シーズンになると、一面が花畑になります。
ぜるぶの丘 ZELB HILL / / .
カート(2,000円)がおもしろかったし綺麗でしたワンコと乗れたひまわりが咲いてる場所に行けるのはカートだけとか上手くしてあると思った。
国道沿いにあり花畑が目立つのでつい立ち寄ってしまうスポット無料で見学出来ます丘の上に展望台がありケンとメリーの木が見えますこちらは有料ですが花畑を周回するバギーに乗ることが出来て、子供と二人乗りで回っているお客さんがとても楽しそうでした。
美瑛からバスで行けたので訪れました。
カフェのいももち?が美味しすぎたのと、スタッフさんがとてもいい方たちでした。
丘を上がった展望台は現在運営していませんが、上がってみるとケンとメリーの木やそば畑が見えて感動!敷地は広く、ゆっくりできます。
2022年9月訪問THE 美瑛という表現がぴったりの大好きな花畑。
色々とりどりの景色に癒されマスク越しでもいい香りを感じます。
四輪バギーを利用する方も多数おられますが私はゆったり歩道を回るのが好きです。
冬に入ると雪景色に覆われて何も見えなくなってしまいますのでまた暖かくなったら訪れたいです。
因みに列車でお越しの方は北美瑛駅の方が近いです。
閉店する前に、飛び込みました。
ちょうど日暮れてmagic hourでした。
9月中旬に行きましたので、花畑はもう終了ですが、広々しい景色はすごく癒されます。
庭園に入る前に200円の清掃料金寄附で、園内、四輪車で園内回るアクティブティもあります。
お土産店で買い物したら、近くの名所木も迷子になりながら行きました。
令和4年9月、日帰りツーリング美瑛○○の丘巡りで行きました。
いきなり綺麗なお花畑がお出迎い。
花畑の周辺を四輪バギーて走る事が出来ます。
ここは徒歩で巡る他カートの貸し出しなどもしておりお子さん連れたファミリーや歩くのしんどいご年配にも優しい施設です。
フードコート有り、トイレ有り、至る所に休憩ベンチ、椅子などがあります(o´∀`)b
朝7時に到着、最高の景色でした!オープン前につきカフェやお手洗も使えませんでしたが、そもそも駐車場無料。
ゆっくり園内を散歩しながら気分はフォトグラファー!写真は加工していません。
誰でも名人級の写真が撮れます?運営は私費で賄っているとのこと、早朝から仲間家族で手入れしているようで、頭が下がります。
感謝の気持ちを込めて、僅かながら寄付をしてきました。
素晴らしい活動、素晴らしい景色、苦労は耐えないと思います。
ありがとうございます!末永く北海道を代表する景観を守ってほしいと思います。
青い池の帰り道にたまたま見つけて立ち寄りました。
富田ファームのような規模はなく、ミニチュア的な感じですが、とてもキレイに整備されていました。
行ったのは7月中旬で全ての花が咲いていましたが、よく見るとラベンダーは所々枯れ始めていて、花など自然のもののベストタイムは難しいなーと思いました。
写真に撮る分には全く分からない程度だったので、アップにしなければ気にならないと思います。
あいにくの雨模様だったので、写真も暗く、バギーに乗って庭を見ることもできるようですが、そちらもできませんでした。
無料駐車場もあったので、こちらで軽く食事をしました。
カレーとポテトを食べました。
カレーは結構本格的で美味しかったです。
ポテトは魚のフライも入っていたので、フィッシュ&チップスっぽいのかな?魚は1つしか入ってなかったので、ほぼポテトですが。
お土産も少し買うことができるようになっていましたが、とにかくレジが遅いです・・・軽食を注文するレジとお土産を買うレジが同じで1つしかないので、注文するまでに時間がかかり、注文した後でも時間がかかります。
席にまで持って来てくれるスタイルじゃないので、注文後もその場に待たないといけないのも考え物です。
せめて番号札を渡して、席まで運んでくれたら、待ち時間が気にならないと思いました。
年々花も綺麗になり園もひろくなって素晴らしくなっている。
レンタルの車があり、乗り合いもあります。
