つけ汁のぐつぐつ感といい、豪快な一品を頂きました。
濃厚味玉醤油ラーメンを食べました!自分的にはここは味噌より醤油の方が好きです!ニンニク、背脂たっぷりですがあっという間に食べました!次は久々につけ麺いってみよう!
子連れに優しいです。
お子様ラーメンはゼリー付き帰りにお菓子貰えました!つけ麺は量多めです!そこまで食べれないときは虎吉醤油を頼みます。
学生の頃はあっさりばかり食べてました。
どれも美味しいです☺️今はあるかわからないですが前は出汁に使った煮干しも無料で置いてました。
猫飼いには嬉しいです🐈
土曜日の11:45ころに行きましたが、既に10組位の人がいました。
自分の商品が来た時には半数以上が帰っていたので、並んだとしても、そんなに待たないで入れそうです。
掘りごたつの小上がりがあり、お子様連れも多かったです。
3回目の来店で、つけ麺、ラーメン、つけ麺の順番で頼みましたが、個人的にはラーメンのほうが好きです。
つけ麺の麺が伸びてる感じがします。
スープは濃厚ですが、麺と食べると丁度よい感じで美味しいです。
写真は濃厚焦がし味噌の味玉トッピングです。
チャーシューの厚みといい、つけ汁のぐつぐつ感といい、豪快な一品を頂きました。
大変、美味しかったです。
駐車場も店内も広めメニューめっちゃ多いでも食券だから、時間によっては食券待ちで混みそうですね!食べるもの決めてから行った方が良さそうですなちびっ子騒いでもオッケーな張り紙のあるお店は良い店です😊なので家族連れで行きやすいねお味の方ですが、あまり頼まれないの頼んだのかGoogleマップの方には写真なかった笑赤黒マー油ラーメンを注文しましたがマー油好きにはたまらないやつです!つけ麺推しみたいなので、次回はつけ麺食べなきゃだ!
久しぶりに行ってきました。
以前は店員さんがオーダーを取りに来ていましたが今はタッチパネル式の食券機になっていました。
それが効しているのか前より食べ物の出来上がりが早くなった気がしました。
2人で和風醤油ラーメン、塩チャーシュー麺、餃子(2人前)を食べました。
変わらず美味しくて満足しました。
土日に行くことが多いせいか、いつ行っても結構混んでいます。
ラーメンメニューは豊富で麺も細麺と太麺など選べます。
量が多い!つけ麺に食べ慣れなくて少し困る😁かしわカレーはカレー風味の和風出汁拉麺な感じ。
担々麺は胡桃かな?マイルドでした。
2回目の来店。
前回は辛いの食べたけど野菜が食べたいから、「虎吉 豚菜盛」の味噌味食べました!!もやしは1袋分はあったかな👀食べても食べても減らないし大満足😂この量で950円は安い(2022年9月現在の値段)。
なんかソースみたいなのも付いてきて、少しかけたけど味変できてこれも美味しかった。
昼時の平日に行ったけど、仕事の休憩中に来てる人が多い感じでした。
少し味がしょっぱいかな😅なので星一つ減⭐︎つけ麺が有名みたいなので、次はつけ麺に挑戦しようと思います。
釧路のつけ麺では、革命的だと思います。
今や北海道でも【つけ麺王国】の釧路ですが、ここは先駆けのお店です。
それだけに値は張りますが、価格だけの味は絶対あります!P.S.HPではつけ麺の醤油が¥788となってますが、この前食べたら¥900以上してたと思います。
HP更新するの忘れてませんか?
