他ではやっていないアニメ映画を上映していたりライブ...
こちらに足を運ぶとキャラメルポップコーンの甘い香りが出迎えてくれます。
事前にチケットを購入することもできるので、チケット購入の混雑は避けることができますが、売店は長蛇の列ができることがあるので、飲食されたい人は早めに到着している方が良いかと思います。
いつの日からか暗くて絨毯仕様が白い床ツルツル仕様になりました!基本オートメーションですがおねいさんがいるので安心してチケットも購入できますよ♪
ブルージャイアントを見ました。
館内はとてもきれいでスクリーンもたくさんあるので良いかと思います。
音響がもっと迫力があっても良いのかなと個人的には感じました。
映画鑑賞で5時間駐車場が無料なのでついでに買い物もできるという利便性もあるかと思います。
先日映画を見に行った時、私の不注意から飲物などのトレーを落として床を汚してしまいました。
スタッフの方に連絡すると、イヤな顔ひとつせず、迅速に片付け、除菌消毒して、代わりの飲物等まで運んてくださり、その後映画も充分に楽しむことができました。
本当にすみませんでしたスタッフの最高の対応に感謝しています。
震災後、アニメ作品が多く上映されるようになった印象。
映画を見れば駐車場が5時間無料。
地下鉄長町南駅が直にあるのでアクセス抜群。
映画チケットを提示すれば買い物も飲食もちょっとお得になります。
ただ、サービスデー等も減り、料金的にはイオンシネマ名取がよいかも。
長町モールのパート2の5階、6階に位置しています。
リニューアルして明るく清潔感のある空間になっています。
スタッフの方たちの対応もとても親切でした。
ネットで事前予約すれば、自動発券機で並ばずに発券出来るし、当日でも自販機で購入出来ます。
ポップコーンを始め、フライドポテトやチュロス、飲み物なども購入出来ます。
広く窓口も多いのですが、混み合っている時間は多少進みが遅くなるので、予約を持って行かれた方が良いです。
待合スペースも広く、密接を防げます。
おトイレもとても綺麗で、清潔に保たれていますし、シアターの椅子も座りやすく、疲れずに見る事が出来ました。
インターネットでチケット購入しました。
初めてでしたが、簡単です!映画は、日本人のシベリア抑留の物語で、多くの日本人が知らなければならない内容と思いました。
戦後、育った街で、戦争の傷跡を見ずに育ちました。
復興にかけた先人の力だとあらためて感謝しました。
駐車場は5階に停めると、映画館のチケット売場につながっています。
他階から来るときは駐車場側のエレベーターは5階に、売場側のエレベーターは4階になるので間違わないように。
駐車場の無料延長サービスを受ける時は駐車券を持って、人がいるチケット売場に伝えると対応してくれます。
駐車場出口で伝えても対応されません。
他ではやっていないアニメ映画を上映していたりライブ音響上映などの期間限定企画をやったりしている。
綺麗なシネマです!ただフードやドリンクが種類少なすぎて物足りないです。
食べながら観る派には物足りないです。
それ以外はとても良いです!
