レトロな車両が展示されてて楽しい。
廃線は淋しいですが、こうしてモニュメントで残していただけると当時を感じられてありがたいです。
車掌室のだるまストーブがいいですね。
本来の線路の位置ではないようですが、線路と駅とワフとスハフが朽ちることなく綺麗に保存されています。
駐車場もあり、自販機等はないですが周囲に何もないので、現役当時に想いを馳せてゆっくりするには良い場所です。
泊村の方に向かう途中寄りました。
目沙汰ないので通過するとこでした。
以前岩内線があったなごりで現在は駅舎と客車が1両あるだけです。
訪れるひとは暑さほとんどいません。
廃線マニアにはよいでしょか。
綺麗に保存されていました。
鉄道好きにはたまらない旧型客車と緩急車、そして駅舎。
地元の方の除草手入れも丁寧にされていて、いつまでも残って欲しいと思いました。
ツーリンツで一休みしたいお気に入りの場所ですよ。
①大正8年(1919年)開業、昭和60年(1985年) 廃止。
②説明板より→国鉄岩内線は明治44年10月函館本線 小沢駅から分岐して岩内駅にいたる 14.9kmを起工し大正元年11月1日開業したが、日本国有鉄道の改革により昭和60年6月30日廃止となった。
この公園は、73年の長きにわたり地域の発展に寄与した鉄道施設を広く住民に公開し合せてその歴史を保存することを目的に旧幌似駅構内敷地に昭和63年10月に設置したものである。
その後、旧岩内線跡地が共和町と岩内町を結ぶ国道276号のバイパス「岩内共和道路」として新たな活用が図られることとなり、平成19年に現在の位置に公園施設の移設を行った。
とても整備されていて保存状態も良いですね。
1985年に岩内線の廃線に伴い廃駅となったそうですよ。
綺麗に旧駅舎を保存しています。
行ったことがありますが、駅舎は当時の様子がわかり、おすすめです。
鉄道ファン集まれ!!
北海道内の鉄道公園で、とても良く整備されている、駅舎は屋根がピカピカで、客車、車掌車も定期的に塗装されてます、敷地内は雑草が除草され、綺麗に沢山の花が植えられいます。
車掌車と42系客車がきれいな状態で保存してあり、車内に入ることも出来ます。
厳しい環境の中、ここまできれいに保存されているのは頭が下がります。
周りになにもないですが、ドライブの一服休憩にオススメです。
よくぞ整備し残してくれました!!
駅舎、車掌車、客車などが大変きれいに保存されており、岩内線に対する地域の愛着を感じることができる施設になっております、ただ、近年道路補修に伴い全体的に移築されたようで、ホームや線路は当時のものとは違い、新たに作られたものです、それだけの手間をかけて保存することは実に素晴らしい。
鉄路があったことを後世に残すことは大切ですよね。
人が少なく展示が綺麗なままの状態です穴場ですね。
ドライブ途中、立ち寄った施設の係員から教えてもらいました。
観光名所としては今一つ有名ではないと思いますが、静かで落ち着いた雰囲気です。
駅舎も客車も綺麗に手入れされています。
この日も私達以外に尋ねる人はまばらでした。
いわゆる鉄ちゃんばかりでしたね。
このまま大事にしてほしい場所です。
大正元年開業の末、国鉄改革の中昭和60年廃線。
73年間に渡り地域の足となった鉄道施設を保存しています。
定休月曜日。
道路整備のために移転されたとはいえ とても綺麗に管理されていました展示されている客車など 自由に入れます以外だったのは 駅舎の外側の柱とか 客車そばの 建物に レールが柱に使われていた事ですペンキが塗られてはいるものの なぞればそのレールの製造年月日が分かります懐かしいカンテラ 秤 みんな綺麗でしたいつまでも綺麗に保存していって欲しいものです廃線になった当時の料金表も 面白いと思いましたただ飾られて朽ちていく物の多い中 久しぶりに綺麗な状態で保存されていたのが 嬉しかったです。
綺麗に保存されていて感動しました(T-T)
ちょっと寄り道。
レトロな車両が展示されてて楽しい。
国鉄旧岩内線の幌似駅を保存し、一般公開しています。
スハフ42 507客車 ワフ29587有蓋緩急車も静態保存されています。
観覧期間:4月29日~10月31日時間:9:00~17:00まで休館日:毎週月曜。
名前 |
幌似鉄道記念公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0135-73-2011 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト |
http://www.town.kyowa.hokkaido.jp/kankou/spot/horonitetsudoukinenkouen.html |
評価 |
3.9 |
昭和レトロの電車が見れます。
駅舎も車内も入って見れます。