つけ麺注文しました。
味は美味しいです。
石鍋で注文しましたがやはり最後はぬるくなってしまいました。
熱々が好きなので今度は普通のラーメン挑戦してみたいです。
つけ麺いただきました。
味噌味だった席か、少し味が濃いめに感じました。
40代には少し持たれてしまいましたが、美味しかったです。
個人的にチャーシューはもう少し味が薄めでも好きなのですが、それは好き好きですね。
チャーシューでご飯一膳がいけるような気がしました。
店内は掃除も行き届き、コロナ対策もされています。
釧路の人気店。
券売機でメニューの多さに圧倒されます笑何となく勢いで注文してみました。
結果濃厚でとても美味しいラーメン!麺が少し細めだったかな?でも満足です( ͡° ͜ʖ ͡°)後悔しているのは自分が何ラーメンを頼んだか忘れてしまったことでしょうか🤦♂️
とっても好きなお店です!ボリュームも満点です♪麺少なめにしても値段がかわらなくなったのが私には痛いでした💦
開店と同時に客が入るので12時に行った時は待ちもいました(笑)。
味玉味噌にチャーシュー肉増、中ライス付き。
朝が某コトコト煮込んだスープだけだったので空腹でしたが大満足!食券機の他に現金で後からトッピングが出来るのか?カウンターに何やら書いてたけど空腹のためろくに見ませんでした(笑)
雑味の無いコッテリ味で完食😀
座敷もテーブルも広々配置されているので、ファミリーでも安心です。
辛いラーメンが好きな方は、追い唐辛子が有料で何度も出来るのでオススメです。
味は普通⤴︎ですが、つけ麺や炒飯もあるので、安定したお店で、私は好きです。
初めての来店、塩味のネギチャーシューつけ麺を注文しました。
スープ、チャーシューは非常に美味しくポリュームも満足出来る量でした。
唯一好みに合わなかったのが麺でした。
自分飲み好みで言えばあのスープに合うのは太縮れのような気がしました。
釧路ラーメンの流れかも知れませんが…麺を改良すればもっも美味しくなると思います。
大勝軒のつけ麺が食べたい❗️
何を注文するかいつも迷うのですが、どの料理も美味しくて、必ず満足して帰ります。
(期間限定なのでしょうか?)辛いつけ麺を頂きました。
本格的な辛さに魚介の風味が合っていてとても美味しかったです。
濃厚焦がしつけ麺醤油を食べた。
石焼ビビンバの器のような物に沸沸と沸騰した状態で注文の品が到着。
麺はうどんの様な歯応えで、タレは濃厚。
美味かったが、麺はもう少し硬い方が好み。
全て食して残すところ僅かなスープのみってところで、匠節というタレに入れると味に深みが増すらしい調味料を発見。
入れてみるとこれまた旨い。
麺があるうちに入れておけば良かった。
駐車場は5〜6台くらい停めれるスペースがあるが、狭いイメージ。
日曜日の14時という空いてそうな時間帯を選んで来店したが、それなりに混んでいた。
ひさびさに行ったら食券制になってました、混んでるときはゆっくり選べないけど逆に会計の時混まないから良いですね。
ラッキーポークって看板出てるし豚丼もあるもんだと思ったら完全別店舗だったんですね。
提携して出せばいいのに…あの看板は両方出してるって思われてもしゃあないです、事実一組前のおばちゃんは豚丼食べに来たからって出て行きましたしね。
豚菜盛りを頂きましたが値段以上の食べ応え、二郎系ってヤツでしょうか。
とても美味しかったです。
ミニ豚丼セットみたいなのを出せるようにしてくれたら最高ですね。
こってりあっさり色々あるので、好みが違う人と行っても楽しめると思います。
つけ麺は、スープが冷めにくい石鍋と、土鍋の二種類があります。
私は猫舌のため、土鍋を頼みますが、猫舌でも食べやすく感じます。
こってり系は背脂が沢山で太麺、あっさり系は細めんです。
ラーメンを茹でた汁の割りスープも付いてくるので、お蕎麦みたく最後に入れて薄めて飲めます。
カウンター、テーブル、小上がりがあり、一人でも数人でも利用しやすいです。
レジにある猫ちゃんワンちゃん用の だしに使った鰹節とかを無料でいただけて、うちの猫は喜びます。
店員さんが注文を聞きに来ていたのが券売機になりました。
着席したら回収しに来てくれて、つけ麺は土鍋か石鍋か等を聞かれます。
背油の雰囲気から熱い‼って思ったけど以外と熱くない醤油のネギチャーシューだったんだけど、石焼きとかって方が美味しかったのかなー😰…釧路なら細麺なんだろうけどやっぱ慣れない😅味は、後から旨さが来るスープそこそこ美味しかった✨
釧路のつけ麺では、革命的だと思います。
今や北海道でもつけ麺王国の釧路ですが、ここは先駆けのお店です。
それだけに値は張りますが。
評判が良かったので行ってみました、やはり混んでましたがスタッフがテキパキ動いてて店の雰囲気も良く味も良かったです。
釧路ラーメンのお店。
釧路ラーメンの王道系の細麺あっさりラーメン(醤油のみ)、店オリジナルの中麺虎吉ラーメン、濃厚な太麺焦がし濃厚チャッチャラーメンの3種類あります。
個人的には虎吉ラーメンが好きです。
こってり、あっさり等のメニューが豊富で、今のところどれ頼んでも外れはない。
家族連れにちょっと優しい。
チャーハンもうまい。
釧路のラーメン屋でトップクラス。
個人的にはナンバーワン。
焦がし玉ねぎのコクと旨味を効かせた魚介醤油に背油の甘味がたまりません。
あっさり系の釧路ラーメンもおいてますけど、基本は濃い味なので若い女性には好き嫌いが別れるところ。
ガテン系のお兄さん、腹回りの気になるサラリーマンさん、いらっしゃーい!
名前 |
つけ麺・拉麺 虎吉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0154-41-9988 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~19:45 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
先に食券を買うシステムです。
中麺、太麺から選べてトッピングも豊富です。
選ぶのに時間がかかり混んでる時は後ろのお客さんのプレッシャーを感じます。
焦がし正油のつけ麺を食べました。
石鍋と土鍋が選べて石鍋にしましたが、熱々でグラグラと煮立った状態で提供されます。
麺はデフォルトで1.5玉という事でしたがペロッと完食出来ました。
次は大盛りでも良いかな。
とても美味しいつけ麺でした。