リーズナブル以上にお召し上がり頂きたいとの思いで創...
11時に来店冷たいお蕎麦の大盛りとミニ天丼を頼みましたミニ天丼の具の量がすごいブロッコリー、ごぼう、人参、とうもろこし、大葉、さつまいも、カボチャ、舞茸、海老等、ミニ天丼とは思えないボリュームに驚きましたそばは、田舎そばにしましたが、風味良くコシがあり最高にうまい天ぷらもうまい文句無しの星5です😄
たいへん申し訳ありません!メニューは撮ったのですがお蕎麦を撮るの忘れてしまいました。
画像がなくては説得力ないですが、こだわりのお蕎麦やさんです。
天丼セットはボリューム満点です。
田舎そばはしっかりした歯ごたえです。
私は、たぬきとじ蕎麦を頂きました。
つゆの味も好みでした。
美味しかったです。
店内に製粉機もあり、蕎麦打ちの場所も見えました。
今度はお蕎麦の香りをもっと楽しめる、冷たいお蕎麦も食べたいです。
小上がり席、カウンター、テーブル席があります。
『さとやま』牡蠣入りの蕎麦は冷たいのもあったが、温かい方の田舎そばを選択した。
大盛りにしようかと迷ったが、映画館で飲んだコーヒーの量が多かったのか、腹ペコじゃなかったのだ…・ドンブリにはサロマ湖産の牡蠣が9個あった。
牡蠣に粉を付けてフライパンでサラッと焼いてから蕎麦ツユと合わせた感じで、ツユの表面には油の輪っこが全面に広がっていた。
小粒ながらプリッとした牡蠣が旨い。
三百円プラスで牡蠣を倍増できる様だが、腹ペコだったら頼んでいただろうネ。
・殻付きの玄そばを自家製粉して打っていると言う太麺田舎そばは、温かい蕎麦ツユに浸っていても歯応えがあるタイプだ。
思いの外、表面がツルリとしているので、するするスルスルと胃袋に落ちて行って、牡蠣を2個残して麺が先に無くなった。
やっぱり蕎好きは大盛りだよな。
自家製麺が特徴のおそば屋さんです。
店内に入ると、カレー南ばんの良い匂いが漂っており食欲をそそります!カレー南ばんの辛さは4段階で選べるので、私のような辛いものが苦手な方も安心して食べられます。
自家製麺も細麺と田舎そば(太い麺)が選ぶことが出来ます。
今回は細麺を選んだため、つけ麺スタイルで提供していただきました。
また、注文時にトッピングを選ぶことも出来ます。
今回はライスを一緒に頼んだのでトッピングは無しです。
ライスは通常のサイズを頼んだつもりでしたが、大きめの茶碗にしっかりと盛られていました。
カレー南ばんのつゆはスープカレーのような少しとろっとしたもので、とても美味しいです。
ライスもスープカレーのようにつゆに漬けて食べました。
非常に人気のお店なので、ランチ時は結構待つ場合がありますのでご注意ください。
カレーそば好きな方は必ず通るべきお店。
手打ちそばにスパイス感あるカレーはめちゃくちゃ合いました。
今まで色々なカレーそばを食べて来ましたが間違え無く記憶に残るレベル。
これぞスープカレー蕎麦?しかも天ぷらもあるので満足でした。
人に自信持って勧められるお店なので必ず再来店です。
いつも混んでいるので時間をずらして行きます。
本当の三たてのおそばをお気軽に、リーズナブル以上にお召し上がり頂きたいとの思いで創業しました。
カレースープを余すことなく楽しめました。
調理するのが横目で見える席。
見てると、蕎麦を茹でる前、蕎麦を盛る前、そばの量を測ってるんだね。
近くまで行ったので大好きなさとやまさんで一人ランチ野菜天セイロをいただきました。
前回美味しかったカレー蕎麦と迷いましたが手打ちのお蕎麦もおつゆも大好きですが野菜もブロッコリーはじめ、ひとつひとつがしっかりと美味しかったです。
お昼はすごく混みます。
そばは細めんです。
田舎そばにも変更可能です。
今回は人気の鶏玉丼とのセットです。
鶏玉丼がめちゃくちゃ美味しかったです。
そばはさらさらと食べられました。
駐車場も店前に充分あるので、お昼の満席時でも駐車出来ました。
蕎麦を食べにきたつもりたが、店内はスパイスの香り。
そんな中でたべる蕎麦屋さん。
複雑なかんじでした。
次くるとしたらカレー蕎麦を食べにきてみようちょと高めな価格かな?
手打ち蕎麦がいただけます。
カレー南蛮を注文している人が多いので、今度挑戦してみます。
夜はライトが控えめの為、営業中か少し困惑しますが、外に看板が出てますし、HPに営業日の記載がありますので、チェックして訪問すると良いです。
炭火鷄玉丼がぐびうま…!!
田舎蕎麦絶品です!丁寧な作業も見ることができ、打ち立て蕎麦が食べれる札幌no1店!