食べ物、お土産などもうっている。
お盆の時期に、訪問しました。
色々な花も綺麗でしたが、ジンギスカン丼がリーズナブルにも関わらず、とても美味しくいただけました。
じゃがバターやゆでトウモロコシも美味しくいただきました。
10年以上前、北海道旅行中に偶然車を停め休憩した場所でした以来、3回目です大好きな場所に、今回は家族を連れていけて嬉しかったです前もあったのかな?思い出せないのですが、お花畑の周囲を中々ハードなバギーに乗って一周でき息子がはまって2周しました二人乗り800円一人だと500円?かな裸足が気持ちいい芝生の丘に寝転んだりして電線の全くない空に雲が浮かんでは流れて消えて…をずーーーーっと見ていられます気持ちよく空っぽになれます残念ながらヒマワリは皆下を向いてしまってましたがまた訪れたいです。
穴場のようにゆっくり見ながら歩ける。
有料でバギーやゴーカートがあり乗りながら見て周れる。
(バギーやゴーカートでしか入れない場所がある)ひまわり以外もお花が楽しめる。
天気の良い日にゆっくり過ごしたい場所です。
お盆過ぎに訪れました。
ひまわりを楽しみにしていましたがあいにく曇り空だったので花はお辞儀してました。
本数はかなりのものなので晴れていたら必ず寄るべきですね。
またカートは1人¥500 バギーは1人乗り¥500二人乗り¥800 で花畑それぞれ別のコースを回れます。
ゆっくり写真を撮るならカートが良いです。
バギーは125cc パワーがあるので運転の自信の無い方はやや不向き 私はバギーとカート両方乗りましたがカートは時間が長く楽しめたのでカートがオススメ。
過去4~5回訪れているのですが、7月11日に行きました。
色々な花は今が盛り。
今回は新しく出来たのか4輪バギーに乗って花畑を一周するアクィビティー(1人乗り500円、2人乗り800円で2人乗りに挑戦)と、ゴルフカートの様なカート(1人500円を3人で1500円)でメインの花畑とカート専用の奥の花畑を回りました。
徒歩で回っていた以前と比べて、いつもと違う視点で花が見れたので面白かったです。
2年連続、埼玉からスクーターの旅で7月に行きました。
昨年、旭川から美瑛最初の観光。
国道沿いで目立ったので寄りました。
花には全く縁が無いオヤジで全く知らなかったです。
平日の早朝に静かできれいな花畑を満喫!良いですね~。
ここから色々な花畑スポットに今年も行きました。
お花畑が綺麗でした。
のんびり芝生で過ごすのも良さそうです。
展望台からはここからもケンとメリーの木が見えました。
朝8時半で通り過ぎかけたけど、無料で綺麗な花畑を散策できた。
ラベンダーソフトはまさにラベンダーの香料。
ほんの少し歩いて丘の上に行くだけで北海道の広い景色に感動。
2017.8.27
ここは大型バスは停まるし、立派な土産物屋はあるし完全に観光地だな。
でも花畑は見事。
バギーに乗らなくても歩いて丘を登ったほうが花を近くに感じられる。
トイレは狭く不潔。
トオモロコシはこのあたりでも値段がバラバラでここの売店は高いと思い、食べたかったが次に行く所で買うことにした。
ここの9分の1の値段で買えた。
旭川空港から10分程にぜるぶの丘(亜斗夢の丘)があります。
「ぜるぶ」とは「かぜ」「かおる」「あそぶ」の各後ろの三文字をとった名前です。
特徴的なのは花畑とバギー(カート)ですかね。
駐車場も120台という大規模な施設です。
他、土産物屋やレストランもある美瑛の名所のひとつです。
メロン半分にソフトクリームが乗っているメロンソフトは必食。
名前 |
ぜるぶの丘 ZELB HILL |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0166-92-3160 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ラベンダーやその他の花がキレイに植えられているので、シーズンになると、一面が花畑になります。
そこをバギーを借りて、疾走すると心が綺麗になった感じがします(笑)