よく症状の癖を覚えてくださっています。
初めて伺いましたがとてもスムーズに案内され的確でわかりやすい診察をして頂きました。
低い評価もありますが決してそんな評価されるような医院では無いと思います。
声帯ポリープの切除手術をしていただきましたが、先生も看護師さんたちも大変親切丁寧で、安心して受けることができました。
ありがとうございました。
とてもおすすめです。
副鼻腔炎の手術をして頂きました。
先生、看護師さんともにとても親切で適切な処置をして下さり、安心してお任せ出来ました!子供もぜひ通わせたいと思います。
ありがとうございます!
家族でお世話になっています。
先生スタッフさんがてテキパキ、かつ親切に関わってくださるので、障害のあるうちの子どもも信頼しているようです。
私は長年、季節ごとの咳喘息に苦しんでいたのですが、副鼻腔炎の治療を続けることで、咳から解放されました。
初回は予約は取れませんが、次回から予約アプリで予約を取れるので、あまり待たずに受信できます。
典型的なペテン系開業医さんと思われます。
聞いたことにはそれなりにまるで正しいかのようなコメントをされます。
しかしその内容は医療用のサイト(一般的なネットサイトではなく、医療者が参考にするEnglishサイト)ですべきではないということを平然と説明しており、極めつけは、少し不信感を持っているような発言をした瞬間に長期間かかっていたにも関わらず、良くなってきているので終了しましょうといきなり言われました。
おそらく良くなってはいないと判断し、他院を受診すると客観的な検査含めて、診察の時点でもやはり全く良くなっていないという結果。
診察していても何も実際には見ていないということがよくわかります。
喉・鼻・耳を大切にしたいならペテン系診療所にはかからないほうがよいでしょう。
初診は少し待つかもしれませんが、診察券さえ貰えれば次回以降はネットから予約が取れて待たなくて良いです。
薬も結構効きますし、田舎の耳鼻科ですが、地域密着医院としては◎だと思います。
ただ、最近ちょっと対応が雑というか…診察が秒で終わるので、風邪でもないのに風邪薬を出されたりします(^_^;)昔はちゃんと聞いてくれていたのですが…ですので、ちゃんと伝えるようにしてください。
レントゲンは不要であれば断れます。
耳鼻咽喉科の先生はどこも職人気質なので、こんなものですが、診察時に偉そうに言われるため忍耐力は必要です。
混んでいるので通い辛かったですが他の耳鼻科で見つけられなかった病気を見つけてくれました。
先生の腕は確かです。
看護婦さんもプロ意識の高い方が多いです。
小さい頃からお世話になっているせいか、よく症状の癖を覚えてくださっています。
いろいろな検査機器もありますので、必要に応じて検査してくださいます。
基本的に医院長先生が対応してくださるのですが、週に何回かは別の先生だったりします。
医院長先生は普通におじちゃん先生です。
診察内容的には治療器具がちょっと痛くて怖いときもありますが、ビックリするほど効くんですよね。
鼻詰まりで息ができなかった鼻が通るようになったり…強力なだけあります。
アフターケアのミスト状の薬も毎回してもらえるのですが、それもとても良い感じです。
一度掛かってみて下さい。
初診は少し待つかもしれませんが、診察券さえ貰えれば次回以降はネットから予約が取れます。
薬も結構効きますし、田舎の耳鼻科ですが、地域密着医院としては◎だと思います。
検査が早く、治療も本格的で、先生の診断も信頼出来ます。
受付さんは親切ですが、看護師さんはちょっと怖め。
番号札をパパッと奪い取るように回収するので、最初驚きました。
数回利用しましたが、先生も高圧的に言ってくる方なので、私はもう行かないと思います。
名前 |
大村耳鼻咽喉科 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-963-2080 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
以前、慢性副鼻腔炎の手術で大変お世話になりました。
短期入院を導入しているので、患者側としても経済的負担が少なく、助かりました。
つい最近、長引く咳の為に地元の耳鼻科、内科と回り、最後にまた医院長にお世話になりました。
的確なアドバイスと、シロップ状の咳止め薬を出して頂き、1週間もしない内に咳がほぼ止まりました。
医院長を含め、看護士さんも的確な言動で接してくれます。
医院長の声が大きい時は、高齢の方と会話がなかなか成立しなかったり、患者さんの症状の伝え方が具体的でなく、おくすり手帳も持参していなくて診察の為の情報が少な過ぎる場合が多いと思います。
決して粗暴な人ではありません。
むしろ、おくすり手帳の持参と症状の伝え方を具体的にするだけで、的確な診断をしてくれます。
(手書きのメモでもいいと思います)医院長先生は生涯現役でいてもらいたい名医の一人です。
いつも、ありがとうございます。