お茶しに一服させて頂きました。
メロンクリームソーダが美味しかった。
上に乗っているアイスはもちろん、メロンソーダ自体がちゃんと美味しかった。
たまたま混雑していない時間だったのでスムーズに入店することができた。
また函館に来るときはぜひ寄りたいと思う。
大正時代の古き良きレトロな建物の「茶房 菊泉さん」で、お茶しに一服させて頂きました。
室内も素敵で「ゆっくりした時間」を過ごせました♪・先にカウンターで注文 → お支払い・囲炉裏前の席が好き♪・カウンター席もあり古く趣のある建物中で頂けるのが、とても貴重だと思います(^^)/●注文品・アイスクリームと最中のセット※ドリンク付きに/Hotコーヒー・チョコ羊かん。
今回が、2回目の訪問でした。
元町の教会群や公会堂などが近くにあります。
大正10年に建てられたという古民家カフェ。
函館に来たらぜひ行くべき。
風情に満ち溢れたお店は時間の流れもゆっくりに感じます。
クラシックビールを2本と、コーヒーを飲みました!最高に美味しかったし、癒されました。
ラブライブゆかりの地だということでラブライバーの方にも人気みたいです!
ラブライブ!サンシャイン‼︎の聖地巡礼を兼ねて函館へ。
市電1日乗り放題を買って末広町の駅を降りて八幡坂を写真撮りながら上がりそのままお店へ。
サンシャインの聖地巡礼しをに来ました。
と言うとすぐに理亞の部屋に案内されました。
とうふ白玉ぜんざいを注文してしばらく写真撮りながら待っているとぜんざい登場とっても美味しかったです。
いい思い出になりました。
ありがとうございました。
YouTubeにてGLAYのTERUさんGENTN.HAKODATETERU散歩にて函館が元気になる様にYouTubeにてお店を紹介していますちょっと気になった菊泉さんに入店古民家そのままお店の方も感じ良くデミグラスオムライスを注文普通の感じなんですがホイップクリームが別に用意され混ぜると味が激変しマイルドになります二つの味が楽しめいいですよ♪TERUさんはブラックオムライスを注文したようですがブラックはイカ墨なのでちょっと苦手によりパスしました食事を注文するとドリンク、コーヒー、紅茶が160円で頂けます嬉しいサービス😊
函館市の元町ほ坂の上にある雰囲気の良い 茶房 菊泉まず外観が好み!そして内観も囲炉裏的なものがあって良き!ゼンザイなど甘味も食べられてより良きです!函館の好きなカフェの一つです!#北海道#函館#元町#菊泉。
旅行雑誌にも掲載されているカフェ屋さん。
独特で奥ゆかしい雰囲気がして居心地が良い。
甘いものは苦手だが、自家製のスイートポテトは、上品な味がした気がします。
3年がかりで、念願の菊泉さんにやって来ました。
あんこが、すごい美味しかったです。
聖地巡礼で来たので、しっかりお部屋も拝見させて頂きました。
お店の人に言うと空いていれば案内してくれます。
缶バッチも2022年7月時点では、在庫ありました。
聖地入店時にラブライブのファンですか?と気さくに聞いてくれるので、空いていたらあのお部屋をおすすめしてもらえます。
ロケーションも甘味も最高です。
何よりお店の方がとても優しくて何度も行きたくなります。
カラフルな豆腐白玉がちょうどいい大きさで入っていてゴマあじのアイスとあんことフレークが入っていてとても美味しかったですアンティークな雰囲気もとても落ち着きます店員さんもとても感じのいい方でした。
くじら汁が飲みたくて坂を登って疲れた身体にはくじら汁とても暖かく美味しいです。
ブラックオムライスを食べに行きました。
量が多かった。
古民家をそのまま使った茶房です。
中には囲炉裏があり炭火で暖まりながらぜんざい等をいただけます。
冬は特に楽しめるお店です。
ぜんざいのしらたまは絹ごし豆腐で作られていて、舌触りが滑らかでふんわり甘い香りがしました。
昔ながらの茶屋といった雰囲気のあるお店です。
落ち着いた雰囲気ですが、店内に色々ノスタルジックな小物が置いてあり楽しめます。
かと思えばラブライブサンシャインに出て来たということで、その手の展示もあります。
ぜんざいは優しい味で美味しかったです。
抹茶とパフェのセットを頂きました。
バナナとキウイ以外のフルーツは軽く凍らせた状態で、生とは違った食感をたのしめました。
白玉、アイス、クリーム、フレークなど全体のバランスも良く美味しかったです。
特に粒あん好きの自分にはアイスクリーム、白玉、粒あんの組み合わせは最高でした。
パフェを食べている真ん中あたりと締めのタイミングで飲んだ抹茶が、旨いんだなこれが。
酒問屋だったという建物も趣きがあってとても良かったです。
静かな時間が流れていてゆっくり過ごせます。
いまはラブライブの聖地として有名ですが、ラブライバーじゃなくても楽しめます。
お料理も美味しいし、お店の方が親切です。
気づいたら3年おきぐらいに、ここに来るために函館に来てた。
いろいろくつろげる喫茶店には行ったけど、個人的にここ以上にくつろげる喫茶店は見つかっていないかな。
お店の雰囲気はもちろん、お店のかた含めてすべてが最高!前回行ったときから、アニメの聖地になっているようで躊躇しましたが、一部だけ(喫煙ルームだったたところ)で、懐かしい感じは変わっておらず良かった。
