旨い蕎麦でしたが高過ぎますね地鶏せいろ膳大盛 20...
金土日のみ営業で、土日は予約優先のお蕎麦屋さんお店のオススメや人気は「地鶏せいろ」で、温かい汁につけて食べるスタイル地鶏やネギの甘味と旨味が凄い出てます!「地鶏膳」にすると麦めしやとろろがセットにもう1つのオススメが関西から取り寄せているという鱧の天ぷら肉厚でふっくらふわふわ!衣はしっかり目でサクサクを超えてザクザクメインのそばはおそらく意図的に乱切りっぽくしてて、太さもまばらで短めと好みは分かれるかも?食べてみるとコシがあってみずみずしく、甘味もあって風味もしっかり蕎麦刺しは食べてみるとモッチリで普通のお蕎麦とは全然違った食感料理の提供まで時間がかかるので、時間に余裕がある時に行った方が良いと思いますよー。
札幌南区北の沢の名店。
どうやら土日は予約必要らしいけど私達以外のお客さんも飛び込みできたようで、混んでなければ問題ないよと店主と店員さん。
申し訳ない。
今度は必ず予約します。
蕎麦は十割なのかな、乱切りの短め。
新蕎麦の時期にまた行きたいです。
頼んだメニューはカモセイロです。
大変美味しくいただきましたご馳走さまでした。
美味しいお蕎麦でした。
冷たくコシのある不揃い麺でした。
私は予約せずに伺いましたが、土日は絶対にした方が言いです。
実際11時以降に来店した予約してなかったお客さんはお断りされていました。
あと、予約した人も来店時間に気をつけた方がいいと思います。
時間よりも早く来てしまった人に大将が苦い顔をされていました。
他のクチコミにも書いてありますが、駐車場がかなり少ないので2台で来たり、早すぎる来店は困ってしまうそうです。
お店の雰囲気は静かで落ち着く感じがします。
蕎麦つゆを辛汁って言っててちょっと新鮮だった。
あとそばがきって餡子も合うんだね〜
前から気になっていたお店です。
近くまで来る用事があったので予約をすると、吹雪いている日だったので空いているとの事で向かいました。
店内は、古民家のようでストーブから離れると寒い日でした。
暖かい蕎麦を食べたかったのですが、汁が暖かい、つけ麺しかありませんでした。
(地鶏せいろです)注文を取りに来てくれるまで時間がかかりますので、お急ぎの方には向いておりません。
奥様が親切にメニューを聞いてくれます。
美味しい蕎麦で、空腹でしたのでペロリと頂きました。
※余談ですが、店主は旅行好きでトルコに何十回と行かれているようです。
お支払いは、現金のみ対応ですのでお財布は膨らませて行かれ、色々サイドメニューも注文するのが良いでしょう。
利めい庵さん南区屈指のお蕎麦屋さん料理 4.3接客 4.5雰囲気 4.1どれをとっても文句なしですね!😊美味い、優しい接客、雰囲気もしっかり・・。
また予約して伺います!!ご馳走様でした!!
本当にたまたま、金曜が仕事が休みだったので、ダメ元で訪問しました。
ラッキーなことに、すんなり、席に座れました。
しかし、それからが長く、40分から50分出てくるのを待ちました。
二人なので仕方ないですね。
急いでいる方はオススメ出来ません。
地鶏せいろを頂いた。
蕎麦をそのまま食すると、蕎麦の風味と薫りが際だちます。
汁は甘めで濃い感じです。
蕎麦湯は今まで食べた中で、一番どろどろで濃厚です。
旨いなぁ~。
ただ、地鶏せいろは温かい汁なので、蕎麦を浸けると柔らかくなるかもしれません。
蕎麦をそのまま食べるよりも、喉ごしが無くなります。
ですから、冷たい汁のメニューの方が良いかもしれません。
次回は、冷たい汁で、チャレンジします。
金曜のオープンと同時に入りましたが、あっという間に席もうまり人気がうかがえました。
店内は趣きがあり、店主や奥様❓凄く感じがよくて居心地がよかったです。
おすすめの地鶏セイロは絶品でした。
ご馳走様でした。
隠れ家的雰囲気のお蕎麦屋さん🥢内装は黒電話があったりとレトロな感じですが、しっかり手入れされてるようでとても綺麗な店内です。
土日祝は予約のみで営業しており、1時間ほどいましたが2回転はされてるイメージ。
忙しいタイミングに入ったので料理はゆっくり来ましたが、味と雰囲気と店主のご夫妻の優しい心遣いで待つのも苦に感じませんでした♪蕎麦刺しなど気になるメニューもあり、リピート確定なお店!札幌で絶対行くべきお蕎麦やさん☁️
旨い蕎麦でしたが高過ぎますね地鶏せいろ膳大盛 2000円オーバーって(笑)一度行けば満足しました。
店舗前に駐車場4台。
金土日11:00〜15:00の営業。
13:00時以降は要予約。
テーブル席と座敷席。
老夫婦で切り盛り、とても親切です。
古民家風のお店です。
駐車場は、店の前と横に計4台駐められます。
金土日の営業で、運が良ければ予約なしでも入店出来ますが、予約をしてから行くことをお勧めします。
