雰囲気が同じだなーと感じました。
ピパの湯 ゆ〜りん館 / / .
美唄温泉 青の洞窟 ぴぱの湯朝7時から日帰り営業しているホテル併設の温泉です。
日帰り営業との共用スペースがある関係で、建物造りがゆったりしているのが、印象的です。
美唄駅からある程度バスが運行しているので、アクセスは比較的楽な範囲に入ります。
コンパクトにまとまったお土産スペース 地元の野菜などが印象に残りましたが、時間の関係で観察をほどほどにして、浴室に向かう。
泉質を眺めるとこれがまたビックリ 陰イオンの成分の95%をHCO3(炭酸水素)が占める、超絶美肌の湯なのだ、ただ源泉温度が16度と低温なので、加熱かけ流しにて、温泉営業をしていました。
最近サウナブームですが、ここの水の温度は11度とかなり低いので、マニアにも対抗できる泉温だと思われます。
浴槽の温度は適温からやや熱めに調整されていましたが、ここの湯の特徴であるツルツル感が素晴らしく、とても印象に残る温泉になりました。
素晴らしい美人になる湯ですよ。
洞窟風呂が前から気になっていて今回行く機会をもてました。
夕食前に家族風呂に入りました。
夕飯は軽食で食券。
焼き鳥と鴨南蛮そば食べました。
日帰りの時間が終わってから大浴場へ。
洞窟風呂、温泉のお湯とろみがあり、入った瞬間に肌がツルツルなりました😊ジャグジーやぬるいところもあって気持ちよく入りました。
館内でのスタッフさんの対応も良かったです。
朝食バイキングとても美味しかったです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝金曜日の夜に到着したので混雑は全くなかったしお風呂もゆっくりつかれました。
今回は新館に宿泊させていただきました!お部屋も綺麗で職員の方も親切でした。
温泉も浴槽の種類が多く楽しめましたし、夜間は青く照らされて雰囲気が良かったです。
サウナ室にはテレビがありました。
あと、一番良かったのはベッドがものすごく寝心地が良かったです!普段からマットレスが合わずに悩んでいて、チェックアウトの際にどこのマットレスを使っているのか聞きたかったのですが聞くのを忘れてしまいました(涙)
数回、宿泊で利用させていただいております。
何度いただいても、食事(夜朝)が美味しいです。
料理の素材、味、量は勿論の事、従業員の方の接客も良いですね。
今回は、隣にある陶芸体験教室も利用させていただきましたが、これもまた楽しく気持ち良く利用させていただきました。
ゆーりん館、また、これからも利用させていただきます。
日帰り入浴でいきました。
館内も広くきれいです。
夕方だったので露天風呂のライトアップがとてもキレイでずっと入っていたかったです。
日曜日はとても混んでいて洗い場もいっぱいであくまで少し待ちましたが とてもいい温泉でまた行きたいです!
日帰り入浴のみ。
JAF割引が使える。
ずーっと前からじゃらんで見た洞窟風呂が気になっていて、今回ようやく入浴することが出来て良かった。
お湯の温度がけっこう熱め。
シャワーは塩素臭いがお湯は良い。
数年前結婚記念日に家族で温泉付きの部屋泊まりで利用させて頂きました。
電話で問い合わせた時に結婚記念日でここに泊まりたいこと、また、子供達の誕生日も近いのでサプライズをしたいことも伝えました。
とても親身になってくれて サプライズの手伝いも快く引き受けて下さり大大大成功でした(^^)!!それだけでとても嬉しかったのに結婚記念日だからとデザートまでサービスして頂いて涙が出るほど嬉しかったです!!あの時は本当にありがとうございましたm(_ _)mお料理も美味しいし、お部屋も大浴場もステキ!なによりここで働いてるスタッフの方皆さんとても素敵で優しい方々です(^^)あれからまた行きたいと子供、旦那と話てるんですが、なかなか行けず…(´;ω;`)。
でも、必ずまた行きます(^^)!!!
