御首題をいただきましたが日朗山本光寺の御首題が素晴...
令和元年7月20~22日、日蓮聖人の足跡を順に辿ることを目的に佐渡を旅行し、その旅行の後半で、こちらのお寺を参拝しました。
幕府から日蓮聖人の流罪赦免状が出され、弟子の日朗上人がそれを佐渡に運んだという“伝承”があります。
その赦免状を日蓮聖人に開披した所が、こちらの本光寺と伝わっています。
御住職に御首題をお願いしたところ快く応じて下さり、丁寧な力強い御首題を書いて下さいました。
会話する中で参拝の目的をお話ししたところ、励ましの御言葉を戴き、山門を出るところまでお見送り下さいました。
佐渡旅行の中でも、とても印象深い一時でした。
日蓮聖人赦免の霊跡。
赦免状を捧持した高弟日朗上人よりもたらされ、日蓮聖人が披見し、弟子信者と喜びを共にされた場所です。
境内には日蓮聖人袈裟掛け松と御腰掛けの石(赦免石)が残っています。
忙しいのに親切に接して下さいました。
ありがとうございました。
日朗坂の場所。
地図等も下さいました。
名前 |
日蓮宗 本光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0259-66-3539 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
御首題をいただきましたが日朗山本光寺の御首題が素晴らしく感動しました。
お寺も綺麗にされてます。
、お昼ぐらいに参拝することが多いけど住職はお経をあげていらっしゃいます。