ジブリ展をやっていたので、初めて行ってきました。
ジブリ展をやっていたので、初めて行ってきました。
ジブリの他にアニメージュの懐かしい作品が沢山展示されてました。
ところどころに写真を撮れる場所があって良かったです。
台風の中行ってきました🌀朝イチ9時に着いて駐車場も近い場所に止めれてよかった都会で、開催されているほど迫力は無いですが、ジブリファンとしてはなかなかコアな感じですメインは、アニメージュ時々ジブリナウシカがメインの展示会かなぁ🤔ジブリグッズはなかなかいい値段でしたので、手作りのトトロマスコットを買って来ましたそのうち作ってみようと思ってます😌入場料は大人15000半券で、博物館もみてきました近くに、宮沢賢治の展示会もありましたが、雨だったから断念しましたいつかまた行きたいと思います😊
人形展が開催されており、記念の手作りしおりいただけました!
花巻の歴史を学べる博物館。
様々な展示物や、ジオラマなど、分かりやすく工夫されていました。
スタッフさんの対応も良かったです。
入り口は道路側と、宮沢賢治童話村側の2箇所あります。
入場料は350円。
併設されている「宮沢賢治記念館350円」と「宮沢賢治童話村350円」を周るなら、3館共通の入館券800円をオススメします。
童話村からも入れます。
宮沢賢治関連はありませんが、花巻市の歴史を本物の資料・模型・ジオラマ等で、見て学べるようになっています。
詳しく知りたい場合は、プリントにして置いています。
子供連れで訪れても楽しめる博物館です。
花巻市の歴史がゆっくり勉強出来ます。
文化財に悪影響が無いようにかも知れませが、展示室がちょっと暗くて老眼には一部説明書きが見にくかったので、☆4個にします。
お世話様でした。
市立博物館としては頑張っていますね。
縄文の時代から足早に見て回れます。
岩手県立博物館を小さくした感じはありますが…今回は大谷翔平選手のユニフォームが展示してあるので通り道がてら寄ってみました。
大谷翔平選手と菊池雄星選手のユニフォームが飾られており一つのサインボールが展示だけなので無料で観覧出来ます。
通常展は大人350円ですが見る価値はあると思います。
迫力を感じる展示内容です。
隣は宮沢賢治童話村で博物館の正面玄関口からだけでなく博物館から宮沢賢治童話村に出れるのも嬉しいですね‼️
オータニサンと雄星のサインユニフォームが見たくて行きました。
ユニフォームだけなら無料のようでした。
大人1人350円。
縄文時代〜大正時代くらいまでの花巻の歴史と文化が常設展示してありました。
花巻の歴史をおおいに勉強出来ます。
今回は子供と一緒だったのでゆっくり出来なかったけれども、いつか一人でじっくり観てみたいです。
2020年9月下旬の4連休に童話村のついでに訪問。
よくある地域郷土博物館ですが象の足跡の化石の展示は珍しいです。
連休中でしたがこちらは人も少なくスムーズに見学できました。
館内撮影可能です。
ロビーが明るくて好印象でした。
景色が良い。
花巻城の御城印もあります。
地域の歴史がとても分かりやすくまとめてありました。
グリム童話の世界観を醸し出す雰囲気があり子供には良いかも😃
花巻市博物館は花巻の歴史が分かる施設です。
(町のヒーローとも言うべき宮沢賢治は別の博物館で詳細を知れます)縄文から古墳時代までの展示ボリュームが特に多いです。
とは言え花巻城の紹介コーナーも見応えがあります。
(「ご城印」もコチラで貰えると言う事です)、広大な領地を持つ南部藩でしたが、米の取れ高は花巻周辺が圧倒的に高かったそうです。
とは言え伊達藩に隣接している為に防御上も重要で代々の花巻城主はとても重要だった事が分かります。
ちなみに館内の📷撮影が🆗です。
花巻地区の生い立ちがよく分かりました。
展示構成は他の地方の博物館と同じで、石器時代から近代にかけての遺跡出土品から生活用品まで展示しています。
地域教室もあって郷土愛を育む役割もあるようです。
常設展は写真撮影がOKでした。
当然ですが花巻地区の歴史、遺品、出土品の展示が主です。
常設展は日本で発掘された土偶を鑑賞できました。
これはなかなか興味深く、楽しませてもらいました。
子ども連れの方だと少し、お子さんが退屈してしまうような博物館でした。
花巻の歴史について様々なものが展示されており、花巻の歴史を知りたい方にはオススメします。
花巻市の歴史を古墳時代から現在迄追えます。
特に、南部藩のことが良くわかります。
綺麗な施設なので家族連れやデートにも使えそうです。
何度も行っています。
宮澤賢治記念館や童話村との共通券が、お得です‼️
展示物 展示の仕方が丁寧です駐車場の誘導員様も親切丁寧で 気持ち良く入館して、気も良いまま後に出来ます!
市の博物館ではここら辺が限界ですか?岩手県立博物館に比べると予算の違いか天と地の差が有りすぎて残念です。
宮沢賢治童話村のすぐ近くにあり、花巻の歴史を知ることができ、立ち寄ってよかったです。
広すぎずに手近に楽しめます。
童話村に来たら是非。
詳しく説明していて分かりやすいです😁ありがとうございます‼️
賢治見学のついでにオススメ。
すっきりとした展示室は、以外とボリュームたっぷりで見ごたえがありました。
花巻市の博物館。
常設展と企画展があり、時間が無かったので企画展を見ました。
企画展は場合によっては、写真撮影もできるようです。
宮沢賢治記念館の近くにあるので、もっと混雑してもいいと思うのですが…
名前 |
花巻市博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0198-32-1030 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~16:30 |
関連サイト |
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/bunkasports/bunka/1019887/1008981/index.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
企画展示を見に行きました。
定期的に様々な企画展示があり、人気のある企画の場合にはかなり混雑します。
その際は駐車場が足らず、周辺の宮沢賢治童話村などを駐車場として解放していることもありますが屋根はなく外を歩くことになるので傘が必要となります。
企画展示と併せて常設展示を見ることもできます。
常設展示では花巻の歴史文化を学ぶことができました。
アトラクティブではありませんが静かでわかりやく、見ごたえのある展示が多くありました。