館長さんに会いにまた来たくなりました!
北海道アイスパビリオン / / .
奇妙な世界に行っちゃった、楽しかったです。
スタフさんたちも優しく接してもらって、ありがたいんです。
マイナス20度、またマイナス41度のご体験はぜひ逃さないでね。
そり遊びもしました。
先が怖い下り坂が見えて、どうなるの?と、スリルがありましたが、そこで終わりになります。
短いと言えば短いです。
見学が終わると、カバノアナタケ茶とクッキーのサービスがあります。
お土産も販売されてました。
市の所有物にして、子供達の学びの場として残しておくべき場所だと思います。
空いてました。
隣の建物内のお土産屋さんは閉業していました。
マスターのト−ク最高。
氷の洞窟内−20℃〜41℃体験、寒い痛い。
スライダーも良かった(30年前はなかった)。
子連れにめちゃくちゃオススメです♡5月末に行きました。
館長さんが気さくで楽しいお話をしてくださって最高に楽しかったです。
雪の積もらない場所に住んでいるので冬では無い季節にいい経験ができました!子供は絶対盛り上がること間違いなしです。
外に年季の入ったツリーハウスなどもあり、キャーキャー言いながら楽しめました!結構時間をかけて楽しめますよ。
うどんやポテト、ソフトクリームなどの軽食も食べられます。
上川にある冬の博物館です。
入館料は大人1200円、小学生800円、幼児400円です。
駐車場から歩いていくと受付がありそこで手続きをします。
館内では寒い場所ならではの体験や学習ができ、防寒着のレンタルもあるので年中楽しめる施設です。
此処は夏に行くべき場所ですね。
外気温とのギャップが楽しい。
寒いのが一番、マイナス20度は寒い、それは寒い。
当たり前。
更にマイナス41度は直ぐに逃げた。
外の草地は子供が安心して走り回れる場所ですね。
いかにも昭和チックな施設ですが、またそれがレトロでいい。
そして何より田舎の世話焼きな親戚を思い出すようなお父さんお母さん達の暖かさとテンション。
冷たい冷たい施設なのに、なんかほっこりしてしまう。
そして、やたらと寒いってなんかそれだけで楽しい。
新しさやサービス精神を求める方、放っておいて欲しい方はそこまで楽しめないかと思います。
館長さんのトークが面白く、館長さんに会いにまた来たくなりました!他のスタッフの方も皆フレンドリーで、こんなにいい場所があるんだよーと周りの人に伝えたくなります。
滑り台は追加料金がかかりますが、コースは短くてもかなり迫力があって大人でもキャーキャー楽しめるのでおすすめです!身勝手神社など館長さんのセンスが現れる独特の雰囲気が楽しい場所でした。
また来ます!
−41℃体験やソリ滑り楽しかったです!!ベンチコート、手袋など貸してくれます。
夏でも氷濤祭りのような氷の世界で幻想的でした。
外では、やぎのエサやり、おみくじ、ツリーハウス、アイヌの家も見学できました。
アイスパビリオン楽しめました。
北海道アイスパビリオン‥あまり聞き馴染みない施設ですが、実はずっと行きたかったんです。
3月は北海道ではまだ冬。
道中は冬景色。
アイスパビリオンの駐車場も雪で埋まっており、一部が除雪されて停めれるようになっていました。
2022年3月現在は、夏に向けて館内一部が改装工事中により少しリーズナブルになり、大人800円でした。
(特別価格により割引券は使用不可)館内にあるマイナス41℃体験。
防寒着と手袋を貸して頂けます。
TVで放送され、裸でチャレンジする人々が続出しているようで、写真が貼られていました(^^;;裸どころか、私にはダウンを来ていても極寒で耐えられず‥出てから温かいお茶を頂いてホッと生き返った気分でした。
そして1番楽しみにしていた雪の滑り台!本当はこの時期はもう終わっていたらしいですが、スタッフさんのご厚意で体験させて貰いました!ありがとうございました!ゴムマットをお尻に履いて、急傾斜を滑り降ります。
(冬期は緩やかな斜面コースもあるらしいです)怖いけど楽しくて、子ども達は大喜び!体験出来て良かったです。
今、夏に向けて改装中で、この滑り台が夏でも館内で出来る様になるそうです!夏に雪の滑り台なんてここならではですね!!野外にはツリーハウスやおみくじがひける氷神社、冬場だけですが、かまくらもありました。
館内だけでなく野外で雪遊びが出来て2度楽しめるユーモアのある場所でした。
バイクツーリングで立ち寄る。
中は寒いので防寒着を貸してもらえる。
濡れタオルをブンブン回して凍らせたり、マイナス40℃のブリザードを体感できるコーナーがある。
氷の滑り台もあった。
クリオネは初めて見た。
キレイで可愛くて神秘的だった。
出口で温かいお茶を飲ませてくれる。
マイナス41度体感ゾーンで遊べます、シャボン玉は平日は無料で配ってたのかな•́ω•̀)?、おみくじも1枚は無料でした、カップル向けのアクセサリもサービスしていただきました、帰りのお土産の場所でお茶が出てきておりました。
効能は?ですが、寒いのであったまりますね。
入場前に説明が5分程度あるので、ちょっと長めかもしれないw
暑い日には涼しくて最高ですよ😃-41℃を体感したら良いですよ😁
アイスパビリオンに家族で見ました。
期待に応える寒さでした。
真夏に行ったから始めは気持ちいいけど本当に寒いよ~‼️
真夏でもマイナス41℃を体験できる施設です!!昔からあるので子供のころに行った思い出も、大人になってから行った思い出もたくさんあります。
家族連れはぜひ寄ってみてほしいです。
アイスの施設だけでなく、外には遊具などもあり子供が遊べます。
凍ったバナナでのくぎ打ちや、館内で氷のそり滑りもできます。
夏に半袖短パンで行ってもジャンパーの貸し出しがあります。
サンダルは要注意です。
靴はあった方がいいです。
外では熊も見れたりアイヌの家(チセ)も見れます。
2020年12月19日(土)午後訪問。
行ったのはお土産屋でしたが、ついでにクマ牧場にも行きました。
冬だからでしょうか?無料でした。
餌を買って熊に投げると嬉しそうでした!
