古民家を改装したお洒落なカレーやさん。
陶芸体験をしてきました。
先生が優しくわかりやすく説明してくれるので、子供達も大喜びでした。
粘土が800gあるので、お茶碗とコップなど2作品は作る事ができます。
我が家は最年少4歳からの参加でしたが、問題なく体験出来ました。
制作したものが届くのが3ヶ月後、楽しみです。
古民家で雰囲気最高です。
食事も珈琲もスイーツも美味。
ご主人の作品である陶芸も素敵です。
土曜日朝9時オープン同時に伺いましたが、次々とお客様がいらっしゃいました。
カウンターならお初でもカウンター内の店員さんとお客さん同士での会話も楽しめます。
のどかな風景にある古民家でいただくランチ、珈琲は格別ですね。
🚴♂️早朝サイクリングでお腹ペコペコなタイミングでピットイン!マトンキーマカレー🍛にトッピングで🍗ザンギ!野菜たっぷりのカーマにプリプリのザンギ美味しかったです。
ご主人やスタッフさんも気さくで優しかったです。
2022.06.11 初訪問陶芸とカフェをされているお店で、特に二輪車乗りの聖地化していると言っても過言ではないお店だと思います。
ノラさんをよく知っている友人のご案内で訪問しましたが、あいにくのどしゃ降りでのツーリング。
濡れた姿での訪問客にも快く対応してくださる素敵なお店です。
手作りのパンも美味、私は特にカボチャあんパンのカボチャアンの作り方に感動いたしました。
完全に濾しきるのではなく、ほどよくカボチャの繊維が残ったアンコがとっ…ても好きでした。
ザンギ定食ごはん大盛りで、満足いたしました。
必ず再訪いたします(^^)
5年越しの新婚旅行で北海道に行きました。
開店時間より、だいぶ早く着いて待っていたところ、お声かけいただいたりラベンダーの季節より早い時期でしたが、花咲く前の芽をつんで香りを楽しむことを教えていただいたりと、素敵な思い出になりました。
スープカレーも、とても美味しかったです(^ー^)ありがとうございました。
ご夫婦が営む陶芸ギャラリーとカフェ。
本当の富は目に見えないと語るご夫婦のライフスタイルは、自由自在という言葉がふさわしい。
苦難や厳しさを乗り越えて笑顔で生きる前向きさに溢れている。
そういう生き方を感じ、元気をもらえる場所。
お盆休みのカブキャンプツーリングで友達のカブ主さんにオススメされて寄らせて頂きました😁美味しいコーヒーとスーパーカブやバイクの楽しい会話😍楽しくゆっくり出来る場所ですよ👍また寄らせて頂きますね😁因みに店舗横の白いドアにステッカーも貼らせて頂きました🙌
奥様の美味しい珈琲と食事。
初心者にも優しく陶芸指導をしてくださる先生。
出来上がりは2月か3月ですが、想像以上のステキな作品が作れますよ。
リピーター続出の意味がわかります♪
カブ乗りが集まると聞いていて、娘がカブ乗りになったので娘と行ってみましたが、とてもおしゃれな古民家カフェでいい雰囲気でした😊ザンギ定食もとても美味しくてお腹いっぱいになるボリューム感でしたよ🎵😊会計に行くとママさんかな?ピンクのカブ主さんですか?って聞いてきて、娘のですって言うと写真取らせて下さいとのこと、外に出てカブと一緒に写真を撮ってもらい、娘は某カップ麺のパロディステッカーももらいかなり気に入ったみたいです😊ハロウィンだったので店員さんも仮装していて東京卍会に胡蝶しのぶちゃんにと楽しい雰囲気でした😊カブ乗りをはじめ、ライダーさん、一般の方々も沢山来ていてとても行きやすいほのぼのとしたお店ですよ~😊とても気に入りました~😁
北海道カブ旅で美味しく頂きました。
店内の懐かしい造りと雰囲気がとても良いです。
ズージャーのシックなサウンドも気に入りました。
奥のテーブルは大きな一枚ガラス窓の前で一日中入られそうです。
8月15日が株主総会だそうですが、参加出来ませんので、ブログとYouTubeを楽しみにしています♪
カブ乗りの聖地と言われているカフェです。
富良野マルシェから5分も離れていないのに周りが畑に囲まれた静かな良い場所。
気さくなオーナー夫妻が出迎えてくれる素敵な店舗。
数回行ってますが、ここはザンギ定食がオススメ!他のメニューも外れと思ったことはないですがここのザンギは特に好きです。
お店の雰囲気が良いのでついつい長居してしまうのが唯一の欠点か(笑)ご主人がこちらで陶芸もやっておられるので時間に余裕が出来たら一度はやってみたいところ。
カブ乗りの方も、そうでない方にも是非行ってみてほしいお店です。
素敵な古民家カフェです。
ザンギ定食、ボリュームがあっておいしかったです。
ゆっくりとしてしまう!オススメです。
日本一周ツーリング。
知り合いに教えて貰っての訪問。
一度はソロ、もう一度は別の知り合いを連れてでした。
併設の陶芸工房では体験が出来ます。
連れて行った友人が後日タンブラーを作って送って呉れました。
勿体なくて時々しか使ってません。
