苗穂工場で製作された車両についてや蒸気機関車などた...
月に第2、第4土曜日のみの開館なのでなかなか行くタイミングが無かったのですが、ようやく訪問出来ました。
JR北海道の貴重な物が沢山保存されています。
第2土曜日・第4土曜日の13:30~16:00までの開館で、正門の守衛室で受付をして敷地内に入ります。
色々な資料があるのに加え、子供も楽しめる展示となっていました。
外は雪にまみれていましたが、室内の展示は楽しかったです。
展示内容は車両製作に関わるものが多かったように感じます。
模型の電車も走っていて小さい子供はずっと釘付けでした。
開館日に注意が必要ですが、開館時間直後はそんなに混んでおらず、ゆっくり見て回ることができました。
苗穂工場で製作された車両についてや蒸気機関車などたくさんのものを見ることができます!公開日は少し混むので早めに行くことをおすすめします!
無料で楽しめる小規模の鉄道博物館です。
10数年ぶりに訪問しました。
結構多くの方が来ていて嬉しかったです。
子供が小さかった2010年まではしょっちゅう遊びに行ってました。
新幹線に関する展示やジオラマが更新されていました。
車で来る方は、警備員さんの指示に従って右手奥の方へ駐車します。
受付でおおよその住所と名前を記載します。
お子様連れの方は、おおよそ30分〜1時間あれば十分見学出来ます。
帰りに、駐車スペース側の「D51」も忘れずご覧ください。
苗穂工場製造とありました。
昭和世代には懐かしい物ばかりで、鉄道好きじゃなくても楽しめます。
DMVが屋外に置いてありました。
もう動かす事はないのかな、と寂しくなりました。
2011年のトンネル事故前は、工場の公開イベントもあり、技術館以外の建物も見学出来ました。
再開を期待します。
館内説明によると昭和62年に開設され2022年現在で34年経っています。
開館は毎月第2第4土曜日の午後1時半から4時までであり積極的なPRもされてないので知る人ぞ知るってイメージに思って8月最終土曜日開館から1時間程度経って訪問したところ受付に長蛇の列、子供さん連れから鉄道OBと見られる方までかなりの方々が見学に訪れていました。
後ほどスタッフの方に伺ったところ多い日には400人も来訪されるとの事でした。
ワクワクしながらしばし列に加わり受付でワクチン対策のためらしく住所氏名、連絡先などを記入して構内散策しながら技術館に入りました。
結果、長い鉄道の歴史と携わった方々の思いが詰まった施設で鉄道ファンのみならず1時間半程度の滞在では見きれないほど楽しめる施設だと思いました。
しかも無料。
同時に鉄道廃止する前に全国の博物館のようにもっとPRし技術館限定グッズの販売などまだまだ収益をあげ鉄道廃止前にやれる事があるのではと考えさせられました。
北海道の鉄道の資料や模型を展示しています。
広くはありませんが、2階建てで充実していて、見ごたえがあります。
懐かしいリゾート列車のコーナーがあって楽しめました。
札幌駅北口より苗穂方面のバスで15分くらい。
苗穂工場下車。
苗穂駅北口に向かって徒歩5分。
又は、苗穂駅北口より徒歩15分。
毎月、第2、第4土曜日の午後のみ開館です。
鉄道の歴史に興味がある方は是非。
北の大地の車輌が興味深いです。
非常に貴重な資料がたくさんあります。
土曜日のわずかな時間しか空いていないため、スケジュール調整が難しいかもしれませんが、鉄道ファンのみならず、乗り物の好きな方にオススメです。
鉄道に興味がなくても、鉄道にハマるくらい素晴らしい施設です!!必見!
