パンダが好きな我が家には大好きなお店。
弥彦公園の近くにある「ぱんだ焼き」のお店で、休日は行列ができる人気店です。
たい焼きは鯛を模してますが、ぱんだ焼きは名前のとおりパンダの形をしてます。
ぱんだ焼きは米粉生地なのでモチモチ食感。
モチモチ生地には小倉、ずんだ、カスタードなどが入っていてとても美味しく、季節ごとに期間限定の味も登場します。
弥彦を訪れたら必ず食べたいスィーツです。
パンダ焼はもっちもち、枝豆アイスはツブツブ感があり甘さ控えめでコーンはカリカリ!美味しかった😌❤️
パンダ焼き枝豆あんとつぶあん330円をいただきました。
17時前でしたが、閉店ギリギリで買うことができました。
買ったばかりなのであったかく、鯛焼きとは異なり、モチモチした皮が独特で美味しい。
もう少しあんの量が多いとありがたい。
噂のパンダ焼きを食べるために行きました。
食べたのはずんだあんのパンダ焼きです。
真っ白なパンダの中に、きれいな色のずんだが入っていました。
パンダの形の部分は、もちもちしています。
店舗に向かって左側では、パンダ焼きを作っているところが見られます。
しばらく見ていたら、本当に手作りなのがよくわかりました。
こういう食べ物は、これからも大事に守っていってほしいと思います。
弥彦神社に参拝するのに有名なパンダ焼きを食べてみました。
味はカスタード、マロン(期間限定?)、チョコレート、ずんだ餡、小倉餡でした。
子供たちはカスタードを、親はずんだ餡を食べましたが、カスタードは安定のうまさ。
ずんだ餡は塩が少し入ってると思いますが、絶妙な感じでずんだ餡の奥に塩みがいい仕事してて生地もモチモチしてて美味しかったです!
弥彦の有名なお菓子、パンダ焼きを製造販売しています🐼。
パンダ焼きの売り上げのお陰で、今の新しい店舗に改装できました。
もちもちかんが美味しいです。
レモンあんこオススメ🥰
以前比べたら、混雑することなくスムーズにパンダ焼きを購入出来ます。
作り置きが多数ありますが、多量の際は事前に連絡しましょう。
パンダ焼きが美味しくて、家族みんな好きなお店です。
弥彦むすめ餡がおすすめです!焼き立ての温かい物が買えます。
常温で翌日まで大丈夫です。
温め方のレシピ付いてます。
平日だったので並ばずに買えました!お店の前ですぐにいただきましたが、もっちもちの生地が美味しかったです!ずんだの餡がgoodでした!^_^ご馳走様でした!
朝9時からやっています。
あんこやずんだだけでなく、クリームチーズやカスタードなどもあり、季節限定のものがあるときもあります。
あつあつで食べてももちろん美味しいですが、私は少し冷ましてモチモチ食感を楽しんでいます。
パンダが好きな我が家には大好きなお店。
いろんな味もあってモチモチして美味しいし、お店の店員さんも感じが良い。
早めに来店するのが良いかも。
持ち帰りでレンチンu0026トースターで外カリの中モチモチで美味しい。
あんこも美味しいけどカスタードが個人的には気に入った。
すっかりキレイに新しくなっていました。
相変わらずカワイイしウマイですよ。
ずんだは美味しかったです餡が不均一で時々雑味ぽさを感じるのが良い風味となってしたモチモチしてるので見た目よりもボリューム感があります小倉あんは甘さが抑えられてる感じで普通でした御影石のパンダがかわいいです。
パンダ焼きというパンダの形をしたあんこ入りのおやつです。
色々な味のあんこが選べます!久しぶりに食べたら以前より皮がモチモチになってる気がしました。
弥彦に行ったら是非とも食べたいです。
パンダグッズも売ってます。
駐車場が見つけられず少し大変でした。
白パンダで有名に弥彦の名物になりつつあります。
店の周囲にちょっとしたベンチがあり購入して直ぐ食べれば温かく米粉特有のもっちもち感が楽しめます。
口が乾いていると粘りついて、食べ辛いかもしれません。
味は餡子をはじめチョコ、カスタードなど、種類が豊富です。
弥彦神社に向かう道中、少し足をとめてみても良いかも知れません。
もっちもちで美味しいです!値段もお手頃(150円くらい)なので、弥彦神社に用があるなら行き帰りに立ち寄ってみては? 3時前で売り切れもあったので、食べたい種類があるならお早めに…
パンダ焼きが有名です。
米粉を使っているのか、皮がモチモチしていて、おいしかったです!
2017年11月23日。
ノンストップで宮川一朗太さんが紹介されていたお店です。
パンダ焼きがもちもちしていて、とても美味しそうでした。
食べて見たいな〜。
パンダ焼きは相も変わらず旨いです。
もちもちっとした食感で、小倉あんやクリーム、チョコやマロンなど中身もバラエティに富んでいます。
新潟スィーツであり、おやつです。
パンダのかわいいし、あん・枝豆・クリームチーズ・もうひとつあったな○○味手頃値段でいい。
あのもちもちする生地が和風の味だ。
弥彦に来ると何となくパンダ焼きを買いに並んでしまいます。
桜や菊祭り、紅葉の季節は混んでいますが、平日はさほど待たずに買えます。
1家族7個までなど、数量制限がある時もありますので、ご注意下さい。
もっちり柔らかい白い生地に餡を挟んで焼いてあります。
弥彦に来たならば、弥彦むすめのずんだ餡がオススメですが、6種類くらいあるので、毎回違う物を楽しむのも良いかもしれません。
ちなみに、写真の中で小さいものはベビーパンダ焼き(カスタードクリーム)、緑色の皮はよもぎです。
名前 |
分水堂菓子舗 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0256-94-2282 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 9:00~16:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
弥彦名物パンダ焼きを食べにいきました。
枝豆のパンダ焼きを頂きましたが、全5~6種類ほどありました。
生地はモチモチしていて、枝豆はあまじょっぱく美味しかったです。