免許の更新(一般)で来ました。
コロ助によって職員の方たちは朝早い時間から整理券を配布したりと的確に人を捌いていました。
2022/4/7更新のために訪れましたが、8時30分に到着し、整理券は8時40分の入場券でした。
中に入ってからもスムーズに流れ教場に入ったのは9時でした。
名前を呼ばれて書類を受け取る際に、老人が次は自分が呼ばれるという先入観からか、私が呼ばれているのに私の書類を持っていってしまったようで、職員総出で書類探しをしていました。
流れ作業すぎて顔も確認せずに書類を渡すのは如何なものかと思いますが、スムーズに流れを作るのに大変なのも理解していますので職員さんを責める気にはなりません。
ただ、老人がやらかしただけですから。
だろう運転する典型の人なのでしょうね。
各ポイントごとにアルコールスプレーやアルコールウェットティッシュが設置してありますので対策はしっかりしています。
教場では各机ごとに仕切りが設けてあり、ドアは開放し換気扇が回っているので、いま時期の屋内にしてはやや寒い?かもです。
感染症対策には十分に配慮されている様子ですが、免許の交付の際は前に人だかりができて過密も過密でした。
優良講習だったので到着から終了まで概ね一時間程度の滞在でした。
平日がおすすめかも知れません。
アルコール消毒が設置してありウイルス感染対策もしっかりされててスムーズに免許の更新が出来ました。
平日も真っ先に整理券を。
土日だけかと思ったら9月14日、平日も整理券配ってる。
8時に玄関に向かうと歩きか車か聞かれ、車と答えると8時35分の入場時間の紙を渡され車の中で待つように言われた。
公共機関で来たり送ってもらったりだった場合先に入れてくれるか不明。
本当に時間指定で入場させてる、適当にやってない。
素晴らしい、1分の誤差もなく時間指定通り入場させてる。
病院の再来みたいな機械に免許証入れて申請書に必要事項印刷されてプリントされる。
本当に手間ない。
印紙に割印要らないんだ。
前もそうだった?大便器はほぼ全て和式、あっても多目的と一つくらい。
8:35きっかり入場で優良講習は9:30からだった。
手続き終了して講習まで40分ある。
一旦外出るが出口わからない。
正面は入場専用。
食堂の入り口前に外への出口専用口がある。
車内で20分時間潰す、ネットもテレビもあるから退屈しない。
教室はコロナ対策の仕切りが個別席状態。
講習後教室で免許証もらって終わり。
が、市町村、区を読み上げてフルネームって無いわ。
個人情報的に拒否反応ある。
有り得ない。
番号でも担保できるじゃないのか?
コロナ禍で日曜日は整理券を玄関で配布しています。
着いたらすぐにもらいに行きましょう。
IC免許証なので書類発行がスムーズになりました。
名前書くくらいしかないです。
やはり、整理券配布してるので収入証紙買うにも並ばなくて良いです。
講習会場はアクリル板が張っています。
冷房も効いていますので快適に講習を受けることが出来ます。
免許更新の数年に一回しか行きませんが、毎回待ち時間や所要時間が短くなっていってます。
案内の方の努力が忍ばれます。
システマティックで素晴らしい。
優良だと手続き30分講習30分で一時間で帰ってこれます。
密にならない様に整理券を配布してました。
説明員を配置してたので質問しやすい環境で免許更新出来ました。
昔から見たら手続き早くなりました。
免許更新で今日行きました。
日曜日はこみます。
時間より早めにいくのがおすすめですね。
優良更新でした。
今はハンコも写真もいらないですね。
旧免許を機械に入れて暗証番号を4桁を2種類入力して機械から用紙が出てきて印紙を次のコーナーで買ってはりつけ、名前と電話番号書込み、目検査して、製作カウンターに出してあと写真を取ると手続きは終わり、すぐに30分講習を受けると終わりには免許が受け取れる。
日曜日の午前10時の一般講習に行ってきました。
8時5分開場が最短入場ですが、手続き自体は30分で終わりますので、結局10時の講習開始まで1時間近くは車内で待つことになるので、時間を有意義に過ごせるように準備してくることをお勧めいたします。
ちなみに、8時半過ぎにきてしまうと、人数制限の関係で、次の12時からの講習になる可能性がありますので、凄い待つことになるので、8時半前に来ることをお勧めいたしますよ。
整理券配布ではなく、時代の流れとして、オンライン予約できるような仕組みにして欲しいなーと感じました。
まもなくデジタル庁が新しく出来ますが、制度設計の中で一番反対しそうなのが、既得権の大きい警察だと感じた今日この頃でした。
いつもは警察署で更新しているので、取得の時以来の久しぶりの訪問でした。
コロナ禍で入場制限しているとのことでしたが、訪れた時は平日だったためか、特に整理券配布などはありませんでした。
それでも、待ち時間は車内でいることが推奨されているようですし、場内の出入口は別になっていたり、講習会場も席を空けて座るように指示されます。
併設の食堂でそばをいただきましたが、座席は対面にならないよう全て同じ向きでした。
とはいえ、1階ロビーはけっこう密になっていましたが。
北海道で一番規模の大きい免許試験場です。
大昔は豊平区平岸の現在ビッグハウスミュンヘンのところにあった運転免許試験場。
免許の更新で行くのは車で行くからまだ良いですが、違反講習を公共交通機関で行くと大変な場所に。
更新も違反がなければ年々簡素化されてます。
食堂は昭和を感じさせますが、リーズナブル価格で意外に美味しいです。
献血車もいつも駐車受付してるのでこの時ぐらいは健康チェックのつもりで、小さなボランティアを!