株主(笑)【スーパーカブの事】の聖地として日々発展中。
タイルテーブル制作、バンドもやっている、鉄分が多少強め(笑)…語り尽くせない魅力に溢れる御夫婦の思いが感じられます。
昼食はキーマカレー、こってりラムキーマカレー、スープカレー、お腹に沁み入る美味しさで見える風景と相まって一層美味でした。
ゆったりとした時間が流れています。
もう一度訪れる事が出来たならあの時の美しさのまま珈琲を入れているんじゃないかと想像して再訪を夢見ています。
ここはスーパーカブの聖地❗️他の単車も色々と集まります。
店主さんは美人でフレンドリー😄会話もはずみます。
写真はスーパーカブ乗りの間では「ギンザ定食」と言われるザンギ定食wボリューム満点で美味しいです。
コーヒーも美味しいかった。
ツーリング途中で休憩するのに最適だと思いますよ。
楽しいバイク仲間に巡り会えるかも👍
和風なカフェでめっちゃ良い感じ👍ご飯も美味しかった〜😋
カフェプレスコーヒーとノラスイーツ4点もりを、いただいた。
丁寧につくられ、素朴で美味しい。
癒やされる。
思ったより、広がりのある癒やしの空間。
旅の途中是非立ち寄られたい。
正にスーパーカブの聖地と言えると思いました。
カブ主なら、一度は、訪れては、如何でしょう。
自転車旅行で昼食に立ち寄り、店主にメンテナンスしていただき大変お世話になりました。
聞くとカブ乗りが集う店のようですね。
メニューは和風なスープカレーなど優しい食事で価格も安い。
エアコンは無いですが夏の暑い時期はテーブルにそれぞれ扇風機があり快適です。
パンがおいしいコーヒーの量が多くてうれしいまた、行きたい場所ですが、冬季期間は閉店すると言ってました。
古民家で落ち着きます‼️
富良野観光のため朝早くから富良野に到着。
9時からオープンで、なおかつ朝からカレーが食べられると聞き伺いました。
キーマカレーうまし。
古民家の雰囲気とBGMも良かったです。
アットホームな雰囲気が最高!メニューのザンギ定食はボリューム満点、味もgoodです!
とても落ち着いた雰囲気のお店です。
古民家を改装していて、随所に色々な工夫がされており、眺めているだけでも楽しめました。
キーマカレーを食べましたが、野菜たっぷりで優しい味でした。
スーパーカブ乗りには有名なお店で、食後にコレクションを見せていただき楽しい時間を過ごせました。
気持ちを落ち着かせたい時など、また是非行きたいと思っています。
ギャラリーあります。
カレーも美味しかったです。
ありがとうございました。
古民家を改装したお洒落なカレーやさん。
ちょっとした雑貨や作家さんの器もあった。
店の前に駐車場あり。
素敵だなー。
いいなー。
憧れるわー。
民家を改造してCafeにしておりオーナーが窯をやっているので製作した陶器を店内に展示している。
素敵な陶器だったので欲しかったのですがちょっと高かったので断念、いつか買いたいと思います。
感じの良いご夫婦が経営されています。
落ち着くお店です。
食事も美味しかったです。
くつろぎの空間。
食事は美味で、ボリュームもしっかり。
コーヒーは濃いのに酸味は強く無く飲みやすいすっきりとした味でした。
素朴な雰囲気でおしゃれ。
ほっとします。
ふらりと行って一日中読書でもしていたいようなとってもくつろげるお店、昔懐かしい家具や小物に囲まれた空間、時間もゆっくり流れます。
しかも雰囲気のみならず、食事も本格的に美味しい!!私はラム肉のキーマカレー、友人のひとりは自家製ベーコンのパスタ、もうひとりはハヤシライスを食べましたが、どれもこれもメチャうまっ!!!食後にコーヒーを頼みましたが、量も1.5倍で、しかも美味しい〜こんな素敵なお店があったなんて!富良野、行きつけの場所になりそう(^^)
u should try the curry here!very relaxing cafe nicely designed using japanese old style house.
古民家をお洒落に改装した陶芸ギャラリー&カフェで、壁に掛けてある旧い時計やレトロな小物類などセンスに満ち溢れた居心地の良い空間でした♪(*^^*)私はスープカレーとエスプレッソをいただきましたが、どちらも美味しかった~♪(^^)dまた時間を作って行きたいです♪
名前 |
野良窯 カフェノラ Nora Pottery cafe Nora |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0167-22-8929 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 9:00~18:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ポチャノヒー襲来😋店内がとても落ち着く、朝から営業で美味しく良かったですσ(*´∀`*)