ここのお店が1番、大好きです。
毎年、富良野に行っていますが何回、行っても森の時計の建物の素晴らしさ心から癒される空間で私は富良野では、ここのお店が1番、大好きです。
カウンター席ではコーヒー豆をミルで自分でガリガリ引かせてくれて楽しいです。
ケーキも早めに行かないと売り切れてしまいます。
先ずは倉本聡監督の森の時計のドラマを見てから行くとより一層いろんな細部までのこだわりが伝わって来ます。
木の温もり…鳥の囀り…薪ストーブの暖炉…都会には絶対に無い空間を体験出来ます。
富良野に行った際には、お勧めスポットです。
混んでいる時は、かなり待たされる位に人気です。
ドラマの舞台として登場しいまや海外の方も多く訪れるようになったコーヒーショップ味に手抜き無しでコーヒーはもちろんケーキ、カレーもレベル高し富良野全体の食レベルが高いのでカレーまではなかなか手が回りませんが必ず行きたくなるお店ですお昼12時からの営業なので開店当初より、2回点目ぐらいに訪れると空いていることが多いです*バケーション時期除く。
新富良野プリンスホテルの敷地内にある喫茶店です。
森の中の山小屋のような外観です。
カウンター席に座るとコーヒー豆を自分でミルで挽くことができます。
豆はブラジル・コロンビア・グアテマラのブレンド。
「初雪」というチョコレートケーキをいただきました。
テレビドラマにも使われたようで大人気です。
森の時計 〜寛ぎのとき〜倉本聰さんのファンってワケじゃないけど、富良野に来たら寄りたくなります。
コーヒーにも外の緑が映ってます。
コーヒーはミルで自分で挽くスタイル。
この世界観、流れる時間そして何よりコクのあるコーヒーに心満たされて最高の気分です。
美味しゅうございました。
(2012年8月24日訪問)
数十年前にも訪れましたが、その時とほとんど変わらず森の時間を感じながらゆっくりできました。
カウンターなら、自分でミルで豆をグリグリしたコーヒーが飲めます。
倉本聰氏脚本のドラマ「優しい時間」に登場した喫茶店として有名ですね。
リアルタイムで視聴した記憶は有りますが、朧げです。
家族で閉店時間の少し前に訪れ、結果最後のお客でした。
当日は雨の夜、高齢で足の不安な母の為フロントで車で近くへ行っても良いですかと相談して許可をいただきました。
ホテルの駐車場から歩いても苦にならない距離に、道の状態も管理されているのでご心配なく。
そこはまさに森の中、ウッドデッキを渡り店内へ入ります。
抑えられたトーンの照明と確りとした梁や柱に落ち着いた時間を過ごせます。
夜と有り場所柄大きな音は控えめに。
私と父はカレーライスとコーヒーを、妻と母はシチューと紅茶をいただきました。
カレーは最初に奥ゆかなスパイシーさを感じ、少し遅れて辛さが立ち上がってくる大人の味、シチューは風味豊かなベシャメルにも似た奥深い味で妻も美味しいと喜んでおりました。
コーヒーは自分でミルにて引いた豆をスタッフさんが目の前で淹れてくれます。
香り立つ引き立てをご馳走になれました。
短い時間でしたが良き時を過ごせましたよ。
ニングルテラスを抜けた、少し先にあります。
チップの敷き詰められた路を歩き、お店の佇まいに近付く様は映画の中にいるような感覚になります。
観光地値段ですが、メニューはしっかりと作られており美味しいです。
5月に行きました。
ずっと休業しているので諦めていたのですが、幸運にも北海道へ行く直前に営業が再開されました。
カウンターで豆を挽きました。
香り高い美味しい珈琲でした。
カウンター席に座ることができれば、自分でコーヒーを挽き、飲むことができます。
店員さんのコーヒーを淹れる手つきがすごいです。
ドラマで観てから、素敵な場所だな〜。
と思っていて、一度行ってみたかった場所。
少し混んでいましたが、比較的すぐ入れました。
カウンターでコーヒー豆挽くことも出来たのですが、暑い時期だったのでそこは諦めました。
とても落ち着けてゆっくり出来た時間でした。
平日の8月上旬訪問。
少し並びます。
カレーは辛めでコクがあり美味しい。
シチューもとてもクリーミーで美味しい。
珈琲の豆はカウンターのみ引ける。
受付時に希望を聞いてくれます。
10年ぐらい前にも来ていて、再訪。
変わらず、とってもゆっくりとした時間を感じることが出来る喫茶店。
周りが森に囲まれているのが良いです。
途中、ウッドチップの上を歩きながら坂道を降ります。
帰りは少し坂になります。
「ニュース!全席禁煙!!」⭐️3.5 7/10 '20/4/2更新ドラマ「優しい時間」(’05年)で使われた建物を、そのまま残して営業。
知らない方はカウンター席で何故自分でミルを挽かせてもらえるのか不明だろう。
私はミル未経験だったので、その香ばしい薫りが印象的、その一場面を懐かしく思い出した。