鴨せいろ美味しかったです。
主人は牡蠣の天ぷらに、蕎麦でした。
東区にあるお蕎麦屋さん。
口コミ見てるとカレー南蛮が人気のようでカレー南蛮をオーダー。
お蕎麦は、モチモチで歯応え良いのですが濃度の高いスパイシーなカレーに香りは消し消されておりました。
カレーは個人的にはあんまり得意な感じじゃ無いかも。
ただトッピングの天ぷらは本当に美味しかったです。
妻は麻辣蕎麦を食べてましたが....こちらも個人的には....今度行く事があれば、ノーマルなお蕎麦を頂きたいと思います。
お店で手打したお蕎麦が食べれます。
カレーはスパイスもきいていてとても美味しいです。
人気店で昼頃だからか、かなりの時間待つことに。
麺は細く腰が強い。
つゆは甘味はあまり感じず、辛め。
一方で鳥玉丼は甘めなので、セットだと丁度よい感じ。
何で?こんな場所に?本当に こんな場所に店あるの~?って場所にあります。
味は良いですよ~👍途中のヘアピンカーブに注意してくだい。
道は狭くガードレールありません🎵店は、この時代も圏外なので ゆっくり食事出来ますよ~🎶
札幌のお蕎麦屋さん100件以上行ってますが、さとやまさんが一番好きです。
蕎麦の実の脱穀の状態から全て店でやってます。
朝打ったお蕎麦ではなく注文入ってから蕎麦を打ってます。
カレー蕎麦や坦々麺のお蕎麦なども絶品!丼物も全部美味しい!
お店で挽いて打った新鮮なお蕎麦。
美味しいです。
週末のお昼は少し並びますが、昼前に終わるということもなく少し待てば入れます。
カレーが看板のようですが、蕎麦が美味しさを味わうなら普通のせいろや鴨が好きです。
クッシャロ(担々麺風のお蕎麦)がとてもおいしかったです!麺は太くてコシがあり、スープは濃厚なのに後に残らない‼️通常の担々麺にはカシューナッツが入っていますがこちらは胡桃が入っているところにまたこだわりを感じます❗次は野菜入りのカレーつけ麺が食べたいです!
素材そのものは全て悪くない。
甘めのカレーがダシ感ないのに辛いから、何を食べてるのか分からなくなる。
カレー蕎麦にはそばつゆのダシ感が必要なんだけど、これならご飯でもたぶん、、、。
汗一番高いメニューなんで、もっと工夫して欲しいこのカレー蕎麦だけを評価すれば、星2つ半味と値段のバランスは悪い。
蕎麦・天婦羅美味!日中帯のカスタマーサービス能力高いスタッフ揃いで驚きつつ、心地よく利用できました。
夕方はスタッフ1名で厨房会計までの状況であり、待ち時間長くカスタマーサービス評価低い第一印象でした。
飲食店は衛生的で美味であることに尽きますね!比較的近所ですが、数十年前からお店存在認識ありましたが、今年初めて利用し、美味にビックリ!天婦羅とお蕎麦なら、迷わす この店へ私は行きます。
駐車場充実してるのもGood !
カレーそばが有名みたいですが、カレーがあんまり好きでないので普通のとろろそばと、期間限定のクシャロせいろをシェア。
とろろそばは、蕎麦の美味しさよりもとろろと卵と海苔の美味しさにびっくり!!とろろと、蕎麦と、海苔と、卵の一体感がなんかすごく美味しい。
期間限定のクッシャロはとっても辛そうな真っ赤ですが、見た目ほど辛くはなかったです。
カリカリした食感の何かがとても病みつきになる!スープは絶妙に何もかも丁度よく、珍しく飲み干しました。
ごはんを入れても美味しそう…( *´艸`)とにかく、クッシャロのスープは洗練されていてスープだけでももう一杯飲めそう!このスープの美味しさといい、とろろそばの一体感といい、きっとこちらのマスターはかなりのマニアックな方とお見受けします。
別日に鴨せいろもいただきました。
鴨は歯ごたえしっかり、焼き目もついていて香ばしい^^けど、やっぱりクッシャロに戻ってしまう…笑純粋に蕎麦の香りを楽しみたい人には向いていないお店かもしれませんが、創作蕎麦のような感覚だと、とても楽しいお店です。
また、帰り際、マスターっぽい人にしっかり顔を見て「ありがとうございました」と言ってもらえたのが気持ち良かったです。
ごちそうさまでした^^
記憶にないくらい前に、行ったので、かなり久しぶりに行きました。
そばは、細めん、つゆは、辛めに感じました。
焼鳥丼セットの冷たいお蕎麦を注文。
焼き鳥の味はおいしいのですが、ごはんの量には少ないタレの量と感じました。
温泉卵もあるので、どうしても味が薄くなり、ごはんを残してしまいました。
そば湯は普通のシャバシャバした感じです。
店員さんの手際はすごくよかったです。
コンサドーレ札幌の都倉選手のオススメの蕎麦屋さん。
納得❗
カレーそばが有名らしいが、ざるそばをしょくした。
美味しかったので次回はカレーそばにしてみたい。
店主をはじめて全員、対応が、丁寧で気持ちが良かった。
おいしい手打ちそばを食べさせてくれるお店です。
スマホ用のアプリが用意されており、訪問するたびにスタンプがたまり、10個たまると500円のクーポンになります。
鴨せいろを食べましたが、鴨のボリュームが今一つといった感じでしたが、蕎麦は間違いありません。
基本となる“せいろ”の蕎麦の香・風味が抜群です。
加えて、ねたものや丼物も充実しています。
2016年12月訪問「さとやま」独特な盛り付けのスペシャルカレー南が売りのよう。
この日は普通のカレー南蛮を注文。
鶏油でデコされた独特なルックス。
炭焼き地鶏のような鶏肉が面白い。
三たてを提唱し提供のそばはもったりとした食感で自分的には好みではなかったが評判は良いようだ。
☆☆☆3.1!
名前 |
蕎麦さとやま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-702-0139 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~14:45,17:00~19:30 [水] 11:00~14:45 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
えび天そば(1,500円)を注文。
出汁もお蕎麦も美味しかったです。
北海道では珍しく細いお蕎麦で、私好みの細さでとても良き。
天ぷらもなかなかです。
ここはカレー蕎麦がお勧めらしいですよ。