国立府中ICを降りてENEOSの先の交差点を右折す...
以前から、玉ねぎ、じゃがいも、人参を下ろしにお伺いしてます。
国立府中ICを降りてENEOSの先の交差点を右折すると右手に東京多摩青果の入場門があります。
門を入って直ぐ左手に大型の待機場がありますが一旦、右手に進み左側にある管理室で受付するとその場で指示を受けるか電話での呼び出しです!受付の際は伝票を持って行くこと!!
フォークリフト乗ってるおじさん達が無双してる。
少し前に死亡事故があったことを忘れたのか。
一般の方は入れません。
農家と卸、関係者のみです。
独特な運輸体系です。
慣れれば。
システムは昭和感ですね。
健康診断で胸部デジタル車にて御伺いさせて頂きました。
皆さん非常に協力的でスムーズに御仕事出来ました。
ありがとうございました。
いつも綺麗なトラックで私たちの口に入る青果を運んでくれてると思うと、感謝ですよね。
なかなか活気のある市場ですすぐ隣に24時間営業のラーメン屋さん!あります。
陰湿なパートや従業員しかいない。
親会社の多摩青果に行ってるのだけれど若い従業員がたくさんいらして、見事に活気がありました!
青果カット工場 工事中。
広い。
全部会社の所有物らしい。
総資産が強み。
昼間行けば受付しないで楽におろせるんだけど夜は受付して呼ばれるまで待機だからめんどくさい。
デコトラがたくさんきます‼️
活気あり鮮度の高い野菜をえらべます。
荷降ろし、受付さえしてれば呼ばれるからすごく楽デス!
年に一度の青果祭りへ行きました。
野菜果物が安く売っていました。
自転車、車で行くことが可能です。
夜中見学したが清潔だった。
一般ように手は無く業者専用の市場です。
待ち時間が長いし、狭い。
仕事場として利用ある時期限定で一般公開あり。
おいらの職場。
自分が勤めてる会社だから。
青果市場東の交差点、野猿街道の起点。
東京多摩青果株式会社■設立 昭和22年5月21日■資本金 4億2,000万円■代表取締役社長 柏武彦■売上高 821億3,013万円(2015年度実績)■従業員数 249名(男性184名・女性65名)■事業内容 全国内産及び輸入外国産生鮮野菜・果実の集荷販売、新規商品・新産地開発等の青果物卸売流通業■所在地 [本社]国立市谷保6丁目2番地の1[北部支店]東久留米市下里6-4-1■関連会社 東京多摩青果運送株式会社、多摩商事株式会社、株式会社東西東京ニュータウン青果株式会社、株式会社ジャパンフーズ株式会社クリエート多摩。
Very beautiful place
名前 |
東京多摩青果運送 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-513-8339 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
青果卸しで、たまに行きます。
いつ行っても多いです。