びばい割で宿泊利用させていただきました。
日帰り入浴は何度も利用させていただいてますが、宿泊は始めて。
料理がこんな素晴らしいとは思いませんでした、レストランのサービスも良いです。
和室も子供達と一緒でも充分な広さと綺麗さです。
一つ何かあるとしたら、レストランで食べてるのが日帰りのお客さん達に見えてしまう事くらいですが、私たちはそこまで気になる事でもありませんでした。
ふ。
サウナは広く、温度も快適だが、常連の後期高齢者達は黙浴との記載にも関わらず話し続けてただただ不快。
こんなクズ達に年金を払い続けると考えていたのでサウナを楽しむことができなかった。
水風呂は深さ、広さともに良好。
椅子は露天側に3つ、内風呂側に4つ。
朝食は期待以上のクオリティ。
札幌から1時間ちょいのドライブ気分で日帰り入浴してきました。
館内も明るく清潔感があって気持ちいいです。
風呂場が2階にあってちょっと戸惑いました(^_^;)靴箱・脱衣場ロッカーで100円が必要(戻ってくるやつ)ドライヤーは無料で使えます。
泉質や湯温などは、他の方々が書いてる通りです。
これもどなか書いてましたが浴槽は浅くて思いっきり足の伸ばしてのんび~~り浸かれます☺️サウナは広く、水風呂はちょっと冷たく浴槽は深く腰をおろすと顔まで浸かります(笑)
ぬるぬるした、とても肌触りの良い感じの温泉、露天風呂も最高でした。
洞窟露天風呂が好きです。
雨の日でも雨に当たらず外に出てる気分になれます。
昼間に利用しました。
温泉は入るとヌルヌルする変わった感じの湯でした。
例えると石鹸が身体に付いたまま入っている感じですかね?とてもよく温まりました。
露天風呂は降り注ぐ太陽の光を浴びながらお湯の音を聞いていると凄く癒されます。
洗い場は壁側の方だけ仕切りがあります。
無味無臭。
とろみのあるお湯で芯から身体があたたまり、スベスベ肌に。
とても良かったです、泉質にかなり惚れ込みました!施設はとても大きく、混んでいても気にならないくらい広々とした物です。
新しい建物ではなさそうですが、清潔感があります。
洗い場もちょうどよく回転していて、待たずに使えましたし、ドライヤーが6台あったのも高ポイントでした。
アメニティは、リンスインシャンプーとボディソープのみです。
夜の露天風呂からは、ぽつりぽつりと町灯りが見えました。
高いところにあるので開放感がありましたし、昼間でも景色が良さそうな感じです。
洞窟風呂のライトアップはかなり青く、私はちょっと落ち着かなかったので、もうひとつの露天風呂からそちらを眺める形で入りました。
大浴場を出て、沢山並んでいる椅子に腰掛け休んでおりましたら、お食事処から美唄焼き鳥のいいにおいが…かなり気になる美味しそうなにおいでした!次は食事もしてみようかと思います。
他の店舗(蔵三、ゆから)を何度か利用していたので、雰囲気が同じだなーと感じました。
お部屋に温泉がついていて、夜中も朝も入り放題で子どもも大喜びでした。
子連れも多く、気兼ねなく過ごせました。
ちょっと高い所にポツンとあるので駐車場からと休憩室から見る景色が良かったです。
露天風呂からは、あまり見えません。
この日は多分、法事が行われていた様子で、喪服姿のご老人がうろうろしておりました。
館内も広々といた作りでのんびりできますよ。
ビールの自販機もありました。
休憩室も広いです。
お風呂もうち風呂、露天風呂共に○露天風呂ではオルゴール音がながれていますのでリラックス出来ます。
ちょっと熱めです。
夜になるとこのお風呂の代名詞でもある青の洞窟に早変わりです。
是非夕方に入浴してみてくださいね。
JR美唄駅より車で15分ほど。
緑豊かな大自然、空知の高台に佇むアットホームな温泉宿です。
料理長特選 喜茂別産ハーブ豚しゃぶしゃぶ食べ放題&檜造りの温泉風呂付き部屋のプランをお願いしました。
一品料理も野菜もとても美味しく豚肉も柔らかくコクがあり感動の美味しさ。
どれをいただいても楽しむことができました。
宿泊棟にエレベーターはなかったと思います。
客室に行く際に階段をのぼり廊下を抜け、また階段をくだりまたのぼり・・・という不便さはありました。
洞窟露天風呂は夜は青くライトアップされて幻想的。
内風呂はジャグジーがありゆったりできます。
部屋の檜造りの風呂もゆっくりまったりできて好きな時にすぐ入ることができるので本当によかったです。
温泉は美容液のように肌になじみ肌がツルツルになりました。
接客も丁寧で居心地よく旅行を満喫できました。
また是非利用したいです。
宿泊したことはありません。
隣接しているパークゴルフ場を時々利用しています。
その際、昼食をここでとっています。
レストランは2階なので眺めも楽しみながらゆっくり食事が出来ます。
こちらで陶芸体験しました。
嫌味を言われ人格を否定され、とても不愉快な思いをしました。
できた作品を見ても怒りしかありません。
お金返して欲しいです。
夜でも立ち寄り湯しており、600円程度で宿泊者と同じお風呂に入れます。
夕方~夜間も立ち寄り客で賑わっているため、宿泊で落ち着いて 入浴したい場合、混雑等を避けるため、22時以降がお勧めです。
お湯はつるつるしています。
ホテルや旅館というか、地元のプチ健康ランド付属の宿泊施設という感じです。
宿泊する際のアメニティは少なく、多くを求めてはいけません。
とにかく泉質が良いです。
見た目は透明で一見単純泉に思えますが入って見るとあら不思議 、お湯が体に何かしてきます、さわさわと。
最初の1分位しかこのさわさわは味わえないので意識して入ってみてください。
山の上にあるため露天風呂はとても景観がよく開放的です。
夜はまだ来たことがないため体験していませんが洞窟風呂があり暗くなると青くライトアップをするそうです。
宿泊してみたいのですが週末はいつ確認しても予約がうまっています、お湯が良いので人気なのでしょう。
日帰り入浴650円 大広間で寝転がりながら休憩できます。
隣接して飲食の提供もあります。
大広間からの景色もよくパークゴルフのコースがみえます。
貸切風呂があるので家族で入ったり他人に肌を見せたく無い人に良いかと。
館内はとても清潔で設備も内装も綺麗です。
湯の効能に驚きました。
乾燥肌でしたが少し治りました。
毎日入湯できる人が羨ましいです。
シミにも効くのではないかと思います。
美唄駅などから無料バスが出ています。
ゴルフ場、パークゴルフ場、冬はスキー場もあり穴場的魅力ある街ですね。
美唄インターチェンジに近いです。
名前 |
ピパの湯 ゆ〜りん館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0126-64-3800 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
子連れで一泊しました。
動き回る2歳児に手を焼いていたんですがスタッフのみなさんが親切で救われました。
その節はありがとうございました。
温泉も最高に気持ちよかったです。