駐車券をちえりあ1階にある認証機に通すと2時間まで...
駐車場は、隣の西友の駐車場を利用できて、駐車券をちえりあ1階にある認証機に通すと2時間まで無料になります。
車椅子やベビーカー利用の方は、西友駐車場のエレベーターで地下まで行くと、ちえりあと地下通路がつながっているので便利です。
今日は防災指導力研修を受けて来ました。
ちえりあは広くて大変です。
災害とは普段から身につけてないと大変。
気候によって5〜10分で水かさがいっぱいになり生命にかきわるまでになります。
ほんとうに危険になることがわかりました。
会議室などでコンセントを使うと60円の料金がかかるよ_φ(・_・
地下鉄直結で駐車場も建物内には無いけれど特典あり。
大小様々な勉強会セミナー等にとても使いやすい施設です。
新札幌の青少年科学館が現在改修工事で休館中なので、ちえりあでいろいろなイベントを代替でやってます。
多目的ホールや、学習支援など。
開放的な空間。
立派な施設ですね。
ちょっとした催し物も開催できます。
TULLY'S COFFEEが1階に有りました。
吹き抜けがカッコいいですね❗
月刊誌見てきました。
一応勉強のつもりです⁉️
ちえりあとかカデルとか、どうしてそんなネーミングにするのでしょう? 必要ありません 自治体の自己満足です宮の沢学習センターで何がダメ?南区の友人にちえりあの話したら、場所も 何の施設かも何もわからない宮の沢何とかなら、せめて場所位はわかるのに…
文化活動の拠点施設。
駅近で利便よし。
自習できるスペースがあり、学習や休憩、(-.-)Zzz…にも利用できます(笑)
コロナ禍で休憩する座席などはかなり少なくなってます。
Free wifi があるので時間潰しや待ち合わせにもいいかも。
なかなか良いホールなんですよ。
よくバレエの発表会がありますね。
施設内ほぼバリアフリーです。
車椅子トイレはたくさんあります。
車椅子スロープもあります。
携帯の電波入りにくい場所がありますが、Free Wi-Fi利用できます。
素晴らしく立派なハコ。
市民、区民皆がどんどん利用してこそ価値がありますね。
どこかのガラガラな施設とは大違いです。
地下鉄からのアクセスが良いです。
研修会や会議の場所として便利ですね。
息子の幼稚園の発表会で利用させていただきました。
ホールの設備は素晴らしく、席も見やすかったです。
待合スペースには椅子やテーブルなどが多く、休憩時間にありがたかったです。
トイレなども非常に綺麗で、使いやすかったです。
地域の知的活動に貢献していると思います。
新しいのとメンテナンスがしっかりしており綺麗な建物です。
セミナーなどの貸会議室も充実しており、専門家だけでなく市民の学習にも利用可能。
開放感のある居心地の良い場所です。
建物は綺麗で1階にタリーズコーヒーがあります。
駐車場は隣の西友と兼用で通路が狭くてちょっと危ない。
きれいで落ち着いた雰囲気。
タリーズコーヒーもあって良い。
駐車場は西友の駐車場と兼用。
その駐車場は市が管理してるらしいが、道標が少なく逆走車が多い、狭い、無駄に半年くらい工事してたけど結局意味のない車止めを作っただけ。
で、それも無意味だと気付いたようで結局撤去され、それを置く場所として2階の一部車停めるスペースが使われてる、超本末転倒。
市は税金無駄に使って何やってるの?
各種試験の会場となることも多い。
図書室は市立図書館とは別運営であることに注意。
・『ちえりあ』の図書貸し出しカードは2016年10月27日(木)に札幌市の図書貸出券に統一されます。
・『ちえりあ』のカードは10月27日以降使用できません・メディアプラザの本・CDの貸出(予約受取)や返却が、 市内の他の図書施設でもできるようになります。
----便利になります、詳しくはメディアプラザで。
名前 |
ちえりあ (札幌市生涯学習総合センター) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-671-2200 |
住所 |
〒063-0051 北海道札幌市西区宮の沢1条1丁目1−10 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:45~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
様々なセミナーが開催されているので本当に人生に必要な学びを老若男女が状態問わず可能な場所だと思います。
楽しい内容も多いのでオススメです。