各所でビデオ閲覧を挟みながらの工場見学です。
キリンビール 北海道千歳工場 / / .
見学にはHPから予約(参加は有料)が必要です。
2月末の3連休の最終日の日曜に参加させてもらいましたが、冬場のためか2時からの見学ツアーでは2組5名のみだったのでゆったり見学できました。
500円の参加費を券売機で購入して待合室で待っているとガイドをしてくださる方の挨拶があり、それからビデオを見て「一番搾り」の要点を学んだあとバスに乗って工場へ向かいます。
工場では見学コースに様々な仕掛けが工夫されており、単に製造工場を見るだけで無いので楽しみながら回ることが出来ます。
途中で乾燥麦芽を試食したり、「一番搾り麦汁」と「二番搾り麦汁」(醸造前)の飲み比べも体験でき「一番搾り麦汁」のコクをはっきり体験できます。
最後の楽しみにホールでブルワリードラフトマイスターが注いでくださった一番搾りグラス一杯と3種の「一番搾り」(普通・プレミアム・黒生)の試飲(あえて泡は立てず)が待ってます。
試飲のあとは隣の部屋で一番搾りグッズを買うことが出来ます。
当然、ここでしか買えないものもあります。
なお、ガイドをしてくださった方は「一番搾り」の知識がとても豊富で、こちらの質問によどみなく答えてくださるので、少人数グループだったこともあり調子に乗ってあれこれ質問をしているとあっという間に一時間半の見学と試飲が終わりました。
行き方ですが、電車で行くには札幌駅からだと長都(おさつ)駅まで普通電車で行き、そこから15分弱歩きます。
真冬や真夏はちょっと気合がいりますね。
時間的に早い方法として札幌駅から千歳駅まで快速エアポートに乗り、数分待ちで反対方向の普通電車で一駅もどって歩くというのがお勧めです。
私らもその方法で行きました。
ガイドさんが親切で質問に答えもよくしてくれてすごく良い見学になりました。
特にガイドさんが簡単な韓国語を使ってくれて少し感動しました。
お土産で工場限定のチョコレートを買いました。
他のアルコールが入っているチョコレートよりおいしかったです。
치토세공항에서 가깝고 역에서 걸어서 15분정도.견학은 대부분 한국사람들이 온다하는데주말에도 별로 사람들이 많지않음가이드님이 진짜 친절하고 일본어 못해도서로 손짓말짓하면 다 통한다함 ㅎ삿포로비루 견학이 1000엔인데 비하면 기린이 훨나음.
事前予約が必要ですが、ビールの飲み比べができる工場見学が可能です。
値段も安い。
欠点はここに飲み比べ込みで行くためには長都駅で降りるか、千歳駅からバスで長都駅または工場付近のバス停に行くとか、移動手段に制限があることです。
ただ、見学ツアーもなかなか盛りだくさんで面白かったです。
中は広い。
新千歳空港から近いビール工場です。
一番搾りが楽しめる工場見学でした。
ただ、車で行くと飲めません。
なので、ビールを飲むために駅から13分くらい歩く必要がありますが…。
そこ以外はとても良い見学ツアーです。
500円と言う安さも魅力ですね。
楽しかった!たまたまなのか、当日申し込みで行けました、工場見学。
丁寧な案内と説明で、麒麟のビールに掛ける思いがよくわかりました。
旨い訳だわ。
行きは長都(おさと)駅から歩きます、帰りは千歳駅まで歩きました。
散歩コースとしても調度品良い距離でした。
また北海道に来る際は寄らせてもらいます!
