当時の様子がとても細かく再現されています。
佐渡金山 展示資料館 / / .
まず佐渡金山が、平成時代まで続いていた事を知りませんでした。
会館では、佐渡金山の全盛期から衰退まで知ることが出来ます。
また、戦争の影響も受けた歴史を見ながら、当時のご苦労を感じさせて頂きました。
なお、池のあるオシャレなカフェスペースもありますので、見学後にゆっくりするのも良いかと思います。
見所の多い所です。
見ていると、どこかにまだ残っているのではないかと思ってしまいます。
山中を探索するようなプログラムがあると面白いと思いました。
あと、インディージョーンズのようなトロッコ列車のアトラクションがあると足の不自由な方も行けて楽しめるかと思います。
観光用の坑道以外にも行ってみたくなります。
金の延べ棒取り出しは難易度高し。
延べ棒が自分の思っているより相当重い。
コツがあるのだろうけど取り出した人は凄いな。
金の延棒取出しは燃えがるほどおもしろい!!私の地元 愛媛県新居浜市には別子銅山がありますけど、銅の延棒取出しをやったとしても燃えあがらないと思う。
金が羨ましい!!
楽しい、おもしろい。
よくできた人形。
人形がたくさんの洞窟を進むのは中々スリリングですが、当時の様子がとても細かく再現されています。
紅葉も綺麗です。
🍁
初の佐渡金山に行ってきました。
今回、バスツアーでの見学でしたので、おすすめの宗太夫坑江戸金山絵巻コースを見学することにした。
そのほかに、道遊坑明治管営鉱山コースとガイド付き2コースと全4コースになっています。
パンフには30分コースになっていますが、とても興味深く、最後の資料館はほぼ素通りするぐらい。
時間をとってしっかりと見て回りたいたと思うほど。
佐渡金山は平成元年まで掘っていたという、近代化になり機械が導入されてからの発掘量が多く、掘り尽くしたというところ。
ガイド付きのコースで回ってみたいところです。
資料館では金の延べ棒取出しチャレンジが出来ます。
取り出せるとバックナンバー付金箔カードがもらえます。
本物の金塊の重さを体験出来ます。
金塊チャレンジしましたが重くて全く歯が立たず… ちなみに消毒スプレーなどコロナ対策もしっかりとされていました。
ジオラマの鉱夫人形が「あ~あオラも早くウチに帰りてえな」と言ってきて切なくなった時は、「ご苦労様」とお返ししておやりなさいな。
歴史、採取方法等知らない事が勉強出来た。
金塊を持ち上げる体験ブースは人気でした。
金山採掘は過酷な労働だった事がよく解りますね。
新しい施設でとてもキレイ。
展示の他、お茶屋さんやお土産売り場も充実。
金山の中は暑い夏でも10℃なので、かなりひんやりしている。
長袖があったほうがいいと思います。
佐渡金山の見学コースの1つで、江戸初期に開発された手掘り坑道「宗太夫坑」の坑道を抜けたところにある資料館です。
こちらには江戸時代の佐渡金山の仕事の様子が分かる「第一資料館」と「第二資料館」があります。
「佐渡金山絵巻」に描かれた江戸時代の佐渡金山の仕事の様子が忠実に再現されており、佐渡金山の金鉱石を「採掘」「製錬」し、佐渡小判を作るまでの工程を、絵巻に基づいて、縮尺1/10の500体の人形や模型で分かりやすく説明しています。
金山見た後で順路に入ってたので見ました。
普通の資料館でした。
金塊持ち上げるのは穴が小さくて手が入らん!もちろん計算されてのことですが…せっかくだから凄いの展示してないかと思ったら金が売ってました。
当日価格で4806000円かな?余裕のある方は来場記念にどーぞ。
江戸時代より約400年の間に、金78トン、銀2,330トンを産出した日本最大の金銀山の資料館です。
鉱山の採掘状況や歴史が、模型とともにわかりやすく図解・展示されとても勉強になりました。
ゴールド関連の珍しいお土産も豊富で、ショッピングもよかったです。
人形が相変わらずよくできている。
若干不気味だが。
若き頃にたいした下調べもせずに【バイク】で訪問しました。
昼間見ても気味が悪い【人形】があり歴史を感じました。
【佐渡市】になる前だったんで今では貴重な体験でした。
金山の知られざる資料が興味深かった。
それにしてもよく器用に金だけを採れるものだと感心する。
洞窟の実際の時間は、チケット売り場の時間よりは短かったです。
だいたい半分くらい。
洞窟の中は階段のアップダウンがあり、肌寒いので、入るときに1枚厚着すると良いです。
人形も精巧につくられており、当時の様子がよくわかります。
金山ということでおみやげも金に関わるものが色々売られており、ネタとして買っていって、職場で笑いをとるのも良いかも(笑)
金山の人形も精巧にできているが、こちらの資料館の人形もとても精巧にできていて、当時の暮らしぶりが活き活きと伝わってくる。
名前 |
佐渡金山 展示資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0259-74-2389 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
混んでなくスムーズに回ることができました。
展示品も動く人形でより想像しやすかったです。
涼しいので羽織るものを持っていると良いかと思います。
チケットはクレジットカードで購入できて、それぞれのコースの内容や時間、急勾配かなど説明してくれました。