免許の更新(一般)で来ました。
受講までの時間に食堂で、人気No. 1のカツみそラーメンを注文。
寒い中の味噌ラーメンとカツは温まり、食堂感あって良かったです。
手稲間でバスも出てるので車なくても行きやすいです。
免許更新で来ました。
駐車場広め。
平日午前中に行きました混んでいました。
入ってすぐ右手で受付。
丁寧に手順を説明してくれました。
印紙購入、視力検査の後は奥で手続き。
講習時間が近い人を優先して手続きしていましたので20分で終わりました。
写真撮影後に2階または3階へ。
各階で受付し番号を受け取ります。
教室の席は受付順で決まっています。
子連れの受講者のみ一番後ろの特別席で講習を受けれるので、多少話し声があっても気になりませんでした。
50人程居ましたが、ほぼ手稲区、北区、小樽の人でした。
やはりその他の人は来るのは大変な立地だと思います。
1階に食堂あり、各階には自動販売機のみ。
1階のトイレは洋式がありました。
受付から講習まで、対応してくれる方、皆優しかったです。
普通免許取得までかなり詳しく書いた流れ(記憶が曖昧なので、もしかしたら間違ってるかも)↓↓8:45までに試験場に集合→諸々書類やら証紙を買う場合はこのタイミングで買う(私は事前に教習所から全てもらってたので買わなかった)→視力検査(緑色の紙に判子押される)→二階にいき、書類を全て渡して受験番号の書かれた紙を渡される→受験番号の書かれた通りの机に座り、9:20から説明が始まるので、それまでに勉強しておくといい→説明が始まり、9:30くらいに5分だけトイレタイム→トイレタイムの後にまた説明があり10:00から試験開始→10:50に試験が終わり、退出する→11:40に同じ教室に戻ってきて、11:45に一斉に一階の合否のモニターに向かう→合格したら13:00くらいまで休みで、このタイミングで昼食をとる(食堂があるので、そこで食べるのがオススメ)→13:00までに先ほどの教室に戻り、13:00から免許の手続きがあり、2050円の証紙を申請書に貼り、印鑑を押し、一階で写真撮影を行う(たしか申請書を渡して、撮影後に暗証番号等確認用紙を渡される)→14:00まで休憩で、14:00なったら新免講習がある(この先の待ち時間が地獄)→14:40までに講習があり、交通安全協会に入会してねと任意で勧められる(あくまで任意なので、入らなくてよい)→講習が終わったら16:00近くまでひたすら待つ(マジで地獄)→私の場合は15:40で免許が交付された。
ようやく帰宅ができます。
受付の人たちの人間性が終わってる。
いろんな人も言ってるがタメ口がきになる。
試験日を土日にも設定してほしい。
札幌以外から来る場合親とかに連れてきてもらうことになるでしょうから、平日は不便。
立地的にも、対応にしても最悪。
免許取る為の人にどうやって来いと?バスは少ないし、駅からは遠いし、タクシーで来いと?だから、無免で来る奴多いんだよ。
更新の度にメガネにケチつける係員何なの?カメラが変わったから、とか一々面倒くさい理由やめてくれないか?こちとらゴールド免許なんで、度々は通いませんが公安ならちゃんとしなさい!札幌近郊で1、2を争う血税の無駄遣い組織施設ですよ。
免許の更新でいったときに視力はかる所にいた50代くらいの人がタメ口で上から目線での物言いに呆れた。
北海道警だけ何故かタメ口なのが謎すぎる。
警察だから偉いと思ってるのか?
若いからという固定概念からか他の方たちにはしてないのに、わざわざ至近距離でカラコンしてないか写真撮るオバハンに確認されて本当に気分悪かった。
着けていない旨を伝えると確認だからと偉そうにタメ口で言われ40代くらいでいい年して頭悪いなと思った。
名前 |
札幌運転免許試験場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0570-080-456 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金日] 8:45~12:00,13:00~17:00 [土] 定休日 |
関連サイト |
http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/guide/menkyo/menkyo1.html |
評価 |
3.1 |
スムーズに手続きが出来るようにタブレットも活用するようになりました。
相変わらず講習の部屋は狭いですが、アクリル板も設置されています。
ただ、座席と座席の間隔等、狭いのだけはあまり許容はできません。
食堂の利用は10時からになっていますが、料金も普通の料金です。