古民家の落ち着く宿で大変満足しています。
築400年もたってる古民家らしいです。
中はリフォームされてますが歴史を感じます。
とにかく料理が素晴らしい。
また来たい。
お料理が雅で見た目もよくおいしいです。
日本酒、おためし三種が880円で好きなものを選べます。
どれもお料理にあっていてお酒が進みました。
サービスのコーヒーも美味しくて、お店の人も親切でよかったです。
周りには何もありませんが、海は目の前。
古民家風のとても味のある宿でした。
料理はとても美味しかったです。
のどくろの塩焼きと刺身の盛り合わせを追加しました。
お酒もさすが新潟で、美味しかったです。
また、宿のスタッフの対応も良かったです。
おすすめです‼️
夜ご飯、とても手が凝ってます。
見た目も味も一級品。
カレイの唐揚げはご飯と一緒に食べたかった(笑)朝ご飯も美味しい!この時期はお米。
古民家ですが綺麗です。
庭では猫ちゃんがお出迎えしてくれます。
お風呂は温泉ではありません。
客室も普通。
階段は急です。
宿の前の松や仏様に伝説があるらしいですが、それに魅力を感じる人はそれほどいないでしょう。
それでも、このお宿が支持される理由はお料理とおかみさんです。
お料理にはおかみさんの人情と日本海の幸、そして料理人の気持ちがこもっています。
3回お世話になりましたが、もちろん同じ料理もありますが旬のものを出してくれて何度でも行きたくなります。
お料理はかに丸ごととかお刺身てんこ盛りみたいのはありません。
創作料理が多いです。
寺泊には似合わない牛ステーキとか高級魚ののどぐろとかはレギュラーでは出てきません。
でも、また食べたくなるお料理ばかりです。
お勧めしたくないですが、選んで間違いのない御宿です。
ローカル番組で観てお料理に惹かれ両親連れて行ってまいりました!海岸線から一本入った通りに立派な古民家のお宿。
年代をかんじさせる松の木や古井戸を配しとってもステキな佇まいです。
お部屋は民宿風…しかし、、お食事処に足を踏み入れ驚き👀‼️囲炉裏にふっとい梁が露に何処か違う所を訪れたかの様な…まだまだです。
お料理に又々ビックリ!! お宿の方には失礼かとは思いますが、想像以上の内容です。
海の幸盛りだくさん、もずく、ワカメのしゃぶしゃぶにお刺身の盛り付けもフランス料理?かと思われる美しさ✨これ以上は入りませんというタイミングで〆のご飯物に。
あー、これも頂いてしまいました!鯛茶漬けです。
別ばらなのでしょうか。
😵 サラサラと美味しかった!高齢の両親はさすがに完食出来ませんでしたが、満足しておりました。
翌日何と2軒分のお土産まで頂き帰路に。
ありがとうございました☺️
食事だけで利用させていただきました。
古民家風の雰囲気の良いラウンジでお食事をいただけます。
新鮮な海の幸が中心に出てきます。
どれもおいしく、値段もとてもリーズナブルです。
最強寒波到来中に利用しました。
すきま風がとても寒かったです。
でも 料理は、本当に美味しいです。
タコの網焼きは、感動物です。
他の料理も 外れ無し。
また 寒い時期に訪れたいです。
落ち着いた雰囲気で寛げます。
食事も美味しいです。
とてもよかったです!海は、すぐそこで、裏には、山があって、田んぼも真後ろ。
すばらしかったです!築400年の茅葺き屋根の民家でとても美味しいご飯が食べられます!とてもかわいいラブラドールレトリバーもいて、最高でした!宿の方は、最寄り駅まで迎えに来てくれましたし、とても良くしてくれましたまた行きたいです!
茅葺き屋根のお宿です。
料理が美味しかった❗
庭の松は一見の価値あり。
五年ぶりのまつやさん、期待どうりでした。
料理めっちゃ美味いですよ!居心地も抜群!またよろしくお願いします!写真投稿した以外に鯛茶漬け、創作桜もち、デザートがついて2時間で飲み放題で4000でした^_^
食事、お酒最高においしくいただきました。
家族5人で1泊しました。
部屋が、とにかくハウスダストがひどくて家族5人鼻水がとまりませんでした。
枕カバーも、誰が使用したかわからない物でした。
料金的にも、環境的にも、良いのですが、部屋に空気清浄機を設置して、布団関係を清潔にしていただければ最高だと思います。
旅館内に、とても大人しくて可愛い猫ちゃんがいました。
安く泊まれて御飯が旨い。
ここ以上はないと思う。
古民家の落ち着く宿で大変満足しています。
名前 |
お宿 まつや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0258-75-2821 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2023年3月に一泊で利用。
長岡駅から数少ないバスに乗り、終点の大野積バス停まで。
野積海水浴場からほど近く、周囲には商店も見当たらない静かなエリアにある。
ほとんどの方は車で訪れていると思う。
かやぶき屋根がシンボルとなっている民宿で、フロントと朝夕の食事会場は、このみごとな古民家を活かしており、部屋は続きの別棟となっていて、こちらはふつうの民宿といった感じ。
風呂は男女別で洗い場が2席とコンパクトなので、部屋のメンバー単位でまとまって利用したほうがよい。
到着日は魚の市場通りに行って夕食なし、朝食つきのプランを計画していたものの、あいにくの雨のため翌日に見送り、夕食を長岡駅前で買ってきたもので済ませた。
翌朝は好天に恵まれ、朝食前に庭先の東屋や流れを造った素敵な庭園や、さらに裏手の遊具などがしつらえてあるコーナーから、浜に出て遠く立山をのぞむ散歩を楽しんで帰ってきた。
朝食が絶品だった。
ご飯がうまい!大粒のあさりがゴロゴロ入ったみそ汁も!いろいろな味わいの小鉢がどれもまたうまい!夕食つきにしてここで飲みたかったと後悔…。
チェックアウト後、水族館と魚の市場通りに行こうとバスを待っていたら、お声がけいただき、車で送ってくださり、ありがとうございました!