工場見学はとても丁寧な案内かつ興味深い内容で、1時間半があっという間でした。
最後にあるテイスティングの時間では、ただ試飲するだけではなく、おいしさをより感じられる飲み方や銘柄の違いなどの説明もあり、これからさらに一番搾りが好きになること間違いなしです。
北海道といえばサッポロビールのイメージが強いですが、ぜひキリンもどうぞ。
予約もせずに飛び込みで見学。
なんと素晴らしい企業でしょう。
案内のお姉さんからバススタッフ、ショップの方すれ違う方全ての方の教育が行き渡っているのでしょう、本当に素晴らしい!見学も濃い内容で一番搾りの作り方がよくわかります。
初めて嗅いだホップや二条麦の味。
搾りたての麦そのものの味。
一番搾りと二番搾りの差など飲み比べ。
全てがへー、ほーと感嘆の声しかない。
こちらが質問したこと全てにスラスラとお答え下さる、ガイドスタッフさん。
最後にはビールの飲み比べが待ってて、かなり飲みごたえもあります。
クラッカーで舌をリセットしながらの飲み比べ。
美味しゅうございました。
特製ビールグラスもいただけ、なんと楽しい工場見学。
日曜日で工場自体はお休みでしたが、普段みれない機械などが見れてよかったです。
是非是非おすすめです。
ガイドさんが柔らかい物腰で好感が持てて楽しく巡りました。
歴史と一番搾りの映像の上映後、バスに乗りいざ工場へ。
麦芽を試食、ホップの香りを嗅ぎ、工場を見学…あれ?停止してると思ったら定期検査の日でした。
レーンを全部停めて検査員さんの姿を見られるのはかなり珍しいそうで、ある意味レアでした。
麦汁の一番搾りと二番搾りを飲み比べ。
甘いんですね。
工場長さんがいてご挨拶、お見送り!これもなかなか会えないことなんてすって!ミニセミナー形式のテイスティング3種類。
柿の種、無塩クラッカーもついて、じっくり楽しく美味しく頂きました。
最後まで楽しく案内して頂きありがとうございます。
朝一の回で工場見学に参加しました。
札幌発の電車に1本早く乗った為かなり早く着き準備中でしたがトイレもお借りできたりお忙しいのに中で待たせて頂いたりと本当に有難かったです。
見学内容に関しては実際に体験された方が良いと思うので詳しくは書きませんが1番絞りの麦汁は本当に甘くて美味しかったです。
これがビールに生かされてるので美味しいんですね。
サッポロビールの工場見学の予約は二人からであったため、一人から予約が出来るこのキリンビールの工場見学に参加しました。
見学料は500円。
最後に試飲ができます。
工場見学とキリン一番搾りの3種+おつまみを堪能出来ます。
工場見学については時期によって設備だけを見るか働いてるところが見れるか変わるので見学する前に聞くと良いかもです。
内容的には知識や飲み比べは自分で出来るレベルですが一番搾り麦汁、二番搾り麦汁、麦やポップを体感出来るのは個人では中々出来ないので少なからずいい経験出来たかと思います。
コロナの影響で見学中止中_(:3 」∠)_
工場見学に参加しました。
30分程度のコースでビールの製造から出荷までの工程を見学出来ます。
途中麦汁も試飲できます。
※土曜日だったためラインは停止していた見学後は3杯の飲み比べでいい感じに酔えます。
JR千歳駅から送迎バスが出ています。
工場の2階から製造ラインを見下ろしつつ、各所でビデオ閲覧を挟みながらの工場見学です。
途中麦汁も試飲できます。
海外の方向けに英語字幕や中国語字幕にも対応しているようです。
子供も楽しめるように配慮されていますし、何より説明されるスタッフのホスピタリティがものすごく高いです。
見学の最後には3杯の飲み比べ。
アルコール飲めない人向けにはソフトドリンクもあります。
これが無料とは驚き。
100円デポジットの無料ロッカーもあり便利です。
正直、美味しいビールを試飲したいがために工事見学の予約をしました(^-^;いざ、説明を聞きながら見学していると、とても面白く、聞き入ってしまいました!一番搾り製法を知ることができたし、今以上に一番搾りを好きになりました(^^)ホップの香り?ビール工場独特の香りは少なく、妊娠中の嫁さんも気分が悪くなりませんでした。
職員の方にとても親切に案内して頂きました。
一番搾り🍺がより身近になりました😅
駅から10分ちょいはかかるので徒歩でお越しの際は気をつけてください。
説明はめっちゃ丁寧で疑問に思ったことにはすぐ答えていただけます。
そしてなんと一番搾りプレミアムが飲めます。
駅からも近く、送迎バスも有るのでアクセス問題無し。
敷地内に機関車が展示してあります。
手の込んだ見学コースで飽きない。
