そよ風と野鳥の声に癒されます。
ジョギングしていたらキタキツネに出会いました。
野球場やサッカー場、テニスコートがある他、森の中に遊歩道があり自転車や徒歩で散策することができます。
駐車場あり、20台程度停められます。
とても静かな中にリスがいたりして散歩を楽しめます。
住宅地の広がるエリアでありながら直ぐ横からは自然環境へと繋がっています。
車通りが少ない時間帯にはリスや鹿にも会えるので、走行注意です。
スポーツ関係の施設も昔からあるので、良いリラクゼーションにもなると思います。
桜が満開でした!野球場、陸上競技場、テニスコートなどが見れて散歩出来る良き場所です。
ユカンボシ川の源流の森と各種競技場からなる公園で一年を通して散策可です。
夏場はスポーツ施設利用者で賑わってます。
森の中は湿度多めでムシがまとわり付く処もありますが生物に出会えるかも。
冬は歩くスキーのコースになってます。
スキーやカンジキがあったほうが楽しめますよ。
駐車場とトイレは通年使用できます。
スプリングエフェメラル…ゴールデンウィーク明け、こんな街に近い公園で、たくさんの野の花に出会えるとは感激でした。
管理事務所の脇の入口から公園に入ったらすぐ、一面のお花畑です!グラウンドの駐車場から歩いて200〜300m、しかも平地で道も整備されているので簡単に行くことができます。
毎日、公園🎄⛲を散歩しています広く、整備されて、気持ちがいいですよ、
自然豊かで、とても良い公園。
夏は気に守られ直射日光が少なく、涼しい。
野球場、サッカー場、陸上競技場など施設も充実。
最近思うが恵庭市はいい感じ!(*´ω`*)
15年前と味が変わらない当時のままでした✨ただ人気がでて店内混雑してました。
カレーラーメンと山わさび餃子おいしいかった。
森林が多く手入れはされているが設備は数十年前のまま。
トイレとかも綺麗にしてほしい。
鳥の囀りに心を癒される。
土の感触、川のせせらぎ等々街中ではわからない物を実感出来て、新鮮な気持ちになれる。
恵庭市の大きな公園で、球場なんかもあるし、広く散歩したり、遊具で遊んだりもできます💡
自衛隊駐屯地近くの公園。
1周15分位だが、森にも入っていける。
野球場や陸上競技場や遊具などがある。
駐車場も複数あり大きい。
ワンコ散歩やウォーキングに来る人が多い。
木に囲まれたちょっとした癒しスポット。
静かで自然満載。
リスもいました^^*
森林散策出来ます川も流れてます、ウォーキングには最適です。
去年の8月ぶりで伺いました。
レイアウトしているなんて知らずに、ちょっと驚きました。
サンキューセット、テイクアウトで、おうち朝食。
やっぱり美味しいなぁってことで、ごちそうさまでした。
鳥のさえずりを聞きながら お散歩出来ます。
トイレは ちょっぴり顔をしかめざる得ないです。
子供の頃毎日この公園で遊んだり探検したりしていました。
(昭和50年代)その頃とあまり変わっていないですね手付かずの自然が残っています。
ユカンボシ川の源泉はこの公園の湧き水です。
テニスコート、陸上競技場、野球場が設置されていて、古いですが手入れされています。
子供のための遊具、駐車場もあります。
遊歩道が林の中にあり、近くが住宅地と思えないくらい清々しく感じられます。
子供達の遊び場としては結構いいかも!その他自然的なウォーキング等も出来るから。
北海道新聞のフリーペーパー(さっぽろ10区)に掲載されたのを見て、自然あふれる小川の風景にみとれました。
行ってみると、駐車場もあり、トイレやこども用の遊具などあり、家族連れでのんびり過ごすのもよいと感じました。
公園の奥に歩いて行くと、苔に覆われた自然の林が広がり、心地よい小鳥のさえずりが。
さらに行くと美しい小川の風景が。
自然のままで最高❗
もう少しで使えそうです。
恵庭のはずれにある自然公園。
アカゲラ、ヒヨドリをはじめ期待以上に鳥がいて、綺麗な小川が流れていました。
遊具はあまりないし、虫も多いので、子供連れより自然にしたしむ、写真を撮る人向けスポット。
公園内に縦穴式住居跡の案内看板がありましたが、どれが遺構なのかは残念ながらよくわかりませんでした。
紅葉と桜が綺麗です。
夏に行くのが一番涼しい場所です。
散歩には、いい感じ。
自然がいっぱいな公園です🎵
蝦夷リスがたくさんいる。
名前 |
恵庭公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0123-37-8787 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
そよ風と野鳥の声に癒されます。
ユカンボシ川の源流部なのでとにかく水が綺麗。