たまたま近くにあるのに気づいて寄ってみました。
港町釧路を眼下に見下ろす米町展望台。
無料で観れる望遠鏡もあり釧路観光の一つとしてお勧めです♪直ぐそばには厳島神社もあり両方セットでお楽しみ頂けます。
厳島神社へ参拝した際に、たまたま近くにあるのに気づいて寄ってみました。
港の近くで、なかなか高い位置にあるので眺めが良いです。
無料の望遠鏡もあるのもちょうど良かったです。
釧路の街並みを一望できるビュースポット。
望遠鏡は無料で使えました。
駐車場🅿️の出入口は展望台の数十メートル下のバス通り沿いにあります。
釧路の港や夕日がキレイに見える高台の公園です♪ 真冬に訪れるとマイナス20℃近い寒さと驚くくらい無音の静けさを体験出来る釧路の穴場的スポットです!
天気も良くて夕日が本当に綺麗でした…。釧路住んでたら定期的に来たい場所。
釧路の街並みや海が見渡せます。
釧路の町が一望出来る展望台です🎵
眼下に釧路の街並みが広がり、晴れた日の眺めはなかなか爽快です。
啄木の歌碑と、この街の発展に寄与したと思われる名士たちの碑が立っています。
近くには釧路ラーメンで有名な”まるひら”や、正真正銘この街の発展に寄与した佐野孫右衛門ゆかりの佐野碑園があります。
展望台からは、釧路市街、釧路港を一望にできます。
公園には、石川啄木の歌碑があります。
夕日がすごくキレイ。
自分の親の思い出の場所。
綺麗な夕日を眺めることができました。
釧路の夜景みるには最高です!
港を見る展望台。
見晴らしは良いかと。
高所恐怖症なのに、おのぼりさんなので恐々上ってみました。
やっぱり怖くてすぐ下りましたが、螺旋階段みたいな造作はちょっとモダンでした。
釧路の港と町並みが一望できます。
目の前に広がる太平洋が雄大です。
晴れていたので、阿寒の山々も綺麗に見えました。
夜景の美しいところです.
啄木に思いを寄せて。
港を一望できます。
夏の漁船の賑わい、冬の寂寥さ、どちらも絵になります。
2019 8 18今日は、米町展望台に来ました。
初めての米町展望台です。
釧路港が見えます。
大きな客船が入港しておりますね🎵アザマラ・クエスト号ですね。
来る時は、釧路駅に直接に戻る予定でしたが、フィッシャーマンズワーフMOOで降りて、アザマラ・クエスト号を見に行くことにしました❗〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️アザマラ・クエスト号セレブリティクルーズ社のデラックスブランド、アザマラクルーズ。
乗客1.8人につき乗務員1人というクルーの数の多さ、スイート客室のバトラー対応など、きめ細やかなサービスが自慢です。
3万トンの中型船でありながらメインダイニング、ビュッフェ、ステーキ&シーフード、地中海料理と4つのレストランが備わり、多彩なメニューを堪能できます。
トリートメントやヨガ、ピラティスなどを体験できるスパも人気。
また、小さな珍しい港や街を訪ねるなど個性豊かなコースもうれしいポイントです。
釧路港一望です。
(^o^)最上部の窓は明かりとりのようでした。
いつ行っても釧路を象徴的に眺められる所です。
街全体に霧がかかって夜景が一層きれいに見えました。
海や港、釧路のマチが見渡せる場所。
厳島神社参拝の後に必ず寄ります。
夕暮れ時もとても綺麗です。
釧路の花火なら大体ここで見れます 大体...
釧路市の小高い位置にあり、旧釧路川の様子を眺められます。
駐車場はありますが公園の下側にありあまり広くありません。
釧路港が見える展望公園です。
夕陽が海に沈みますよっ♪
名前 |
米町展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.bousai.go.jp/jishin/nihonkaiko_chishima/hokkaido/pdf/chishima_manga.pdf |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ほとんどの人は幣舞橋から見ていると思うでも、ここは太陽が地平線に沈む瞬間が見られる場所でもあり世界三大夕日を見れる場所である米町公園と言っても展望台から撮影するだろうガスタンクと一緒に見える太陽がなんとも言えない風情である。