試飲は時間が短いが美味しかった。
見学はお姉さんのアテンドでコースを回ります。
ほとんど自由が許されないので、失敗したかな、と思いましたが、とてもホスピタリティが高く、大人でも子供でも飽きずに楽しくビール(一番搾り)が作られる工程を学べます。
夫婦旅行の最終日に行きました。
台風が来ていて大雨でしたが、楽しく工場見学できました。
見学を担当していただいた社員さん、お元気でしょうか。
とても丁寧な説明で分かりやすかったです。
試飲は全種類飲みきるのは無理でした。
女子にはキツい量です。
お土産屋さんは寄る価値ありです。
たくさん買い物しちゃいました。
また行きたいです。
飛行機の着陸が遅れて予約時間より少し遅れあまりに優しく迎えてくれました。
日本語もほとんど知らない外国人を相手にKIRIN beerの歴史について1:1専担マークしてくださったOdaさんには本当に感謝しています。
工場は非常に広く、快適し、生産ラインは自動化されており、また、スタッフの皆さんの愛情が感じられ、さらに満足のいくツアーでした。
ツアーが終わった後の試飲はもちろん、ギフトショップまで、すべて素晴らしかった。
もともと好きだったKIRINビールだが、今後は、より愛が深まると思われる。
当日午後、急に時間が空いたので電話で申し込みしましたが、快く受付してもらえました。
JR千歳駅から無料のシャトルバスが毎時45分に運行されているので、便利。
工場最寄りの駅は長都(おさつ)駅なのですが、駅からは以外に歩くのと、新千歳空港からのエアポートライナーは停車しないので、実は不便。
工場に着いたら受付を済ませ、時間になるとまずはビデオで歓迎の案内や説明を受けます。
その後、バスに乗ってビール工場へ移動。
キリンビールの代名詞「一番搾り」の原料や造り方の説明を受けながら、ビール造りの全てを50分かけて見る事が出来ます。
途中では麦汁の「一番搾り」と「二番絞り」の味比べもあり、「一番搾り」の旨さがよくわかります。
説明してくれるお姉さんの説明もとても丁寧にで、途中で出されるクイズも楽しかったです。
見学後はお楽しみの試飲へ。
できたての「一番搾り」や「一番搾り 黒」など3種(杯)味わう事が出来ます。
長い時間をかけて見学・試飲させてくれるので、本当にオススメです。
工場見学も趣向が凝っていて楽しめます。
そのあとの試飲もビールは勿論美味しく頂けました。
予約⌚時間に遅刻して行ったのに、バスが待っていてくれ「〇〇様お待ちしておりました」と丁寧に対応されこちらが恐縮してしまった❗結果、美味しい🍺ビールが味わえた😁北海道旅行に、ここはオススメです❗是非予約してから行って下さいね🎵
駅からは思ったよりも歩くな〜という感覚です。
新千歳空港からシャトルバスが出ているようでした。
敷地がとにかく広大なので、受付を済ませたらバスで工場まで移動します。
4月1日に見学コースをリニューアルしたそうで、この時はリニューアル記念の特別クイズというイベントも行われていました。
説明してくださるお姉さんがとても綺麗で、丁寧に説明してくださりました!ギフト限定の一番搾りなど、普段はあまり飲めないビールを頂けるのも嬉しい。
また行きたい!
初めて行ったが、バスで園内を移動するのには少し驚いた。
車じゃなければ、ぜひ工場できたての生ビールを飲んでみたかった。
名前 |
キリンビール 北海道千歳工場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0123-24-5606 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
旅行者だけでなく、北海道在住の方にもおすすめです。
スタッフ皆さんとても感じが良く、心に残る楽しい見学ツアーでした。
とくにガイド担当の方の、細やかな気配りが素晴らしかったです。
こだわりがつまった一番搾りグラスでの試飲ビールがとてもおいしく、自宅でもこの味を楽しみたくて、帰りにグラスを買いました。
ドライバーや未成年者には、ソフトドリンクやノンアルコールビールの提供もあり、子どもと行っても楽しめました。
一番搾り麦汁と二番搾り麦汁の飲み比べも、工場見学でしか体験できない貴重な体験でした。
(こちらはノンアルコールなので、ドライバーも飲むことができます)土日祝は工場作業がお休みとのことで、実際に稼働している様子はみられませんでしたが、大変満足度の高いツアーでした。
1時間半あっとゆうまです。
参加者みんな一番搾りのファンになりました。
また平日にも参加してみます。