オホーツク海が目の前で綺麗。
紋別といえばカニの爪オブジェ。
ということで、サロマから紋別に入って、休憩がてら最初に立ち寄りました。
道の駅に車を停めて広場沿いを歩くと、ちょっとした散歩くらいの距離があります。
どこまで広場なんだか雪でわからないけど、オホーツク海が目の前で綺麗。
紋別市の道の駅の向かいにあるカリヨン広場からはオホーツク海が一望できます。
雄大なオホーツク海が見られました。
キレイに手入れされている広場です。
ボーッとオホーツク海を眺められます。
芝生がキレイです。
面白いモニュメントがたくさんあります。
カリヨン広場しかり、この辺りのオブジェはおもしろいものばかりですね。
何となく歩き始めた散策も、ついつい時間を忘れてオブジェに見入ってしまいます。
このカリヨンの音色に触れることは無かったのですが、海辺にある姿を見ているだけでも画になるもんですね。
私自身はアーティストでもありませんので、このオブジェがどのような目的で作製され展示しているのかは判りませんが、写真を撮れただけでも満足しています。
道の駅オホーツク紋別の目の前に広がっている広場だ。
カリヨンってなに?と思って見たら、楽器であり、資料では、「他の建造物と一体化されていない単独の、鐘楼建築物に、演奏用の鐘を設置したもののうち、23鐘2オクターブ以上で、鍵盤で演奏する楽器」とある。
私には難しくさっぱり解らん😵🌀説明だが、チャイム📢かベル🔔と思いきや、全く違うらしい。
ドイツでは有名な、楽器との事だ。
このカリヨンが設置されている広場がここなのだ。
散歩に丁度いい。
海の眺めも美しい。
海岸のゴミ拾いをしている方々がいらっしゃった。
有り難いことです。
元紋別の海岸沿いに造られた広場です。
この広場には良いデザインのオブジェやソファやトイレ🚻付きの展望室が設置されています。
この広場から眺める事が出来るオホーツク海や鷗が空を舞う姿や海岸のテトラポッドに留まっている姿や海洋公園も眺める事が出来ます。
この広場の近くには、健康プール🏊️ステアや道の駅オホーツク紋別や流氷科学センタ一GIZAやオブジェのカニの爪が設置されており便利で綺麗な良い広場ですね。
オホーツク海に面した公園である。
初めて見るオホーツク海は水平線はほのかに明るいものの曇り空に荒れていて、打ち寄せる波は防波堤に波しぶきと散り、風は渺渺。
歌に言う海峡の冬景色など意味すら持ち得ない、天涯ともいうべき世界でありながらも何か惹かれてやまないのは、その薄明に重なりあう自分を見いだすからであろう。
そこでは渺渺たる風を頬に受けながら、誰もが無言にすっくと前を見据える自らに気付くのである。
散歩に丁度よし!波風を肌で感じながら整備された遊歩道歩き海に飛び交う鴎を見ながら歩く…最高な時間。
カリヨンタワーというオブジェ。
紋別って派手なオブジェ多いけど、維持費は大丈夫なのだろうか、と余計な心配をしてしまう。
写真に収まりきれない程高いモニュメント(^^)
モニュメントいいね。
8月に訪れましたが、静かな風景でした。
海を眺めて、時間が過ぎるにはいいところだと思いました。
家とワンコとゆっくり散歩しました広かったです、景色も良かったですよ。
散歩に最適、犬の散歩してる人も!
2018 7 28今日、来ました。
海からの風が気持ち良いです🎵流氷のオブジェがあります。
流れ来る流氷ですね🎵流氷展望室もありますよ。
流氷展望室には温度計もあります。
今日は、快晴で最高の日です❤
芝生が広がってて、散歩とかは最適な場所。
しかし、オブジェが大きくて立派だけどボロボロなので、近づくとがったりする。
鍵盤で演奏する鐘を用いた楽器です。
美しい音色を楽しめます。
ドイツでは有名な楽器「カリヨン」紋別の思い出に鳴りますよ〜♪
名前 |
カリヨン広場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
このエリアにはあの有名なカニのツメオブジェなどあり散策にピッタリ。