ラブライブサンシャインの聖地巡礼で行きました。
理亜ちゃんの部屋で食事をして料理がとても美味しいかったです。
aqoursのみんながたべていた場所も見られてとても良かったです。
次に函館へ行くときには食べに行きたいです。
いつも迷うのですが、結局今日も豆腐白玉ぜんざいを頂きました。
安定の美味しさです。
小豆の優しい甘さにに癒されます。
寒い季節限定のパフェも食べたかったです。
ラブライバーの皆さんには説明不要、鹿角姉妹、すなわちセイントスノーの実家のモデルとなった、歴史ある茶房です。
ドキドキしながら入店。
内部はまさにアニメそのまんま、ラブライバーですと申し出ると(少し恥ずかしいですが)専用ルームに案内されます。
たまりません!またこの部屋からの眺めも素晴らしいです。
私はここの郷土料理であるクジラ汁を頂きました。
薄味で野菜たっぷりの優しい味わいで、女性受けしそうな感じでした。
ご主人とも少しお話しすることが出来ました。
沼津のお店の方々ともご交流があるようで、ラブライブサンシャインによって生まれたご縁、いいではありませんか。
店内は撮影出来ますが、くれぐれも他のお客さんの迷惑にならぬよう、そこは十分な配慮をお願いしたいものです。
ラブライブ抜きにしても大変雰囲気の良いお店ですので、函館観光の折には是非。
長女のお勧めで初めて伺いました。
函館に56年住んでいるのに存在さえ知りませんでした。
古民家を改装しており、懐かしい雰囲気がとても落ち着けますね。
残念なのは駐車場がないことですね。
最近は函館市内も観光地は駐車料金の相場が高くなり、一時間600円もかかります。
歩いて散策の途中に寄るにはお勧めですね。
店員さんも、とても良い人ばかりで、とても落ち着く良いところです。
また行きたくなります❗
抹茶パフェと白玉パフェを食べました。
パフェも勿論美味しかったし抹茶も美味しかったです。
落ち着いた雰囲気のお店で、観光して疲れた時に休みに入るといいかも。
風情あり。
ゆっくり、ランチもいいのでしょうね。
デザートは、思ってたものより、小さかったです、個人的な思い込みですが。
写真で見たらこのパフェ一人じゃ食べきれないなと思いましたが、普通より白玉がとても小さかったので一人で食べきれるサイズでした。
お店も和テイストでおしゃれ。
味も美味しいカフェでした。
私以外は皆さん海外からの旅女子でした。
韓国語、英語、中国語が聞こえました。
以前は造り酒屋だったというレトロな造りの建物、中に入っても雰囲気は外で感じたまま期待を裏切りません。
そのよい雰囲気の中で甘味を頬張るのが幸せじゃないわけがありません。
特に白玉がもちもちしていて、冷たいアイスと一緒に味わうとまさに至福です。
外がどんな天気でも気にせずいっちゃいます。
ただイベントがある時期や観光シーズンは混むので極力時間をずらすか開店ダッシュがおすすめです。
私も何度か「かなり待つかも」と言われ諦めたことが。
シーズン中に行くのでしたら、旅の行程をしっかり検討しましょう。
名前 |
茶房 菊泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-22-0306 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 10:00~17:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
・20240908▪️ 自分で焼くお団子のセットドリンク付き(アイスコーヒー)古き良き時代の函館を象徴するような酒問屋の別邸を利用したカフェです。
大正10年(1921年)に建築された木造平屋建て住宅で、平成2年(1990年)に函館市の「伝統的建造物」に指定されたようです。
その後リノベーションし、茶房として営業していましたが2023年9月20日をもって閉店されていたようです。
再開はいつかわかりませんが、カフェの復活は嬉しい限りですね。
▪️注文の仕方玄関から左にある部屋に入ります。
この部屋は注文を取るための部屋で、小物やお土産品なども置いてあります。
注文し終えたら番号札を受け取り、右側の部屋に移動します。
こちらは席が空いていればどの席を使ってもOKです。
この日は、窓際の部屋は満席だったので囲炉裏のある部屋でいただくことにしました。
だんごやおにぎりは固形燃料で焼きます。
肉や魚は焼いたことありますが、団子を自分で焼いたことがなかったので楽しかったですね。
焼き目が付いたらみたらしやあんこ、黒糖などをつけて食べます。
団子というと、スーパーの和菓子コーナーなどにあるものしか食べたことがなかったんですが、これはまったく別物ですね。
めちゃくちゃ柔らかい!で、ふわふわ〜❤︎焼いてもふわっふわ♪これがだんごの「本物」なんだろうな〜とカルチャーショック受けながら食べてました(^^;;チョコのあんこ?やレモンのあんこ?もつけてもらったのでモナカに入れてパクっと。
あんこ系の甘味はそれほど得意ではないけどしっとり\u0026パリっとで私的に新境地に辿り着きました!こんな世界があるのかと。
元町界隈に訪問される方にはおすすめです!