セルフガイドによれば「明治24年に清田から大谷地ま...
セルフガイドによれば「明治24年に清田から大谷地まで6㎞の用水路をつくって畑仕事をひろめたんだよ」。
吉田善太郎氏は、1871(明治4)年に岩手県から入植した。
厚別川から水を引くため、私費を投じて用水路(吉田用水)を開削するなど、月寒の発展に尽くした功績により建立された。
功労した方ですね。
世界一の競走馬生産牧場の社台ファーム、ノーザンファーム、追分ファーム等経営している吉田一族の先祖である吉田善太郎は、岩手県から廃藩置県の後、月寒を開拓する為に入植しました。
現在の月寒、清田、羊ヶ丘、南郷、本郷、上野幌など広大な土地を切り開きました。
その偉業を讃えた銅像です。
名前 |
吉田善太郎功労碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
神社のそばにあります。