里山カフェ山里のご主人 愛さんに連れられて初来店 ...
カフェ日和山・南書店 / / / .
パフェが最高すぎた〜!!!“全てが美味しい!!“って感じの本気パフェ!!私は新潟市の中条たまごさんがお気に入りなのですが、そこと同じ感じです。
ちゃんとしたパフェしか受け付けないって人には特におすすめ!私は土曜12時に来店。
他のお客様はおらずゆっくりいただきました。
穏やかな時間が流れている、素敵な古民家カフェでした。
良い素材を使って丁寧に作られているんだなぁと感じるパフェはとても美味しかったです。
佐渡産いちごがたっぷりの夢見るいちごパフェと、友人はイタリアンプリンとレモンミルフィーユのパフェを食べていました。
レモンミルフィーユがとにかく美味しかったそうです。
店内ではセンスの良い小物も売っていて、思い出に佐渡のステッカーを購入しました。
—————————————————Instagramでも@foodie_chiguでグルメをメインに発信をしています。
一人でぶらっと入りました。
外観も店内も木の温もりを感じるやさしい雰囲気でした。
手拭いやアクセサリーなど自然を活かした素材の小物がさりげなく置かれています。
ずわい蟹のトマトクリームパスタ🍝を注文。
少し時間はかかりましたが苦にはならず、美味しかった😋です。
南蛮海老のトマトクリームパスタは濃厚で大人も子供も大好きになりました。
桃パフェは様々な物が層になっていて、一口一口違う食感でとっても美味しいです。
子供達が頼んだ佐渡島ブルーや翡翠色グリーンのクリームソーダも普通のアイスやソーダと一味違うので試してほしいです。
季節によってメニューも違いそうなので佐渡に行った際はまた行きたい場所です。
古民家カフェでおしゃれレトロ、店内はそんなに広くないです。
本や雑貨も置いてあり女子にはたまらない空間です。
古民家を改築し、素敵なご夫婦が運営されているおしゃれなカフェ。
店内は茶色を基調としたテーブル・イスで統一され、全体的にシックな雰囲気を演出していてとても落ち着いた印象。
土曜日のお昼に利用しましたが、すでに4組ほどのお客さんがいて賑わっていました。
店内では入口で靴を脱ぎスリッパに履き替えるスタイルなので、土足厳禁です。
メニューは店名を冠した日和山ナポリタンを注文。
ナポリタンというとどうしても少し重たいイメージがありましたが、一口食べてそのイメージがいい意味で裏切られました。
見た目とは裏腹にあっさりとしつこくないナポリタンソース、ほんのりチーズがかかり、食べやすい大きさにカットされた野菜とウインナーとの相性が抜群。
付け合わせのサラダとミネストローネも主役を引き立ててくれます。
これで1000円ポッキリは本当にお買い得。
ボリュームも満点で食べ応えもあるのでオススメです。
ランチメニューは他にもあるのでぜひお店の紹介ページをご参照ください。
小木港から徒歩5分ほどでアクセスも抜群です。
出航待までの時間に余裕があったので、小木港周辺のカフェを検査、「カフェ日和山・南書店」に出かけてみました。
ご当地メニューがあればとメニューを見たら「加茂湖の牡蠣のキーマカレー」というのがありました。
牡蠣のキーマなんて、なかなかお目にかかれない。
さっそくオーダーしていただきました。
牡蠣の風味が良い感じ、素材感を大事にした優しい味付けのキーマカレーでした。
レトロな店内の雰囲気も良く、次の機会があれば、スイーツ系もいただいてみたいですね。
earthの開催日に。
メニューはearth期間、特別だそうです。
忙しいから、凝ったのは出せないのかな。
ホントは桃のパフェ食べたかったけど、相方手伝ってくれそうになく、ブルーベリーとネクタリンのパフェにした。
相方黒イチヂクのソーダ。
店内混雑。
あとから来た食事を頼んでた方が先に食べ終わるという始末。
パフェとジュースで待つこと30分弱…出てきたものはメチャ美味しかった。
パフェ小さめだったけど、中に色々つまってて、文句なく美味しい。
イチヂクのソーダジュースも味がはっきりしてて爽やか美味しかった。
今度は空いてる時にランチしたい。
だって食べてるの見たら、美味しうなんだもーーーん!
