【入浴料金490円】〇シャンプー・ボディーソープは...
最近のメインサウナです。
銭湯料金ですが、サウナと水風呂は札幌の広め銭湯\u0026中規模スーパー銭湯の中でもかなり良いです。
規模の一番近いイメージとして、南郷の湯と似た感じの広さ\u0026設備種類です。
嬉しいポイント①入口床にお湯湧き出し有りなので、出入りする際に清潔な感じがします。
②サウナ座面広い③水風呂横に水シャワーも有り④水風呂バイブラで冷感良し⑤氷点下三ツ矢サイダー売ってる⑥従業員さんの接客が良い方多い⑦寝る風呂の枕鉄パイプがキンキンに冷えてて気持ちいい⑧食事や店内販売しているパンや岩泉ヨーグルトが美味しい⑨炭酸泉有り⑩第2駐車場近い。
炭酸泉→サウナ→水風呂このローテーションで3回締めに露天風呂→水風呂約2時間蓄積した疲労がスッと抜け翌日の活力になりますスーパー銭湯の中では最上位です岩泉飲むヨーグルトこれはここでの楽しみ。
家からめっちゃ遠いのにまた行ってしまった🤣🤣🤣いやー、やっぱり良いなーここ☺️❤️従業員がなまら良い!そしてサウナめちゃ広い!男女入れ替わりなのですがどちらも同じサイズで広い!女性のサウナって小さい所多いけどここはめちゃくちゃ広いのでのんびり出来る!銭湯料金でこの綺麗さは北海道一です!車で40分以上掛かるけど最近ここばかりです!次は地下鉄に乗って早い時間にお風呂入ってお昼に名物のでかい蕎麦食べてビール飲みたい☺️❤️こんなに良い銭湯は他に無い。
安い、風呂も食事もオロポも( *´艸`)オロポ280円って…しかし、冬の駐車場の穴には気を付けてΣ( ・Д・ )!大した事無いかなーと行ったらめちゃ深くて車の腹擦ったよ( ´△`;)…びっくりした😨😨😨フロントのホイルカバー外れたかと思ったわ。
山岡家新道店から近いです(サウナ前の腹ごしらえにどうぞ)。
サウナは遠赤ストーブで、結構な熱量です。
490円(2023.11現在)で、炭酸泉も楽しめる銭湯です。
石鹸シャンプーの備えはありません。
良い施設ですね。
駐車場が混み合いますが、第2駐車場も完備されており入れないことはないでしょう。
【入浴料金490円】〇シャンプー・ボディーソープはありません。
〇露天風呂が人工炭酸泉です。
血行が改善。
疲労物質の分解が早まる。
保温効果がさら湯の3倍などの効果があるそうです。
弱い炭酸の刺激が肌に心地良くて大好きです😊。
〇サウナの温度はそれほど熱くなく、ゆっくり汗を流せます😊。
20人くらい入れる広さです。
サウナマット借りられます。
〇水風呂の温度は15度。
キンキンの冷たさです!30秒が限界でした。
〇内風呂に椅子2脚、露天スペースに6脚。
外気浴しやすいです😊。
〇お客さんのマナーが良いです。
〇スタンプカードはないです。
〇靴箱と更衣室のロッカーは100円必要です。
〇ドライヤー3分10円。
〇営業時間は10~23時。
〇駐車場90台。
【❤❤❤】
口コミにあるように、シャンプー・ボディーソープなどはありませんでした。
ドライヤーが1回10円です。
セミソングでとりあえず乾くぐらいの時間と風量がありました。
2台しかないので、混んでる時は待つと思います。
露天の炭酸風呂は、ちょー微炭酸で身体に泡がまとわりつく事はなかったです。
スーパー銭湯的な施設ですが温泉ではないとのことです。
大晦日に行ったせいか激混み状態でした。
浴場は普段なら十分広いと思います。
シャンプー、石鹸などなしなのでその点にはご注意のほど。
480円とリーズナブルプライスなので文句はありません。
東区にある温泉ではないけど手頃に銭湯を楽しみたい人にジャストフィットなこうしんの湯です。
料金は480円とリーズナブルですが、シャンプーの備え付けは無いので持参するか受け付けで購入しましょう。