コーヒーはドラマどおりモカ系でブレンドとアイスのみ、その他 紅茶、葡萄果汁、ケーキ(チョコ)3種と新作コーヒーゼリー(限定15食)、カレー、シチューと限られている。
ホテルから多少離れてはいるが、趣のある建物で寛げるのだが(但し混んでいなければ…)、ドリンクラストオーダーが20:00なので、夕食後利用の場合はお早めに。
多くの方々が禁煙(or分煙)希望とコメントされているが、遂に'20/4/1より消極的なプリンスホテルが重い腰を上げ、全席禁煙となったのは吉報である。
2020年の2月末に訪れました。
雰囲気の良いカフェです。
今回はブドウジュースをいただきました。
静かで落ち着く場所です。
周辺には歩いて回れる場所があったり、スキー場が近くにあります。
ニングルテラスの終点から少しだけ離れたところにあります。
満席で30分待ちなのであきらめました。
時間に余裕を持って行こうと思います。
ドラマのことはわからないのですが、のんびりとした時間を過ごせる場所です。
カレーと珈琲をいただきました。
冬のしんとした雰囲気の中いただくランチは格別でした!また行きたいです。
店の雰囲気はドラマそのまま店員さんの接客も最高です。
混んでくるなかカウンターでコーヒー挽き豆の順番待ちができるのはしょうがないか。
それが売りだもの客の割合は日本人三割 外国人七割かな。
倉本聰さんのドラマ「風のガーデン」「優しい時間」でいずれもBARや、cafeとして使われたお店です♡カウンターのみ自分でコーヒー豆を挽くことが出来ます。
ドラマを見ていた方ならご存知かと思いますが大竹しのぶさんが座っていた端っこの席が人気です☺️ケーキも美味しかったです♡
ニングルテラスの奥にあります。
ウッドチップを敷きつめたフワフワした森の道を少し歩くと姿を現します。
静寂な森の中に佇む一軒家な感じがとてもいいですね。
森の守り神のフクロウが鎮座していました。
時間の余裕がなく入店せずに外から拝見しただけですが、お店に辿るまでの清らかな雰囲気だけでも味わえて良かったです。
次来た時は入店してコーヒーをいただきたいです!
店員さんが、結構そっけない。
しかし、お店は雰囲気ばっちりで居心地良い。
コーヒーをミル挽きさせるアトラクションは特にいらないと思った。
美味しいコーヒーをいただければそれでいいと思う。
素敵なお店だから、そんなところが惜しいなあ。
ここのコーヒーは、過去飲んだコーヒーでダントツ不味い。
ハンドミルでコーヒー豆を客に挽く演出もアホらしい。
コーヒー豆の粒がハンドミルでは揃わないので味が下がるし、コーヒー豆の品質が低いから、そもそも香りも少ない。
もし行ってもカレーを頼んだりして、ドラマの雰囲気だけ楽しんだらいい。
少なくともコーヒーは飲んだら駄目。
正に、優しい時間を 過ごせました。
念願叶い 冬の雪が積もっている季節に 行った意味がありました。
スタッフさんの優しい心遣いにも 改めて 感謝の 一言です。
ドラマから、当時 11年が 経ったそうで 久しぶりに 涙を流した お客さんを見ました…との 言葉に もう11年経ち 実現したのだと…当時 22歳になった 下の娘を連れての 想い出旅行でしたが、母娘の とても 感慨深い 想い出の1ページを 作る事が出来ました。
いつか 又 訪ねてみたい場所です。
可愛い名前のケーキと美味しい珈琲。
窓からの風景の素晴らしさにまったりしていてふと、振り返ると待ちのお客様が沢山!慌てて席を立ちました。
入る時にはすんなり入れたので油断しました。
人気店なのですね〜
ドラマ・優しい時間の舞台となった喫茶店です。
高級感を感じる店内、スタッフ対応と一瞬場違いかと思うぐらいです。
挽きたてコーヒーの香りを楽しめるサービスは他には無いおしゃれなサービスだと思います。
ドラマを見ていなくてもコーヒーが好きであれば十分楽しめます。
名前 |
珈琲 森の時計 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 12:00~20:45 |
関連サイト |
http://www.princehotels.co.jp/newfurano/restaurant/morinotokei/ |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
一見、店休日?と感じながら店ドア前に行くとOPENの小さな看板が。
ほっとしながら店内に。
森に佇む静かな店内は、こちらにしか無い時が流れているかの如く。
1人なら本と珈琲かなぁ。
何時間でも居れそう。
お腹も空いてたからカレーとシチューを頂きました。
カウンターで森を見ながら飲んだ珈琲は格別でした。
素敵な森カフェでした。