周囲の建物すべてが昔懐かしい(?)古さでした。
公開日が限定されているため、入口で並びますがとても見応えがあります。
JR北海道苗穂工場内にある、北海道の鉄道の歴史を展示した博物館です。
博物館は工場内にあるため、入口の警備室でアンケートを記載してから入場します。
工場敷地内を少し歩き、整備工場の1棟を改築した中に展示があります。
建物は2階建てで、使用済みのSLや列車のパネル、看板やジオラマ、実物のキハ82とアルファ・コンチネンタルの運転台などが展示されています。
昭和世代には懐かしいものばかりです。
また、展示館の外にはC62とD51の2台の蒸気機関車とDMVを野外展示しています。
ただし、冬場は降雪のために展示を行っていませんので、ご注意ください。
ちなみに、展示場所からは近くに停車している、現役の車両も見ることができます。
入場料は無料ですが、開館日は月2回のみで、時間も短いのでお気をつけください。
ホームページで要確認です。
2020/8/22来館鉄道ファンからしたら夢のような空間です。
多分ここでしか見れないだろう資料も沢山あり、思わず時間を忘れてみいってしまいました。
記念スタンプ台の椅子が旭山動物園号の椅子だったり、ビデオ閲覧コーナーの椅子が増えていたりなど、お子さまでも楽しめると思います。
現在、新型コロナ対策の為、運転台展示へは入れなくなっております。
また、自販機など無いため入場前に近くのアリオなどで飲み物等を購入されることをオススメ致します。
第二土曜日と第四土曜日の午後のみ開館する鉄道技術館です。
JR北海道苗穂工場内にあるため、見学するためにはまず守衛で入門登録を行います。
駐車場もあるので、係員の誘導に沿って駐車します。
構内の行き先指示に従って、鉄道技術館まで行きます。
屋外には蒸気機関車が展示されていますので、それらは見学することが可能です鉄道技術館のなかには、ヘッドマーク、実車両のカットモデル、運転台、動力装置のカットモデル、鉄道の歴史の紹介など盛りだくさんです。
ジオラマの中を走る鉄道模型も見てて飽きないです敷地の中は開放されているわけではないので、基本的に鉄道技術館と野外展示を見学するだけです。
貴重な資料がたくさんあります♪
2019年9月の公開日に行きました。
9:30から会場ですが、9時頃から人が並び始めてました。
とはいえ、とりあえず開場前に並んでおけば各整理券は貰えるかと思います。
中は物販、簡単なVR体験から、ミニSL乗り場、牽引SL乗車、工場見学と、全部しっかり回ると午後までかかってしまうくらいです。
一番奥には食堂もあります。
一通り体験すると奥へはお昼前くらいに着くのでちょうど良い場所にあるのが良いです。
メニューはラーメンとかオーソドックスなものですが、値段が400円前後なので、非常にリーズナブルです。
飲み物は中で100円で売っているので水分補給は大丈夫ですが、帽子は必須です!
楽しいです。
小樽や京都等と違い、本物の工場なので、リアルです。
しかし、展示物は少ないです。
空いてるから良いな。
第二第四土曜日の午後しか開いてません。
時間を調べてから出掛けましょう。
国鉄時代の資料が豊富です。
比較的ガチ寄りの鉄道ファン向けの施設かと。
ライト層には少し難易度が高いかもしれません。
敷地内に寛げるようなスペースがなかったり、開館日時が非常に限られているのが残念なところです。
貴重な展示物も多い反面、展示に工夫が足りずただ置いているだけにという感じです。
期待せずに訪問してみてください。
限られた日に、短い時間しか開いていないのですが、入場は無料の施設です。
構内入口で名前や電話番号を記入し、注意事項を聴いてから入場します。
親子連れもいますが、高そうなカメラを持った男性1人がけっこう多いです。
館内は車両部品や運転台、エンジンカットモデル、ジオラマ、パネル展示などでぎっしり詰まっています。
野外にも蒸気機関車や腕木式信号機などが展示されています。
構内のほとんどは立入禁止なのですが、あちこちの歴史を感じさせる建物を見ることができます。
とても楽しかったです。
初めて来たが、とても良かった。
北海道に鉄路が誕生してから今日に至るまでの長い歴史がよくわかります。
国鉄やJR北海道に変わってからの資料、北海道新幹線コーナーも設けられていて見るだけでも楽しいです。
まあまあ資料的にはそろっているけど、JR北海道の資料館としては物足りない。
お金のなさが影響しているのかな。
北海道の鉄道の歴史がわかります。
名前 |
北海道鉄道技術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-721-6624 |
住所 |
|
営業時間 |
[土] 13:30~16:00 [月火水木金日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
第二第四土曜日の13時から16時のみの開館ですが、見どころいっぱいです。