地下鉄でも車でも交通便利が良く、映画鑑賞特典として指定飲食店のサービス付きです。
長時間駐車できるのでモールの利用にも便利。
昔から何度も映画を見に来てます。
以前起きた福島沖の地震の影響で施設が壊れたそうで、しばらく休館してました。
久しぶりに利用しました。
モール駐車場に停めて、入場券買うときに駐車券提示すると、5時間まで無料になります。
新しいイオンシネマと比べると、隣同士ぎちぎちに入場させてるのが気になります。
席を一つ飛ばしにするくらいの必要はあるのではないでしょうか?そこだけが気になりました。
雰囲気が良くて気に入っていたので再開を願っています。
久しぶりに行きましたが館内がすごく明るくなってました。
ただ、昔のように上の階にも売店やチケットコーナーがあるともっと便利だと感じました。
少し不便でした。
仙台随一のマルチスクリーンシアターです。
アニメ映画では必ずここでしか見られないものもたくさんあります。
交通の便がいいのも特徴ですね。
Covid19対策もバッチリで、安心して利用できます。
東京等の映画館では既に座席間に空席を設けることを止めているそうですが、ここはまだ継続してくれているのがありがたいです。
両隣が空いている映画館はこれほど快適なのかと。
ストレスと無縁に作品に集中できます。
スクリーンの大きさや音響も申し分なく、仙台で映画館に行くならまずここを第一の選択肢にします。
土日祝を避けて、平日夜の仕事終わりに利用すれば混雑もありません。
学割やシルバー割等の制度も整っているので、是非それらも上手く活用してください。
10/25、鬼滅の刃 「無限列車編」を子どもと観に行きました。
他の映画の予告から始まりました。
次は本編か?と思いましたが、上映時間から15分間も他の映画の予告が上映されました。
予告にしては長すぎだと思いました。
近所に住んでいたので、よく利用しました。
リニューアルして内装はきれいになりました。
店員の対応もよく、いつも気持ちよく利用させていただきました。
駐車場サービスもあるので、仙台駅前のTOHOよりもオススメです。
アニメ等が東北ではここでしかやってない作品が沢山上映されており、非常に良い。
ここが無かったら、東京等に行かなきゃ行けないので…
長町モール内にあるのでアクセスがよく、映画だけでなくショッピングも楽しめる。
広く、グッズ販売も取扱が多い。
モール内のゲームセンターやガチャガチャに映画で旬な景品が置かれることも多いのが嬉しい。
長町モール内にあり、映画の前後にお買い物にも便利。
地下鉄南北線とも連結していてアクセスもいい。
駐車場も多く、3時間無料+映画をみると2時間さらに無料に。
(昨年末から映画2本以上で終日無料が廃止に)アニメ作品の上映も多く、ライブビューィングの実施も多いので嬉しいです。
ドリンク料金はよそより安い気がします。
モールで買い物出来たり食事が出来たりすることを考えると、使いやすい映画館です。
グッズを売っているブースも以前より取り扱い商品が増えましたが、混雑してる時に限って、グッズを並べ替えていたり、段ボールに入ったままなかなかグッズを展示しなかったり、不便な時が何度もありました。
人気の映画などで混みあっている時に店員さんがレジにおらず、品出ししているのはいかがなものかと。
シアターに不満はありませんが(^-^;)
唯一 仙南にてレア系でも楽しめる映画である。
久しぶりに観賞!このすば!ナイス!爆裂。
ただ異なる上映のvエーバァーガーデェンは京都アニメーションであり色彩やグラフィック構成は二度と見られないレベル○←テレビ観賞済みのBSだたがストーリー構成も○ただのマンガであるがヒューマン系であり奥が深い!ナイス!爆裂。
ドラクエの映画鑑賞の為初来店❗広すぎて全体が把握出来ない❗終了後エスカレーターがストップしており、エレベーターから連絡通路なども閉鎖で迷ってしまった。
初見殺しのモール?🌠今後も来店して楽しみたいモールでもある。
なおバイク置き場は一定でなくモール内自転車置き場などに分散している模様。
バイク乗りは更新の育成の為バイク駐輪場をGoogleに詳しくガイドして欲しい❗
リニューアル後、明るくて開放的になり、利用回数は増えました。
しかし、グッズ売場の店員さんで、太っていて笑顔が全く無く、かなり感じの悪い人が居ます。
その人が居る時は、パンフが欲しくても別の機会にしてしまう程避けてしまいます。
接客業なので、もっと教育をきちんとして欲しいと思います。
改装されて明るくなった。
椅子もリフレッシュされ、座り心地が良くなった。
まだ途中だそうなので、期待をこめた星4。
終了時は5になって欲しい所。
リニューアルされてから初めて来ましたが白を基調とした店内になり以前より明るくなりました。
グッズ売り場とフード売り場をわけたのも◎。
ただフードメニュー、映画館内は特に変化なし。
(座席は今後リニューアルするようです。
)こちらのほうが遠いのですが4DXの振動、音が隣のシアターまで響いてくる名取より多く利用しています。
リピーター割引があるので映画好きで頻繁に利用する方は絶対にメンバーズカード作ったほうが良いです!車の方は駐車券をカウンターに提示すると駐車してから5時間無料になります。
映画の半券提示でいろんなサービスがあるのも嬉しいですね!
