男性スタッフに聞くと23日にリニューアルオープン。
コープさっぽろ 西岡店 / / .
久しぶりに来店すると中がきれいで新しい、男性スタッフに聞くと23日にリニューアルオープン。
今どきのコープさっぽろになっておめでとうございます。
コーすけ君もやってきてました。
梨店の規模はまあまあですが駐車場が狭い。
駐車場が広く建物の上にも停めれるのが○ダイソーとサンキと銀行のATMもあって便利です。
リニューアル後にできたパン屋さんの高級角食が何か違うように感じました。
リニューアルしてから、惣菜やインストアベーカリーが充実❗️高齢者や学生が多いこの地域だからこそ、こういうレイアウトが求められてると思う。
2022年6月23日にリニューアルオープン!とてもキレイになりました。
駐車場はとても広くて良かったです。
南区澄川にあるCoopのショッピングセンターで、サンキや100均のダイソー、ベーカリーShopや千秋庵などがテナントとして入居している為、他のルーシー店や星置店とほぼ似た感じがします。
近隣に住む住民の他、西岡方面から買い物に来るお客さんも多いと聞きます。
又、ルーシー店ほど混雑していないと思いますが、それでもある程度の来店客が、平日にも関わらず店内にいるという印象です。
ここの店舗に関しては、特にお酒コーナーが、ルーシー店に負けず劣らず充実していて、取扱品目も多いという印象を受けました。
月に一度は、娘宅を訪ねるので、近くでもあり買い物🛍️がてら、伺っている。
初めて🔰行ったとき、南区澄川なのに、店名が西岡店であり一瞬疑問⁉️であった。
駐車場🅿️🚗は、店前側の全面と、屋上へスロープで上がると店舗屋上が駐車場🅿️🚗である。
1階から2階へは、昇りエスカレーターが設置されてるが、下りは無く階段である。
この手の昔ながらの造りは、コープ店舗の特徴❔のようで、以外と他店舗でも多い。
ただ年配者、身障者の方々には、離れた小さなエレベーターの利用が必要であり、不便かも😱。
1階はCO・OPの食料品売り場が大きく面積があり、他にドラッグストアー、マクドナルドⓂ️🍔、千秋庵がある。
2階は衣料のサンキ、百均のダイソー、他に歯科や美容室もある。
マックⓂ️のスペースは狭く、店内にて頂くのは、窮屈に感じた。
昨年の春頃までテナントの書店が入店してたが、ある日突然張り紙にて掲示があり、倒産のようだ。
書籍業界はかなり厳しいと聞く。
現実は大手の書籍店でも、出店に関しては慎重になっているのだ。
私的には、マクドナルドⓂ️🍔が入店してるのが嬉しい🎵。
必ず伺う店舗の一つである。
マックのフライドポテト🍟がルーチンメニューだ。
昔からある建屋です。
西岡、澄川などからの利用者が多いです。
毎日ではないけど、週に必ず行くお店。
配達前後に飲み物を買う。
店員さんは可愛い。
今日は安くてポイント10倍。
レインボーカードで5%OFF。
酒類は5%引き対象外みたい。
大きく便利です。
サンキや100均が入ってるのでありがたいです。
お店の方も優しいです。
昨年クリスマス時期に数量限定で売り出されたバウムクーヘン。
添加物が少なく、実はお菓子屋さんのバウムクーヘンよりも美味しい!まだ売れ残ってるようだけど、密かな狙い目商品。
無くなれば今年のクリスマスまで待たないと食べられない。
有るうちにもう一個買っておこうかな。
追記(修正)最近、また入荷してました。
時期限定ではないようです!慌てずに買えますね!
