実は赤ちゃんが遊べるエリアがあります。
改装して間もないのか、椅子の座り心地が良かった。
台数は少ないが、駐車場もあり、面倒な手続きもなく、不便なく使用できました。
会場は狭く、圧迫感があった。
もつ煮込み最高!天ぷらは、サクサクでとても美味しいです!
先日、朝の事です突然の腹痛にコロナ禍での事情は十分に理解しつつも近隣の有人パーキングやコンビニにて御手洗をお願いするも全て断られ(当然ですが)困っていたところ某マンションのクリーニングに来られていたご親切なご婦人に地区センターがあるよと!行ってみました!開園前の自動ドアを申し訳ないのは分かりつつ手で押し開け声を掛けると事務の男性が!事情を話すと「どうぞ!」本当に助かりましたm(_ _)m感謝で胸が 熱くなり今でもご恩は忘れません。
あの時声を掛けた頂いたご婦人地区センターの男性職員の方!ありがとうございました。
少し昔の公会堂です。
ホールの椅子もちょっと古くて、固いので長い時間は座れません。
お手洗いもウォシュレットもなく、冷たい洋式トイレでした。
横浜駅から10分程度という便利な場所なので、もう少しきれいだと良いのですが。
駅から10分で、使いやすい。
丁度いい広さ 職員の方とても優しくお声かけをしていただきました。
実は赤ちゃんが遊べるエリアがあります。
靴を脱いで上がるスタイルの部屋が1階奥にあり、概ね2歳くらいまでの子たちが楽しめそうなおもちゃ・絵本などが用意されています。
ほとんど情報が出回っていないのと、そこまで充実していないこともあり、いつも人が少なくかなりの穴場です。
新しくないのでちょこちょこ気になる点はあるものの施設としてはとてもいいと思います。
アクセスも割としやすい場所にあったので初めて行ったけど助かりました。
昔からあるような普通の建物てす。
ピアノの発表会会場で行きましたが、敷地外のパーキングが目の前にあり便利です。
ラーメン中盛り追加トッピング味玉白玉くずし(煮卵の型崩れ)生卵玉ねぎチャーシューくずしライス追加トッピングをそれぞれに載せてオリジナルメニューにしてみました久しぶりに行ったが今回はお土産はなかった。
西区ですが、中区山手の梅雨の風景画があります。
宮本昌雄氏の描いたもので、素晴らしい作品です。
家電回収ボックスあり。
図書コーナーあり。
冷暖房そこそこ。
施設自体は良いのですが、利用者と職員に問題ありの状況が多いです。
問題多数の為基本的に利用者は少ないです。
多少古いですが立地の割に手入れが行き届いています。
例えば、ロビーでは公共の場所を子育ての為だけの場所と勘違いした母親達に遭遇しました。
全体的にマナーを知らない利用者が多いです。
どうしても利用するなら極短時間か、緊急時か、耳栓を持参するかです。
体育館は貸切利用が無難です。
職員は基本的に注意しません。
故に、自分も無法者となり利用するならば無料で快適なフリースペースが手に入ると思います。
知人のピアノ発表会を聴きにお邪魔しました。
古い建物ですが綺麗に清掃されていて、気持ちよく利用致しました。
ありがとうございました。
歌や踊りの発表会をよくやっています。
西地区センター併設です。
いつもお世話になっております!
スタッフのサービス精神が悪すぎる。
使わしてやってる感満載で、気持ちよくない。
下水管工事の為休館中、コピーすることに厳しい、著作権怨念で利用しずらい。
ミュージカルの練習になんども借用しました。
できたばかりの時期でしたので、とても綺麗でした。
居心地が良い。
古い建物ですがキレイ。
ホールは声の響きもいいし照明もきれいです。
そろそろ改築に。
会議室利用やホールの利用が出来る場所です。
横浜開港祭のドリームオブハーモニーの練習場所にもなっている場所です。
喫煙エリアに大勢集まると入り口が凄いことになります。
名前 |
横浜市西公会堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-314-7733 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.yokohama.lg.jp/nishi/about/shisetsu/nishi-ko.html |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
セミナーで、短時間伺いました。
色んな方が時間毎利用してますが、清潔感があり、空調も管理されています。
自動販売機もあります。