今回は、地鶏せいろ(1280円)と海老と鱧の合盛りせいろ(1850円)をいただきました。
蕎麦は、喉越しが良く、天ぷらも美味しい。
鴨ではなく、地鶏を使っています。
店内や調度品もレトロで落ち着いた雰囲気です。
藻岩観光自動車道の入口辺りにあり過去にミシュランに掲載された繁盛店。
ご夫婦だけで切り盛りして、事前の電話予約が必要な20名程で満席かな?と思われる店。
街中から遠いので予約無しの飛び込みは運次第。
店は正に古民家で調度品も蕎麦にシックリと合い雰囲気も良し。
もちろん夫婦とも親切な接客で満点。
肝心の蕎麦は麺の喉越しが良く硬さも満点、とろろ飯もご飯自体が美味しくトロミと相まってます。
ご馳走様でした。
週末だけ営業の人気のお蕎麦屋さん。
葉に覆われた外観が独特です。
駐車場が少ないと思いました。
他の場所にもあるのかな?中は、靴を脱いで入ります。
お座敷風の席と、奥にテーブル席。
売り切れたら終わりと聞いていましたが、今は、予約優先です。
知らずにいらっしゃるお客様が多かったですが、運が良ければ入れます。
接客がとても丁寧で、お店の雰囲気とともに、満足度は高いです。
30年近くは経つ経つ老舗。
濃厚なお蕎麦!
地鶏せいろをいただきました。
店舗の味わい、お店の方々の人柄、蕎麦よし、汁よし、具材よし、蕎麦湯よし。
全部よしでお腹も心も満足しました。
ご馳走さまでした。
次回が非常に楽しみです。
ミシュランに乗るだけの良質なお蕎麦が食べられます。
落ち着いたお洒落なインテリアは大将自らの手作りです。
私のお薦めは「地鶏せいろ」と「麦とろ膳」とても美味しいです!日曜日は完全予約制なので、予約を忘れずに行かれてください。
美味しい蕎麦屋を探していて見つけた一軒。
蕎麦愛を感じさせる店構えと器。
予約が必要な日曜日だったが、快く受け入れてもらい、美味しい蕎麦を堪能。
感じの良い接客だった。
また行きたい。
海老の天婦羅が海老はプリプリ、衣サクサクで出汁も蕎麦も美味しく食べ応えありました。
お客様が先に居らっしゃると、出てくるまでにやや時間がかかる時もありますが…さすがミシュランに載ったお店。
待つ価値ありの大変美味しい田舎蕎麦が食べれます!お店も懐かしい雰囲気の趣きあるお店です。
鱧天せいろ・鶏せいろがお気に入りです!
地鶏せいろが一番人気だそうです。
ホントに美味しかった‼️
札幌大好きお蕎麦やさんのひとつ我流で荒っぽい手打ちそばは食べてみると繊細で風味豊かキリッと冷たく〆られているのがいい意外なところでベーコンがうまい!酒飲みにはたまらないだろう。
週末の短い時間しか営業していないので、なかなか行けませんが、素材にこだわった天婦羅が最高に旨いです❗ボリュームも有り、とても満足出来ました。
雰囲気のある、隠れ家的なお蕎麦やさんです。
靴を脱いで上がる自宅のような感じです。
週末だけの営業で、結構込み合います。
開店直後こ、予約がお勧めです。
ご夫婦で営業していて、自家製の蕎麦を提供してくれる、大変暖かみのあるお店です。
自分達も、出来るなら将来やってみたいと感じる雰囲気です。
地鶏と麦飯御膳頂きました。
そば・つゆ共に美味しく。
地鶏の脂身も出ており、冷たいそばを熱々の汁で頂けるのがよかったです。
麦とろも出汁がよいのでこれまた美味しいです。
蕎麦湯もそばのとろみが出ており美味しかったです。
次回は天ぷらを頂きたくなりました。
日曜日のみは混むため、要予約になったとのことです。
雰囲気もお蕎麦も最高でした。
スタッフさんも和やかな雰囲気で癒されます。
地鶏と麦飯セットを食べましたがお蕎麦はもちろん地鶏が最高。
こだわりを感じました。
またすぐにでも行きたいお蕎麦やさんでした。
週末の短い時間しか営業していないので、なかなか行けませんが、素材にこだわった天婦羅が最高に旨いです❗ボリュームも有り、とても満足出来ました。
名前 |
利めい庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-572-4116 |
住所 |
|
営業時間 |
[金土日] 11:00~15:00 [月火水木] 定休日 |
関連サイト |
https://www.facebook.com/%E5%88%A9%E3%82%81%E3%81%84%E5%BA%B5-109694715797088/?fref=ts |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
なんか穏やかな空気が流れる藻岩山にある美味しい蕎麦屋さんです!土日は要予約です!のんびり時間を取れる方でないとダメです!天ぷらも何食べてもサクサクで美味しいです!