全国でここだけの氷の展示施設!入室前には丁寧な説明もあり最大-41℃を体感出来る!入口では防寒着を貸してもらえるので真夏でもしっかりと楽しめる!また、有料ではあるがソリ滑りもある!小さな施設ではあるが館内の壁や天井などしっかり見ると氷すべてが氷に覆われて居るのがわかる!また人工のダイアモンドダストも見れる!
暑い夏に旭川付近に行くとここに行って涼みたくなる。
まぁ、涼むっていうレベルでは無いんですが…。
普段は体験できない耳が痛くなる寒さを体感できます。
暑い夏に是非!隣にある熊牧場も個人的には好きです。
ここめっちゃ面白いですよ!添乗員も毎回行くたびにー41度の部屋に行っちゃいます。
オススメ!!
壁面は作り物の装飾で氷ではないが良く出来ている。
最後の方にクリオネがいた気がする。
もう20年以上前のこと。
ここは中国?って思う位中国人観光客だらけでした。
日本語を聞くと安心したのはなぜ?
氷と寒さをテーマにした体験美術館です。
入る前に、ちゃんねー達に塗り絵させられて、大人なら解るカラクリの色変化的なアレをさせられる。
マニュアル過ぎるだろ(笑)至極の寒さ-41℃の体験コーナーは朱鞠内湖周辺の記録ですよね。
ダイモンドダストと殺す気満々の冷気で頭痛が止まらなくなるが楽しい。
このパビリオンの目玉の一つ、造形美術作家『中川真弓』さんの作品のトイレ美術館があり、トイレなのに楽しい空間でした。
見学が終わったら氷神宮「森乃神社」にお参りしましょう。
クソ暑い旭川で雪の美術館と並ぶ冷やしスポットです。
私は、氷も良いのですが、アイヌ民族の家に非常に興味を持ちました。
展示によると神さまのための家らしい。
なによりも、乾燥された熊笹の一枚一枚が形が整っている。
均質であり、大きさはみんな同じくらいで、色あいがほぼ等しい。
崩れた形の笹の葉はない。
葉の枚数からして家を造る時、大変な苦労だったと思った。
特に凄いなあと言えるのは、笹の葉を選んで良いものを家の外装にしているということだ。
ともかく、アイヌにとっては、最上級の家だと想像できる。
乾燥した笹で包まれた家、気持ちが温かくなりそうな造りです。
ぜひ、氷を見た後、ここに寄っては如何でしょう。
Fun place, close on our path from east to west. We were welcomed by two really fun hosts, who speak some pretty good English! Inside it’s cold, that’s for sure. The ice works looks nice, but unfortunately the ice slide was closed -_-‘... 楽しい場所、東から西への道に近い。
とても良い英語を話す2人のホストが歓迎してくれました! 中は寒い、それは確かです。
氷の作品は見栄えが良いですが、残念ながら氷のスライドは閉じられていました-_-’...
とっても涼しくなれる施設。
寒すぎるので、テレビの人がよく着てるような厚手のコートを渡されます。
ミラーハウスのようなキラキラしたところを抜けると、関東ではお目にかかれない氷のリアルな世界が広がっています。
触るもよし、バナナにくぎを試してみるもよし、吹雪に凍えてみるもよしの面白いところでした。
お土産品が沢山あるよ。
レストランも。
熊に餌あげれて子供が大喜びだった。
又行きたい!
避暑にはもってこいの場所。
からだのリフレッシュができます(疲れはたまる)しかし、晴れた夏の上川はだいたい暑い( ̄▽ ̄;)
マイナス20度と41度は真夏に最適。
ソリもスリルがあって楽しい。
年配には辛い?
マイナス41度を体験しました。
濡れたタオルがカチンカチンになったり、バナナで釘を打ったりいくつか体験ができますよ。
係員からは、限定品のほうずきの種をいただき、ハエがよらない効果があるようです。
敷地内にはクマ牧場もあり、こちらもオススメします。
名前 |
北海道アイスパビリオン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
01658-2-2233 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
高速道路の開通で併設のドライブインと共に衰退してきました。
人を呼び込むためのアトラクションやご当地グルメ等の開発が急務ですね。