広い店内。
チケットはフロント、販売機、ネット予約で買えます。
長町駅から少し距離はあるものの、徒歩でもそれほど遠く感じないくらいでした。
最近、リニューアルオープンして、雰囲気が明るくなったので、利用しやすいです。
また、来たいと思います。
地元民ではない事、初めて行くという事もあるが、地下鉄から映画館まで行くのに迷う&遠い。
施設内は汚い。
何か踏んだと思い下を見ると、ポップコーン等がかなり散乱している。
本編前のCMが長すぎる。
収入源なのだろうが、映画広告以外は不快でしかない。
T○H○シネマズの様に隣の劇場の音が聞こえないのは良い。
館内は暗めで、上映映画の種類が豊富です。
最近セルフレジが導入されてました。
地下鉄等で行くのが最適な映画館でしょうか?仙台駅周辺にも映画館ができてきたので何らかの差別化が欲しいです。
いいところ。
ただ、駅前に映画館できてしまったので、そことは差をつけてほしい。
駅前のは若者向けなんだから、長町は字幕映画は充実してほしい。
吹き替えのみなんてやめてね!笑。
映画を見るまで、時間がある!どうしょう?でも、車で来たのに!とその時、映画館の定員さんに聞いたら、駐車券を提示すれば、4時間までは、無料になりますよ、と教えてくれました。
♡\(*ˊᗜˋ*)/♡優しいですね、お茶して、食べ物屋さんが沢山あります!お腹も満たし、イザ、映画へ、エスカレーターでスグです。
土日は周辺がモールのお客で大渋滞するので地下鉄で来たほうがいいです。
ただ、地下鉄で来ると映画館の場所が遠くてわかりづらいのでこれはこれで困るかも。
ネット購入のチケット引き換え機の場所が隠れるようなわかりづらい場所にあるのも不便。
名前 |
MOVIX仙台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-6865-6205 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
【駐車場について】ザ・モール仙台長町PART2とその立体駐車場は各階の高さの違い?からイコールではありません!そのため駐車する階によってはPART2本館と繋がっていません。
よって4階にある映画館チケット売り場・売店に向かうには駐車場は5階に停めるのがオススメ!写真を参考に行ってみてください!余談ですがPART2の立体駐車場は高さ2.1m未満のみ駐車可能です、高さが気になる方はモールの平面駐車場に駐車ください!(写真は令和5年6月時点)【施設について】昔からある映画館ですが、改装により白ベースの綺麗な館内になりました!食べ物もなりにあります、ホームページにメニューが載っているので事前に確認してから購入してください(土日の人気上映時間になると列が長く、円滑に動きにくい時があります、ちなみに2枚目の写真の通りQRコード決済等が使えます)!グッズ販売もしているので記念に何か買ってもよし(こちらもすごく広いわけではないので余裕のある入場をおすすめします、こちらは現金かクレジットカードによる決済のみです!)。
上映も一般的なものは大体されており、良い映画館だと思います!ホームページ等からでも購入が可能なので事前に購入して発券するだけだとよりスムーズだと思います!メジャーな映画の宮城県内での舞台挨拶•特別上映等はここでやるイメージがあります!【立地について】ザ・モール仙台長町PART2内にあり、PART2もザ・モール仙台長町やララガーデン長町と併設され、連絡通路で繋がっています!地下鉄南北線長町南駅からもすぐで、駐車場もなりにあります!各建物には書店や雑貨屋、洋服、楽器、眼鏡屋、ATM(ゆうちょ、七十七)ゲームコーナー、飲食店(フードコートもあり)、おもちゃ屋、スーパー、ケーキ屋、カフェ等があり、映画館の半券を見せると割引になるところもあります!オススメです!