初めて来ましたが、初見の印象はとても明るくて綺麗な所ですね…LEDの照明が眩しいくらいに感じる綺麗な所です浴槽の方は1つ1つは広くは無いですが、ジェットバス付きの電気風呂やジャグジーな水風呂…露天風呂に薬湯に炭酸泉と種類豊富です!!何よりサウナが良いね、サウナ推しなのか!?ってくらいお店の規模の割には広々としていて気持ちよかったです。
自分は、露天風呂の薬湯と炭酸泉を楽しんだあとサウナと水風呂で整いました〜(*^^*)今回はたまたまなのか、お客さんのマナーもよく黙浴されていたので気持ちよく利用させて貰いました。
お風呂上がりにお食事も一杯も楽しめますし。
喫煙者には嬉しい喫煙スペースも広いです。
大型のスーパー銭湯の様に1日ゆっくり楽しむって感じでは無いですが、お手軽に雰囲気は楽しめる良い所でした。
近く来るときがあればまた、寄ってみたい銭湯です。
色んな種類のあるお風呂屋さん。
シャンプーやボディーソープ、タオルやバスタオル等は持ち込まなきゃいけないので注意です!お客さんの年齢層は結構高めです。
小学生未満の子供は70円でしたが、開放的なお風呂や食堂の為、気にされる大人の方がいる場合注意される可能性があります。
(露天風呂は炭酸の為子供が遊ぶと注意されます)食堂は安価なものが多いので家計に優しそう!しかしお子様ランチの量はかなり少ないです。
そして簡易的なゲームセンターもありますが、すぐ横に簡易的な喫煙室があります。
全体的に小さな子供連れには不向きかなーと私は思いました。
子供が幼稚園や学校に行ってる時間にゆっくり身体を休ませる為に行くのはオススメです。
PS.洗面台のところに2台だけドライヤーがあり、3分10円ですが、めちゃくちゃ弱風?ぬるい風?なのでなかなか乾かず、昔の公衆電話を思い出すように10円を積み重ね準備した方がいいです!切れそうになると10円を入れるという感じでやりましたが、、、セミロングの子供1人に30円、もう1人髪の量の少ないセミロングの女の子に20円、やっと自分の番と思い後ろを見るとドライヤー待ちの長蛇の列、、、自分のことなんて出来るわけが無い(笑)ドライヤー使用にお金かかるのも驚きですが、せめてもう少し勢いのある温風のドライヤーか、もしくは持ち込みOKにして欲しいです(;_;)自宅の安いドライヤーでもそんなにかからんのに。
薬湯や炭酸泉があるのが良い。
またサウナが広くて暑さもちょうどよく快適なのはサウナーの私には嬉しい。
ただいつも混んでいるのがなぁ…
先日初めて家族全員(幼児1人含む6人)で行ってきました。
スーパー銭湯ではないので、幼児も入湯料(70円)かかります。
かなり前からある銭湯と記憶しており、もちろん常連さんとお見受けする方もいましたが、新参者でも気持ちよく入れました。
シャンプーやリンス、ボディソープの備え付けは無いので、持参するか購入が必要ですが、それを差し引いても、広々としてキレイな洗い場、種類が沢山あるわけではないけどゆったりゆっくり浸かっていられる浴槽に大満足でした。
ドライヤーは3分10円のものがあるので、多毛の娘たちは一生懸命タオルドライしてから使ってました(笑) 星満点にしなかったのは…あるあるですが、食堂のメニューはそそられる物が沢山ありましたがお高めで、我が家の人数では入湯料だけでもそこそこけこるためご馳走になっては帰れないなと諦めたので、メニュー数絞ってでももう少し安くならないかなぁという気持ちです🙏
利用者のマナーがとても良く、駐車場がいっぱいでも、気持ち良く入れます。
どこの温浴施設でも、サウナや洗い場の場所取りをしたり、黙浴の貼り紙の目の前でお喋りに興じる常連がいるものですが…。
ここは、従業員がこまめにマットを洗いにきたり、温度の確認などで目が行き届くようにしているようです。
お陰でストレスなくつかえました!!