里山カフェ山里のご主人 愛さんに連れられて初来店 手ぬぐいをいっぱい買っちゃいました(^o^)
Instagram『じゃらんじゃらん佐渡(@jalanjalan_sado)で佐渡のスポットを紹介しています🗺佐渡南部の観光中に行きたい、ホッと一息つけるカフェ。
新潟市にある北書店の出張所である「南書店」も併設しています📚️「佐渡のお土産が買えるところはどこ?」と聞かれたらおすすめする場所のひとつです。
恐らくお一人でゆったりと営業されていると思います。
忙しそうでなければお店の方とお話してみてください。
より、お店の魅力が分かると思います。
料理からデザート、ドリンクまで丁寧に作られているので急いでいる方にはおすすめできないです。
佐渡のかわいいお土産を購入できます。
オシャレ古民家カフェ。
雰囲気に癒されます♬食事もとても美味しかったです!
パスタもパフェも、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
(o^∀^o)
おしゃれな古民家風のお店。
メニューは頻繁に変わるので、要チェック。
デザートも美味しいし、お店の中にはお土産にできそうな小物も売ってます。
メニュー表は一つしかないのですか?他の方がメニューを見て注文し終わった後まで放ったらかしにされました。
メニューを貰いお冷を貰うまで時間かかりました。
後他のお客のマナーも如何なものかと。
お店の入口ドア?に🅿場所が書いているにも関わらず堂々と店の隣家や向かい側の所に🅿している迷惑な方々を何組も見かけました。
そのせいでその道はもともと狭いのですが、非常識な方々のせいで車がぶつかるかぶつからないかくらいの幅でようやく通れた車が沢山いらしてふびんでしたね。
味は特別に美味しい訳でもなく普通。
おしゃれで居心地の良い、素敵なカフェ。
インテリアが可愛くて、おしゃれ。
掃除も綺麗にされていて、めちゃ落ち着くお店です。
ドリンクもパフェも美味しくて、オススメのお店です。
お店の外見も店内もとてもお洒落で女性のお客さんが多いと感じます。
年代は10代〜50、60代まで幅が広く人気があります。
よくママ友会を開いていたり、外国人のお客さんも来たりします。
やはり、お盆休みになると帰省客でガチャゴミになり、オーダーするまでに少なくても10分はかかるような人気なお店です。
料理も一つ一つ佐渡の特産物などを使用していてこだわりがあります。
季節に撚ってもメニューが変わっていたりします。
私は秋に行ったところ、いちじくサイダーというのがあり、果肉もたくさん入っていて、とても絶品でした!しかし、それなら星五つでも良い褒めっぷりではありますが、星をひとつ欠けてしまう理由があります。
それは値段です。
一つ一つの料理にこだわっている成果、お値段はお手ごろとは言えません。
店内で召し上がるには、量としては十分だとは思うのですが、テイクアウトにすると、容器も入ってしまうからなのかもしれませんが量がだいぶ少なくなります。
最近キャラメルラテを注文してみましたが、600円でそこらのSSサイズぐらいだったかと思います。
その値段と量とのバランスが取れていれば迷いなく、星5を選択していました!でも、どれも美味しいです。
夏休みには店内満員になるので、早く2階もオープンして欲しいです!!楽しみにしています!
カレーが美味しい。
優しいスパイスがおいしいチキンカレーです。
丁寧に作ってくれるし美味しかった。
雰囲気もオシャレ❗
佐渡で一番のオススメ♪主に週末のみ開いてますので、行く前に必ず公式フェイスブックでご確認を。
今日のチキンカレーも美味しかったよ🙌
町屋建築の居心地の良いカフェ!
タコライスが美味しかった木造でゆっくりくつろげる。
ラム酒浸けの柿が入ったベイクドチーズケーキがとってもおいしかったですよ。
コーヒーが美味しかったです!注文してから挽いてくれました。
テイクアウトしました。
名前 |
カフェ日和山・南書店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0259-86-3550 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~17:00 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
食事、飲み物、デザート何を食べても美味しいです。
メニューが変わるので、定期的に訪れたくなります。
ここで食べたカルボナーラが美味し過ぎて忘れられません。
魚介を使ったスパゲッティもおすすめです。
雰囲気も、店員さんの感じも良いです。