守ってくれているのでしょうね・・・。
浄土宗 藻縁山 観音寺 藻岩観音奥之院 / / / .
「Moiwa kannon okunoin」right next to the observatory. 藻岩山展望台1階のすぐ外にある「藻岩観音奥之院」です。
山頂にある本格的なお堂です。
ここと展望台の間に藻岩山の三角点がありました。
賽銭箱の横に人が座ってた。
そこまで古い歴史があるわけではありませんが、明治時代には石堂が作られていたそうです。
藻岩山山頂にあります。
藻岩山山頂に変わらずある観音寺「奥の院」。
基層部傍らには「水かけ観音」様もあるので、特に暑い夏には水かけ参拝をする。
強い風と寒さのために、私は展望台のすぐそばにあるこの観音寺の中に入りました。
入るとすぐに、60代の男性(彼がこの神殿の世話人になれると信じていた)がすぐに7cm x 8.5cmの色紙に日付を刻んだ刻印を押してくれた。
クアン・イムの小さな像と、それが本当にあなたを平和で落ち着いた感じにするような強烈な香りの香りを見ることによって。
短い祈りの後に去った。
(原文)Due to the strong wind u0026 coldness I went inside this Kuan Im Temple located just beside the observation deck. Upon entering there is a man in his 60s (I believed he could be the caretaker of this temple) immediately stamped me a piece of 7cm x 8.5cm colored paper with the date clearly chopped on it. By looking at the small statue of the said Kuan Im u0026 the mild fragrance of insents where it truly makes you feel peaceful u0026 calm. Left after a short prayers.
私はもいわ山を訪れたときにそこにいました。
夜景ポイント。
美しい場所。
(原文)I was there when I visiting the Moiwa Mt. night view point. Beautiful place.
参拝させて頂きました。
スタンプを用意されているようですが、鍵が掛かっていましたのでまた参拝に伺います。
藻岩山慈恵会コースを開削した観音寺の奥の院です。
眺めよし。
たまに、中に入ってお参りもできます。
賽銭入れが玄関の扉に付いているポストという感じなのが珍しい。
息子に詣でさせているとお堂の中の方がお菓子と記念スタンプを下さいました。
普段からされているのか、たまたまなのかは判りませんが、さり気ない心遣いがとても嬉しかったです。
お堂の下は簡易の休憩所となっています。
ここまで登って来る人たちを、守ってくれているのでしょうね・・・。
名前 |
浄土宗 藻縁山 観音寺 藻岩観音奥之院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-561-7672 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
山頂駅から外に出てすぐにあります。
中はさほど広くありません。
お参りもできます。