麻生球場は地下鉄麻生駅からもJR学園都市線の新琴似...
風はまだまだ冷たかったけど観戦日和でした。
スタンドから見える手稲山がきれいでした。
グラウンドもいいし、食堂も復活してくれたし。
民家が近いので、鳴り物の応援ができない制約があり不便です。
施設の老朽化が激しく球場外のトイレもすくなく場所もわかりにくいし案内表示もありません。
駐車場は狭いが、JR、地下鉄の駅から徒歩圏内。
アマチュア野球では円山に次ぐ札幌市二番手の球場。
球場外(入場前に買う必要)には食堂があり、カレー、ザンギ等買って持ち込めます。
この規模の球場にしてはトイレがきれい。
スーパームーン沢山の人出がありました。
選挙の時に行きます。
芝も内野もコンディション抜群です。
街中にあるので大会時の駐車場は遠目でも我慢した方がよいです。
駐車場大きく、無料なのでとても良いです。
麻生球場は地下鉄麻生駅からもJR学園都市線の新琴似駅からも近いのでとても行きやすいです。
高校球児の第二の聖地!こちらも今でも年に数回試合ができるのでとても嬉しい。
現役の頃は老朽化してましたが今はだいぶ綺麗になってます!
高校野球の応援でよく行きました。
駐車場がじゃっかん不便。
バックネットの網目が粗いので見づらい。
なんやかんやで思い出の球場だから良い。
駐車場の狭さと球場外の緑地の狭さ。
平成の世も終わる年に、やっとこさ敷地内禁煙に!
グランドの整備は行き届いていますが、設備は老朽化が進んできましたね!
高校野球地区予選が行われる球場です。
白球に青春をかけた高校球場の真剣な姿勢は、試合同様に観戦する者に感動と様々な思いを与えてくれます。
回が進み、最初抑えていた投手が打たれ始める様にシチュエーションには、思わず頑張れと声をかけたくなります。
そして私が何より応援したいのは、ベンチに入ることが出来なくともスタンドで声をからして応援してる高校球場達です。
このスタンドの球場達も、負けている時には落胆しているのでしょうが、それをおくびにも出さずに元気に応援している姿 それをここで見ることが出来ます。
それだけも足を運ぶ価値があります。
あちこち破損しているし、階段も割れたり、傾いてたり危険を感じる〰💦庇もないので日陰も雨避けもない球場の建て替え、改築をして楽しく、安全に観戦⚾プレーできるようにお願いします。
高校野球の応援!元気だしてるね〜!9月になってもシニアの野球試合やってますね〜⚾️
全校応援で初めて行きました。
道都の準メイン球場としては大きさも設備も貧弱夜間照明付きの新球場熱望北海道民、札幌市民のためには札幌には日ハム新球場よりこちらだろう。
少年野球、高校野球、大人の朝野球など、幅広く市民に利用される野球場ですが、何かしらの大会が行われるたび、球場外の外周部分に灰皿を設置するのはいかがなものでしょう。
特に少年野球大会の時がひどいです。
スポーツで健康増進しようという施設のはずなのに、灰皿を設置するということは喫煙を勧めていることになります。
全く理解不能です。
おかげで、近隣住宅や外周を散歩やランニングなど健康増進している人たちに多大なる健康被害を与えています。
大問題です。
仕事で必ず通る球場なので、利用したことないし、よくわかんないけど、利用料安そうだし、良さげな感じだけどね。
球場は狭い!ファウルボールが車に当たるかもしれない!
名前 |
札幌市麻生球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-736-1461 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~17:00 |
関連サイト |
http://www.city.sapporo.jp/sports/sisetsu/institution/stadium/asabu.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
野球場ですね😃歴史のある球場の一つですね😃