めちゃめちゃ旨くてビックリした!
彼女とふりっぱー割りを利用して、初めて九州うどんというものを堪能させてもらいました!コシがあるのにソフトでモチモチしたうどんという印象でした。
期待していた鳥天は味の濃さで道民としてはやはりザンギの方がいいかな~という印象でした。
バラエティーに富んだメニューが好印象でした!
北海道では珍しいでしょうか?透き通ったダシで他では味わえないうどんです。
1年を通して冷たい麺を好んで食べるのですが、そうまやのうどんに関してはどんなに暑くても、温かい汁で注文します。
後、昆布と七味唐辛子もたまらないです。
初めて食べてきました。
雑誌にも載ってるし、期待しすぎたかなぁ……ゴボウ天を注文。
薄く切ったゴボウ天で女性には食べやすいと思います。
でも、他で色々食べてしまってるので比べてしまうのですが……インパクトは無いです。
汁は色が薄いですが、しっかり出汁が効いてます。
食べた後も喉が渇かない。
これは良いですね♪また行って、次は違うのを食べてきてきます。
あ、後、気になったのがテーブル上の一味唐辛子……蓋つけてないみたいで……飛沫とか大丈夫なのかなぁと気になりました。
うどんはあっさりの出汁で飲み干したくなります。
ランチタイムだと炊き込みご飯やおいなりさんがセットで選べるのでオススメ。
メニューがとても多いのですが、期間限定メニュー(夏だと辛いメニュー)などどれも美味い!ハズレがないと思います。
台湾まぜそばうどんが美味しくてハマりました。
牡蠣天がとても美味しかったです。
うどんも出汁も、もちろんレベルが高く、箸休めの煮た昆布もよかったです。
人気店のようで、ランチタイムは常に混雑していました。
濁りのない透き通った汁は、美味すぎです。
出汁はなんだろうか? ちなみに麺には腰があります。
大通りから一つ南の通り日産レンタの隣のお店。
透き通ったお出汁に柔らかい麺にごぼう天の組み合わせ博多うどんに似ていてとても美味しいです。
台湾混ぜうどんも絶妙で麺を食べ終わった後の〆のライスとのコンビネーションも良かったです。
ランチタイムは混み合っているので時間に余裕を持った方がいいですよ。
ここ最近食べたうどんの中で1番好みでした。
麺はもちもち、出汁は久々に完飲してしまうほど美味しかったです。
カレーうどんやご飯もの、今日のおすすめなど様々なメニューバラエティがあるのでまた行こうと思います。
めちゃめちゃ旨くてビックリした!!ツルツルを凌駕したトゥルントゥルンの食感。
出汁は黄金色であっさりですが、カツオや昆布など出汁の風味がしっかり味わえます。
久しぶりにメガヒットのうどん屋さんに出会って興奮しております。
Cランチでトッピングはトリ天、肉丼のセットです。
かなり気に入りました。
おうどんはおつゆは薄い色、うどんは硬すぎないツルツル系の九州うどんです。
肉丼の上のお肉の味付けも美味しく鳥天は2個が別盛りです。
私は卓上の柚子胡椒で頂きました。
ボリューム、コスパも申し分なし。
お味は博多の「釜揚げ牧のうどん」系ですね。
博多にいた頃の懐かしいあの味に大満足です。
四国のうどんが好きな方には少し柔らかいかもですが、博多のうどんはこういうものです。
お店の方も感じ良かったので伺ったところ、やはりオーナーさんが九州の方だそうです。
もちもちとした柔らかい麺と、しっかりとしただし汁が美味しいうどん専門店です。
お昼時は混雑しているので、いつも少し時間をずらして行ってます。
店舗入口は昭和ビルの大通公園側ではなく南側中通に面しています。
唐辛子がオリジナルという事でかなり辛みがあり美味しい。
麺はもちろん。
個人的には冷たいうどん向きと思うのど越しと歯ごたえ。
ツルッと喉ごしの良いうどんですね🎵ダシも関西風(讃岐では無い。
大阪でよく食べられるかすうどん系)でまぁお味もまぁふつうに良いのですが……箸の先が全部油まみれで、引きましたね……ティッシュで先を拭いて食べました…
フニャっとしながらも弾力ある冷たいうどんで美味しいゴボ天とザンギ丼と一緒に食べました。
ランチパスポートで出会い、美味しさに感動。
後日通常価格でも頂きました。
台湾まぜそば(うどん)800円。
麻(マー)ではなく辣(ラー)な種類の痺れる辛さ。
辛さが強すぎるわけでも無いので弱い人でなければ楽しめる筈。
いやー。
美味しかった。
美味しいです!ランチのセットは、付け合わせのご飯を何種類からか選ぶことができます。
優しい味で飲み過ぎた翌日のお腹にも優しい感じ、、
だしがすばらしい。
麺は讃岐タイプではなく、やわらかくもっちりしたタイプ。
人気で混雑している。
セットについてくるご飯ものの量が多いので大盛りにするのは慎重に (替え玉もできる)。
自家製の唐辛子がうまく、買って帰ることもできる。
うどんのそうまや鶏ときのこのみぞれうどん(期間限定)琥珀色のキレイな羅臼昆布の出汁がしみわたります。
😄✨キノコの出汁もしみでて大根おろしがふわっと感じます。
😊塩の塩梅も薄めで出汁を感じれるのもいいです。
💡ツルッとしながらほどよくコシあり柔らかさもある麺もおいしいです。
😋ごちそうさまでした。
😁🍜
博多系うどんはとても美味しく安く大変良いお店です。
訪れた方はきっと満足できることでしょう。
太くてガチガチの讃岐系が好きな方はお口に合わないかな。
店舗は雑居ビルの一角にあって分かりにくいですが、しっかりとした出汁の風味を感じられるおつゆでとても美味しいです。
ランチでたくさんお邪魔してます!!うどんももちろん美味しいのですが、個人的に自家製の唐辛子をお勧めしたいです!!すごく辛いのでお気をつけください!!
出汁がおいしい。
替え玉もできるのも魅力。
麺はもちもち。
うどんのそうまや 竹輪天うどん580円+いなり2つ160円(2015/3/9)。
やや細めのうどん。
汁は関西風。
1月末に開店したそうです。
日の出ビル1階裏のカフェ跡。
Aランチ(鶏皮うどん+ おにぎり)580円(2016/11/18)。
美味いが、相変わらず昼は混んでます。
名前 |
うどんのそうまや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-261-5553 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~20:30 [土日] 11:00~16:30 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
関西風に近い出汁、かといって塩分つよめとかじゃなくて素材だけでやってる感じ、麺も同じで讃岐じゃなくて関西風。
やわめだけどコシがないわけじゃなくて喉ごしが凄く良い。
ザンキミニ丼も旨かった。