ちょっと古い感はあるけれど、地域には必要な店舗です。
衣料品のフロアが好きです。
月に一度は、娘宅を訪ねるので、近くでもあり買い物🛍️がてら、伺っている。
初めて🔰行ったとき、南区澄川なのに、店名が西岡店であり一瞬疑問⁉️であった。
駐車場🅿️🚗は、店前側の全面と、屋上へスロープで上がると店舗屋上が駐車場🅿️🚗である。
1階から2階へは、昇りエスカレーターが設置されてるが、下りは無く階段である。
この手の昔ながらの造りは、コープ店舗の特徴❔のようで、以外と他店舗でも多い。
ただ年配者、身障者の方々には、離れた小さなエレベーターの利用が必要であり、不便かも😱。
1階はCO・OPの食料品売り場が大きく面積があり、他にドラッグストアー、マクドナルドⓂ️🍔、千秋庵がある。
2階は衣料のサンキ、百均のダイソー、他に歯科や美容室もある。
マックⓂ️のスペースは狭く、店内にて頂くのは、窮屈に感じた。
昨年の春頃までテナントの書店が入店してたが、ある日突然張り紙にて掲示があり、倒産のようだ。
書籍業界はかなり厳しいと聞く。
現実は大手の書籍店でも、出店に関しては慎重になっているのだ。
私的には、マクドナルドⓂ️🍔が入店してるのが嬉しい🎵。
必ず伺う店舗の一つである。
マックのフライドポテト🍟がルーチンメニューだ。
店名は西岡店だが、住所的には南区澄川に位置する。
1階にコープさっぽろの食品売場とドラッグストアとベーカリー、千秋庵、マクドナルド、ATMなど。
2階はテナントが入り、サンキ、ダイソー&アオヤマ他、美容室や歯科クリニックなど。
書店も入っていたが、残念ながら御時世に抗えず2019年5月に倒産閉店。
書店跡地にはサンキのスペースが拡大した。
その影響か、長らく閉鎖されていた東側の階段が晴れて復活した模様。
駐車場は地上と店舗屋上に完備。
水曜日にパンの特売があり、主に日糧やヤマザキの多種多様なパン製品が陳列されて、これがなかなか壮観だったりする。
建物が古い 建て直したらいいのにと思うけど近隣の方は不便になってしまうか…お年寄りが多く買い物してるから離れたスーパーまで行かなきゃならない。
店内は普通に揃ってるけど 同じ惣菜ばかりで飽きる マックやパン屋、クリーニング、サンキ衣料品店、ダイソー、美容室、歯科などある ここのマックはサラダもソフトもシェイクも無いのが残念 あったら夏場売れるのになぁストロベリーサンデー美味しいし。
新しく建て直したら活気も変わりそう カフェとか入ってくれたらいいと思う。
お肉は品質重視の品が多く、その分価格もちょっと高めな気がする。
冷凍ジンギスカンの種類が少なく、ホクレンショップに比べると好みのモノが売ってない。
生ラムは美味しいけど。
ドリンクもエナジー系の種類が少なく、モンスターエナジーが売ってない。
ただ惣菜と鮮魚の種類が多く、店舗サイズの割には充実していると思う。
野菜も種類がもう少しあると嬉しいけど、困る事はない程度に揃っている。
そのほかマクドナルドや100均、靴、ちょっとした衣料品、安いパン屋、千秋庵が入ってるので、大抵の用はココで済む。
衣料品の品揃えは、しまむらみたいな感じで安価。
久々に行きましたが、店内はきれいに見易く他の店舗のレイアウトに近くなっていました。
ただお肉の種類が少ないようです。
特に牛肉の品揃えが悪いのが気になりました。
地域特性なのか、中央区や南区の品揃えと明らかに違っていて、ちょっと残念でした。
それ以外は、良いかんじでした。
2階に100円ショップダイソー、衣料品と雑貨のサンキが入っていて、美容室もあります。
1階には焼きたてパンの店やお菓子の千秋庵、お花屋さんもあります。
スーパーの部分は小さめですが、薬局もあり、生活に必要なだいたいの物は揃います。
ご近所野菜は新鮮でおいしいです。
本屋さんがなくなってしまったのが残念です。
札幌市内のコープでは文句がない。
パン屋のパンが旨い。
駐車場の除雪が良くありません。
冬期間は駐車場が氷で非常に危険です(微妙に坂になっているところがあるので)。
年寄りの客も多いので、もう少し除雪されることを希望します。
お花屋さんの店員さんはとても親切で気持ち良いです。
店長らしき人は上から口調で感じ悪いです。
あの人がいる時は買わないです。
ふみこローカルガイドの言う通りだと思います。
この辺りのスーパーは、かなり競合店舗が多いのが特徴で隅々まで行き届いた管理が成されている。
かなり古い店舗で、エレベーターもとても小さい。
しかし、生鮮食品は、とても新鮮な品揃えで、加工食品や、お総菜もとても美味しい。
二階には、サンキ、書店、ダイソー、美容室、ひととおりのものが揃っていて、地域になくてはならない存在のお店だと思う。
名前 |
コープさっぽろ 西岡店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-822-2711 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大きな鮭と玉子のお弁当が大好きだけど、最近、お惣菜コーナーの勢いが凄い❣️デパ地下もどきな〜お野菜のお惣菜やサラダ〜 ♪行くたびに新しい調理法やお味に出逢えるので食のアミューズメントパークみたいで楽しい!✨ お料理のお勉強〜 ♪と、いい訳しながら….キッシュも自分で焼けるようになりたいな〜 ♪ と、思いだけめぐらして〜ポテトとキッシュのセットをカゴに投入〜 😂✨