暑寒別公園線沿いにある果樹園だ。
㈱ヤマセン仙北果樹園 / / / .
桃もプルーンも甘過ぎっ‼️嫁は桃の甘さに興奮っ(笑)店員のお母さん達も親切っ⭐️絶対にまた買いに行きます🎵
増毛町のフルーツエリアにある一軒で、暑寒別公園線沿いにある果樹園だ。
いま旬のくたもの🍏🍎を見つけるのに立ち寄りした。
国稀酒造から、231号線から道々546号、暑寒別公園線を進んで行くと、左側に見えてくる。
カラフルなのぼりが迎えてくれる。
この果樹園は、法人としての株式会社である。
堆肥の自家製で確保する等、一歩前を進んでいる果樹園なのだ。
奥の作業場から、売店の間に小川が流れている。
自然の川であり、そばの木々は秋も、深まると黄葉で見応えがあると社長の奥様が話してくれた✌️。
横には休憩に使用できる木製の、大型のテーブル、ベンチが備えられている。
今回初めて訪ねて、果樹の季節に増毛を訪ねたので、ぜひと思いリンゴ🍎🍏、ブドウ🍇、梨、珍しいすももを、買い入れた。
リンゴの銘柄は、赤🍎の「あかね」「ひらか」「つがる」「きたかみ」そして黄リンゴ🍏の「きおう」の5種類である。
食べ比べするのが楽しみに購入した✌️。
奥様に品種の説明、季節ごとに色々な果物の生産のを話しを受けながら、さらに外の小川?キレイな流れや、秋が深まると紅葉🍁の話し等、楽しい会話も頂いて、とても有意義な時間であった👌👌。
2年ぶりに訪ねる。
桃🍑がメインだ。
お盆時期まで さくらんぼ🍒がありますとても 美味しいさくらんぼ🍒硬い桃も売ってましたあ!なまらうまし!
お勧めされたりんご🍎激うまでした。
また、食べたい。
沢山のお土産を頂きましたガイドまでして園内を案内もしていただきましたありがとうございました‼️
向かいの木に柿がたわわに🤗
サービスしてくれました。
毎年、買いに行っています、ブドウに桃にプルーンとっても甘くて美味しいです。
サクランボ狩りに行きました。
電話の対応時点でも愛想が無く、店舗受付のおばちゃんも暑かったせいか笑顔ひとつ無く、案内が遅いのでこちらで行動しようとすると「話を聞いて」と嫌味。
我が家がせっかちな家族なので申し訳なかったですがペースが合いませんでした。
サクランボは7月中旬くらいまでがピークのようで今年の4連休ではちょっと遅かったようです。
ただ人が少なくてこのご時世には安心して楽しめる場所でした。
ブラムリーが有名でジャム作りが楽しいですよ。
案外知られていない増毛の果物種類も多く、とっても美味しいのです。
🍎に、プルーン、🍇ブドウなどいつも沢山買わせて頂いてます。
さくらんぼ狩りをしました。
実が大きいのもあり、甘くて美味しかったです。
農家さんの対応もあたたかくよかったです。
種類豊富。
レトリーバーがいます。
敷地内に小川が流れ、いい雰囲気。
周辺では1番入りやすい果樹園直売所。
全て試食させてくれて選ばせていただけました。
店員さんの人柄がよくて、ぜひリピートしたいです!とくにブドウとジャムになるリンゴが美味しかったです!ラブラドールレトリーバーもかわいかった!!
小さい、おばあちゃんが店先にいましたお金900円払って、さくらんぼ狩り普通(佐藤錦?)のがほとんどで、アメリカンチェリーのような黒っぽいのと黄色いさくらんぼの木が2、3本 もっと食べたい…でも、思ったほど食べられません木によって味が違うんですねー脚立が無いので上のほうの美味しいのは届きません 樹高が高くならないように剪定されていますが、チビには辛いわ売店の試食「みつ」って品種は砂糖をなめたみたいに甘かったおみやげに片手分ぐらいのさくらんぼを貰いましたお持ち帰りは100グラム250円屋根付きで雨でも大丈夫ですよカバン禁止 車に置いて行ってねとの。
じいちゃんのキャラがgoodです!果物も最高でした。
林檎、梨、桜桃など、増毛で手に入れられる果物の多くが揃っている品種も豊富観光客あしらいの上手な店というより、気の置けない素朴な地元の果樹園の直売所という印象一番のお薦めは、知る人にとっては垂涎の「ブラムリー」があること強い酸味をもつこのリンゴは、他府県でもまずお目にかかれない長野の小布施辺りでも手には入るが、ここのように赤ちゃんの頭ほどの大きさをもつものは稀台風の通過具合にもよるが、10月上旬以降に店頭に並ぶ電話注文も可能(追記)マルメロも同時期に入手可能。
林檎、梨、桜桃など、増毛で手に入れられる果物の多くが揃っている品種も豊富観光客あしらいの上手な店というより、気の置けない素朴な地元の果樹園の直売所という印象一番のお薦めは、知る人にとっては垂涎の「ブラムリー」があること強い酸味をもつこのリンゴは、他府県でもまずお目にかかれない長野の小布施辺りでも手には入るが、ここのように赤ちゃんの頭ほどの大きさをもつものは稀台風の通過具合にもよるが、10月上旬以降に店頭に並ぶ電話注文も可能(追記)マルメロも同時期に入手可能。
リンゴがメインですが、他の果物も豊富です。
本州の親類にさくらんぼの配送をおねがいししたのですが、着いたさくらんぼは傷んだものが多かったみたいです。
農協のやつの方が良いと言われてしまいました。
直売所での対応やサービスは良かったので信頼したのですが、少し残念でした。
何回か、行かせていただいております。
プルーンの種類が多くあり、また、おいしかったです。
あとは、すももも、おいしかったです。
買ってはいませんが、あとは、洋ナシ・リンゴ・ブドウ・さくらんぼなどが、季節ごとに販売しています。
増毛の果樹園、直販所。
何回か、行かせていただいております。
プルーンの種類が多くあり、また、おいしかったです。
あとは、すももも、おいしかったです。
買ってはいませんが、あとは、洋ナシ・リンゴ・ブドウ・さくらんぼなどが、季節ごとに販売しています。
名前 |
㈱ヤマセン仙北果樹園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0164-53-1722 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ブドウを買いました。
見た目悪くレギュラー商品ナラズ庭先販売かな?袋に入れて欲しいです。