ラッキーデーは、大勢のお客さんでレジ待ちが大変です...
ラッキー 新琴似四番通店 / / .
品揃えもいいので、近くに寄った際は利用します。
100均やATMもありますよ。
ホカホカの焼き芋が大好きですお魚お肉も鮮度が確かなので安心して買えます ただ電子マネー時代なので コジカカードもアプリになってくれるとありがたいです。
花川のラッキーよりはるかに品揃えがいい。
お惣菜、パンの種類も豊富。
今日は、マイナポイントの申し込みに出張サポート会場で来ました。
区役所でマイナカードを受け取りサポート会場に直行しました待つこと10分位で係りの人がサポートして頂きマイナカードの手続きは全て終了しました。
最近、毎週利用してます。
キャンドゥも入っていて、千秋庵もあって、神野珈琲のテイクアウトのお店もよく利用してます。
店員さんも親切です。
駐車場が広くておすすめです。
毎月の7の付く日、ラッキーデーは、大勢のお客さんでレジ待ちが大変です。
私はスーパーで余り買い物しないのですが、多分毎月5の付く日。
夕張のシナモンドーナツがおいてあります。
以前は夕張か、ユンニの湯、丸井さんのきたキッチンまで行って買っていたのですが、こんな近くに売っていたなんて、と大変助かっています。
大変美味しいので食べてみて下さい。
この店舗の前身は、旧マイカル北海道が、1996年(平成8年)11月に、初のサティ食品館として、新しい業態の店舗の食品主体のSSM店舗であった😅。
その後2001年(平成13年)1月には、この業態から撤退し、閉店となる😅。
この店舗を居抜きの状態で、北雄ラッキーが買収し、2001年3月には、ラッキー新琴似四番通店として開業している。
建物外観は、4番通り側に、出入口を設置したのが目新しい☺️。
ラッキーとして、数度のリニューアルを経ての店舗だ。
開店当時からは、食品の農産、畜産、水産売り場は、魅力的であった☺️。
競合他社から担当が、訪ねていたのだ。
特に農産物の演出、売り場造り、鮮度、カラーの出し方は当時の担当のレベルは高いと評判も聞いた🆗。
しかし今回で3回の立ち寄りだが段々と売り場造り、品質、鮮度もラッキーの他店舗と同様のレベルか、以下のようでガッカリだ。
同様にスタッフの質も低下のようだ😱。
また衣料品の売場づくりは、素人だ。
廉価であってもディスプレイは大事な要素だ。
売り場全てが、催事場のようだ😱。
ラッキー店舗として、大型の駐車場は魅力的で、さらに駐輪場も設置されている🆗。
サービス機能として3銀行のATM、また100円ショップのキャンドゥ、クリーニング、花屋、菓子の千秋庵等ゾーニングされている🆗。
スノーダンプ置いてます。
外の焼き鳥屋さんも美味しい!
大きな通りにあるので、分かりやすいです。
店舗も広く、品物も揃っています。
7がつく日にちにいくと、本当にやすいよ。
電子マネー店頭ではチャージできませんが、チャージしておいたらつかえますよ。
わおん、キタカ、ナナコカードなど。
ラッキー専用のチャージできるカードもあります、そのカードは店内でチャージできます。
18時前から惣菜を始め食料品やパンコーナーが2割~4割引きで驚きました。
コープさっぽろが18時30分過ぎなのでコロナ禍で早出の時差出勤帰りには大変ありがたい。
ダンボールのサイズがいいのと、ガムテープもあるのがよい。
キャンドゥも使いやすい。
最近改装したようで綺麗になって買い物がしやすくなりました。
キャンドゥも入ってるので何かと便利です。
ATMろうきんが入っているので重宝しています。
あと、パンがけっこう美味しいです。
パンを買ってコーヒー飲める所が有るのでそこで焼きたてパンを食べると良いですよ。
2020年の暮れ近くに改装したようです。
店内の通路を増やし商品も厳選して見通しの効く間取りに改善されました。
おかげで商品が見つけやすくなり、買いやすくなりました。
駐車場が広いので、運転に難のある方でも安心して駐車できます。
4番通に面し交通の便も良いので、遠方のお客も多いようです。
お客さんが確実に増えました。
駐車場が広くて停めやすいです。
店内の通路も広くて買い物がしやすいです。
【2020.01訪問】新琴似のラッキーでおやつを購入。
駐車場が超広いので、駐車が苦手な人でも楽勝でしょう。
購入■白雪 429yenこの干し芋大好きジジイが一番好きな銘柄がこの白雪。
茨城県産の干し芋です。
白く粉のふいた部位と、茶色いシットリした部位、わたくしは断然後者。