土日昼間でもゆったり入れていい感じ!露天風呂はお湯が2種類あって、ベンチなどもあるのでサウナ後ゆっくりするのに最高です☺️水風呂はジャグジー(?)式な所だけが個人的にはネックでした笑ご飯が安くて美味しい!お好み焼き串カリカリとろとろで、結構大きいのに100円でいいの!?と思った🥺お蕎麦も美味しかったです!アメリカンドッグも美味しいらしいので次は食べたい。
スタッフの皆さんも適度な距離感でとっても好きなタイプの銭湯です。
また行きます☺️2021/10/09 追記再訪しました。
今回はたくさん食べれて満足☺️全部美味しかったです(写真追加しました)
よく利用しています。
よくある町の銭湯です。
いつも清潔にしてくれているし、受付の方はみなさん気持ちが良い接客で迎えてくれます。
露天の炭酸泉はぬるくていつまでも入っていられます。
もう少し炭酸が強ければいいなと思いますが浴槽が広くて難しいのな?浴槽の種類は多くないですが私は炭酸泉とサウナだけしか入らないので問題ないです。
天然ではありませんが炭酸泉が露天風呂であるのがとてもいい。
以前屋内の炭酸泉にしっかり首まで浸かって長湯してたら酸欠で気絶して介抱された苦い経験あるので、屋外にあるのは個人的に大事w
ここに銭湯!!え?って前々思ってましたが、中々行く機会が無くて数年ズルズル…ググってみるとアメリカンドッグ100円…[行こう!!]動機不純(笑) 建物は銭湯ながら駐車場は広く建物は新しいです。
施設内は飲み物の自動販売機 ミニゲーセン 喫煙所 フードコート(20畳) 申し分ない銭湯。
脱衣場も明るく綺麗で洗い場も数多く素晴らしいですが、湯坪は露天1屋内2冷水1 一つ一つが狭い感じです5人入ると圧迫感が感じました。
湯は熱々では無いですが気持ち良い感じサウナも有り…そぅ!アメリカンドッグ100円チーンって聞こえて来ると思ってましたがシッカリ揚げてまして激熱、その他のフードも安く魅力的 Free Wi-Fiもあるのでユックリ出来ました。
店内放送で車上荒らしとか貴重品の管理について3回程聞きましたが、何かあったのかな… 最近の銭湯の中でも上位クラスの【こうしんの湯】又寄らせて頂きます。
大型スーパー銭湯とは一線をきす。
ちょうどよい広さと丁度よいフードメニュー。
日常にある数少ない癒しの空間。
明日も頑張ろうと思える幸福感を体験するできる最高にちょうどいいお風呂屋さん。
金曜の午後3時過ぎに行く。
店前の駐車場はほぼ満車。
シャンプーやボディソープ等の備え付けが無いとネットで見たので持参。
洗い場は混んでいなかった。
浴槽も数人しかいないのでゆっくり入浴出来た。
脱衣所や中には「黙浴」と貼り紙があちこちにあり皆気にかけているようで会話も聞こえず静かだった。
ただ、出た時、脱衣所で着替えながらマスク無しでお喋りしている年配者がいて少し不快に思った。
それ以外は久し振りに足を伸ばしてゆっくり入浴出来てとても満足している。
お店の方の対応がとても良いです。
普通の銭湯価格なので安いのはありがたいのですが、シャンプリンスやボディソープなどの備え付けは無し、お湯は温度調節できない、丁度いい高さに物を置く棚(?)がない、浴槽に入る時に一時的にお風呂道具を置いておく棚は脱衣室に戻らないといけない(でも脱衣室のドアを開ければすぐに手が届く距離)のが不便でした。
洗い場の数は多い方ではないかな?と思います。
露天風呂は2つの浴槽があって①モール温泉っぽい赤茶色の薬湯と②炭酸泉で、炭酸泉はぬるめでした。
休憩室は広かったです。
喫煙室と、こじんまりとしたゲームコーナーもありました。
食事はしてないので味は解りませんが、お財布に優しい価格のようでした。
湯上がりさっぱり汗引きがよく掃除も行き届いている。
何より常連さんのマナーがいい!
