横浜銀行本店のびるは、なかなか面白い形をしたビルで...
横浜銀行 みなとみらい支店 / / .
新しいバイト先が横浜銀行指定だから通帳の口座開設をしに行ったの。
まぁ、どこもなんのため?とか、身分証明は必要じゃん。
公的書類は公立の高等学校はその生徒証をそのまま提出したらそれはそれでいいんらしいんだけど自分は私立なのね、それで、高校生?って言われてはい!って答えたわけよ。
そしたら身分証明持ってます?って言われて保険証を出したわけよ。
わかりましたおかけになってお待ちください。
っていわれるがまま待ってたのね、そしたら、20分後に呼ばれできたのかと思ったら苗字が出ないから手書きでもいいですか?と言われはい大丈夫です!って同意したわけ。
そして更に20分後、トータル40分後ね?呼ばれて前のカウンターに行った訳よ。
そしたら、高校生は生徒証がないと作れないって言われて、40分が無駄になったんだけど。
私立ってことも伝えたし、逆に中卒の人はどーすんの?って思ったわ。
時間無い中に行って作ったのに何も手に入ってないし、マジ時間返せって思ったわ。
はまぎんだめだ。
こっちだって事前にネットで調べたときも学生証のこと書いてなかったし、後でお客様センターに電話して聞いたの、そしたら、いらないと言われました。
はぁ〜💢どー言うことや。
💢話やルール統合しようね!
聞きしに勝るバカ銀行。
支店もそうだが苦情を処理するはずのお客様センターはもっと酷いバカの集まり。
20年前に暴露本出されたのにまだ体質は変わらないようです。
皆さん、ここで金借りるのはやめましょう。
誰かここの苦情の矛先、教えてください。
ビジネスサポートを利用させていただいているのですが、口座情報の取込に関してのオンラインマニュアルが全く機能していないように見受けられます。
全銀データの扱いなど以前に行った経験もあるので、リテラシーは低くないと思っていたのですが、この銀行のシステムは難易度が高すぎてどうにもなりませんでした。
とても懐かしい。
ミツバ電気関連会社両毛システムズタツミの筆頭株主様両毛システムズSE時代システムいじってましたが、その後壊れなかったのね〜銀行はCOBOLというプログラミング言語コモンビジネスオリエンテールランゲージが主流先日両毛時代以来2回目の口座開設一個目は何処へ〜〜〜
特徴あるガラスのデザインの本店。
窓口は意外と空いていました。
メインバンクです。
屋上に頭取以下幹部用の脱出用ヘリポートがある。
緊急時、一般職員は歩いて避難してください。
三菱東京云々銀行よりも、こっちに口座を持てば良かった。
カード紛失した時、親切な対応でした。
窓口もATMも広くて、席も沢山あった。
地方銀行大手。
顧客満足など考慮していません。
顧客対応など論外以下のレベル。
預金する気も起きません。
これで地銀最大手クラス。
金貸しって、楽な商売なのかな。
ランドマークに目がいきがちですが、横浜銀行本店のびるは、なかなか面白い形をしたビルです!
名前 |
横浜銀行 みなとみらい支店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-225-1111 |
住所 |
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目1−1 |
営業時間 |
[月火水木金] 9:00~15:00 [土日] 定休日 |
関連サイト |
https://www.boy.co.jp/?utm_source=gmb&utm_medium=organic&utm_campaign=30700 |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
素敵な水時計があります。
待合せにピッタリです。