ねっとりとした歯触りと優しい甘さがたまりませんわぁ(*´▽`*)お番茶がよく合いますね♪■蔵生 702yen北海道旭川市のお菓子屋さんロバ菓子司謹製の生チョコサブレです。
しっとりとした口当たりと、モッチモチな噛み心地、ちょっぴりビターで濃厚な生チョコの風味。
なかなか美味しいです!生ホワイトチョコを使用した『白』もあったので、そちらも気になるところ。
ごちそうさま。
古い新聞を出しに行きます。
今回は14kgありました。
資源を大切に。
家の新聞はチラシが入ってるのでとっているみたいです。
スマホでニュースを観れる時代、左寄りに誘導する新聞の価値は如何程。
文字を忘れないように読んでいる方もいるようです。
多少お高めてすが、新琴似界隈では新鮮な食材が揃う店です。
駐車場がとても広いため駐車に自信のない型も余裕をもって停められると思います。
十数年前に閉店したサティ食品館の居抜きです。
ラッキー時代の方が断然に長いかも。
新琴似の台所です。
ラッキーはちょっと高いけど品物が良いので好きです。
衣料コーナーもあり。
4番通りから一本入った駐車場は広いです。
価格は他のスーパーより高めに感じますが品質や品揃えは優れていると思います。
売り場は広く、食料品、日用品、衣料品の取り扱いがあります。
テナントは花屋さん、クリーニング屋さん、100円ショップキャンドゥ、パン屋さん、お菓子の千秋庵、コーヒーショップなど豊富で、簡単なイートインスペースもあります。
銀行ATMは北洋銀行、北海道銀行、ろうきんの三つがあります。
駐車場にはテイクアウトの焼き鳥屋さんがあります。
駐輪場がとても広く350台、駐輪場も店の表裏横とかなりの台数停められます。
ATM、クリーニング店、花屋、イートインがあるパン屋、千秋庵、CAN DO、ATM、服屋と一通り揃ってます。
スーパーの値段はやや高めに感じました。
子乗せカートは2種類ありました。
今日はラッキーデーでもポイント何倍でも何でもない日、100円ショップに用事があり立ち寄りました。
平日って閑散としていて活気がありませんでした。
また食品コーナーの冷房が効き過ぎてものすごく寒かったです。
夕方に行ったため見切り価格で安く買い物が出来ました。
レジも並ばずスムーズ。
ラッキーのアプリについて聞いたら分かりません、サービスカウンターで聞いてと即答。
自社アップリの事くらいは説明できないとね・・・
ここにはいってるパン屋さん 山の手バーガーがおいしいです値段のわりには たべごたえがあり おいしいです。
ラッキーの中のパン屋さんのパンは美味しいです。
欠かさず購入しています。
ホテルブレッドはお気に入りです。
ビンゴもコジカカードも利用してます。
駐車場も広く停めやすいです。
食材も手頃な値段で種類も豊富です。
ポイントも貯めやすく使いやすいです。
店員さんも親切で、対応も丁寧です。
近隣のスーパーよりも高くて驚く。
みんなもちゃんと他のスーパーと値段を比較してみるといい。
そしたらここに行く気は起きなくなるだろう。
例えば今日の小松菜、 ホクレン 生協麻生イオンでは158円が、ラッキーでは238円。
また安売り卵は殻を割るとべた~っ。
駐車場広くて便利。
クリーニング屋ありますよ。
美味しいおつまみがあります。
コジカカードが?ですが。
青果、精肉、鮮魚、少し高めだが質は良いと思う。
残念なのは惣菜。
薄切りハムカツかと思ったら豚カツらしい(´-﹏-`;) 遅く行くと半額になっているが…それでも買う価値がない。
名前 |
ラッキー 新琴似四番通店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-769-7777 |
住所 |
〒001-0908 北海道札幌市北区新琴似8条10丁目1−22 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:45 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
無料駐車場が広く、ありがたやー。
食品の他に、小さめの百均とちょっとした服は売ってます。
薬局はありません。
なのに焼き鳥屋のような店が店の前と中の二店舗もあります。
子供服もあつかわないようになりました。
巴里銅鑼売ってたお菓子屋さんもなくなりました。
どんどん不便な店になっていきます。
なのに毎週行ってます。