小ぢんまりして、いい。
サウナ 広く感じました。
シャンプー等はついてません。
ジジババだらけローカル銭湯なので、よく言えばアットホームですが、ジジババのローカルルール的なものがあるらしく若者には難しい。
桶に水が溜まってる洗い場所は場所取り中の意味だそうです。
サウナは自分持ちのマット的なものがないとババに白い目で見られます。
サウナのポジション争いも激しく、扉側の壁に寄り掛かれる場所が特等席でそこに若者が陣取ると早く出てれとばかりにジロジロ見られます。
ババのパーソナルスペースは理解不能で、割と空いているのに、すぐ隣の洗場所に来やがったり、サウナも10センチ隣に座られました。
清潔ですが、ジジババルールは無理です。
もう行きません。
炭酸泉が素晴らしいのですが、入ってる時は動いてはいけない(動くと炭酸が飛ぶ)ので、入ってる人全員の協力が必要で、子供と入るときは注意が必要です。
軽食はいまいちですが、揚げたてポテトチップスがめちゃおいしくいつも頼んでおります。
食事をもう少し充実してくれると、夜ご飯として食べられていいなぁと思います。
地元密着の銭湯って感じです。
シルバー層が多いので、人によっては好みが別れるかもしれません。
風呂、サウナ、脱衣場も綺麗で居心地は良いです。
どことは言いませんが、汚かったり設備が壊れたままの温泉もありますしね……その点こちらは清掃も行き届き、スタッフも礼儀正しいです。
温泉ではありませんが露天の炭酸泉は暖まります。
サウナは高温で、水風呂は冷たくこれも嬉しい。
食事コーナーは広くはありませんが、コスパ高し。
トンカツ定食、無料でライス多め🍚550円ひじきの煮付けの小鉢もつき、味噌汁も優しい味。
大満足です!(^ω^)
ゆっくりとくつろげるお風呂です。
平日昼間、ちょっとした隙間時間で挑戦!!年配のかた多くてゆったりー。
開店当初から行ってるけど…未だに露天風呂にはまだテレビが無くて😨何回も言ってはいたけどダメでした!お願いです🤲露天風呂にテレビを頼みます🙇
時々行かせてもらってますー!清潔で大きくていつも、大人気で混んでいるイメージで昭和の銭湯を、思い出すほどの混み具合でした…バブルです(≧m≦)
洗い場が狭く、水がこっちに来ると注意するおばさんがあちらこちらに、よく見かけます!日頃から言われないように気をつけて洗っていました。
なるべく奥の席には座らないようにして!この間は、ガラガラで席がいっぱい空いてるにも関わらず、私の後から来たおばさんが私のすぐ後ろに座り、水がこっちに来てるから、今度から気を付けて下さいねと、言われる!気をつけようがない!ここは、洗い場だ!謝りましたが、心の中では、貴女が気を付けてよ!と思ってます!こんなに空いてるんだから、わざわざ私の後ろに座らなくてもいいのに、と思いながらも、又水がかかったら怖いと思い、私が席を移動しました!狭い洗い場だけど、そもそも洗う所なんだから、水しぶきがかかる位で愛の無いおばさんが多すぎ。
せっかくの露天風呂も台無しです!水がかかって嫌なら、後から来た貴女が席を移動するべきだと私は思います!おばさんの心の狭さに腹が立つ!こうしんの湯その物はとてもいいのに、残念過ぎる我が儘な、おばたりあんに本当に腹が立つ!本当に気分が悪くなり帰る事に!言われてる側が被害者ですよ!そんな事でイチイチ言われてたら、体洗えなくなります。
そして、みんな体洗わず風呂の中へ!と言うことになりかねませんよ!どうにかならないのでしょうか?クレーマーしてくる人達。
至るところに言いたいことを言うようになって心が狭いのか、昔の銭湯は、そんなんじゃなかったな~。
そんなに神経質で、潔癖症なら、銭湯に来なければいいのにと思います!私が言われた人は、いつも来る偉そうに、仕切ってる化粧の濃いおばさんでした。
お風呂場もいつ来ても綺麗ですよ。
食べ物も安い。
ツマミも美味しいです。
毎月26日はビール&ジュースは半額‼️
名前 |
こうしんの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-780-2615 |
住所 |
〒065-0030 北海道札幌市東区北30条東19丁目1−1 |
営業時間 |
[月火水木金] 12:00~23:00 [土日] 10:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初来訪少し年季の入った施設ではありますが清潔感があります。
湯船も想像より広く露天風呂は良い感じのぬる湯でよかった!サウナはとても広く20人位は入れそう!水風呂は結構冷たいと思います!2分くらいが限界でした。
店員さんがとても感じ良く、自販機に氷点下三ツ矢サイダーがあったのが個人的にはとても嬉しかったです!シャンプーやボディソープは無いので要注意!(売ってます)また行きます!ありがとうございました。