館内と浴室が広く、庶民的でくつろげる場所でした。
館内と浴室が広く、庶民的でくつろげる場所でした。
駐車場も大きめです。
受付前には地場産の野菜や果物が安く売られていました。
お部屋も清潔で、気持ちよく滞在できました。
料理もお値段以上の内容とボリュームで、新潟ならではのメニューも多くありました。
それほど特徴のないお湯ですが、日帰り温泉にしては塩素もそれほどきつくなく長湯できました。
温泉宿と地元の方が集うお風呂が一緒になった施設です。
お風呂は露天風呂 ジャグジー サウナなどがあり 割と 広々としています。
ただ リンスインシャンプーが備え付け なのでコンディショナー持参必須。
お部屋にはお風呂がありません。
トイレはウォシュレット付きで広々。
全体的にひなびた印象ですがお部屋は清潔です。
夕食は たっぷりの量ですが 全て1度に運ばれてくるのでちょっと低評価。
駅までの送り迎えをしていただけてとても親切です。
いつも一泊二食つきプランで泊まらせていただいていますが、晩ごはんが毎回物凄くボリューミーでびっくりします!しかも全部美味しくて。
ご飯も無料でおかわりを頂けます。
本当にこのお値段でいいのか?と思います。
大浴場ももちろん気持ちよくて最高。
スタッフの皆さんもとてもお優しいです。
お正月明けに宿泊しました。
日帰り温泉施設ですので、結構にぎわっておりましたが、宿泊施設のほうが5組ぐらいでしたでしょうか。
特に豪華な食事ではありませんが、料理は美味しく、温泉も最高です。
週に2日、浴場清掃のため、22時までになりますので、日帰り客がいなくなってからのんびり入浴ということはできませんが、朝のんびりと入ってきました。
温泉満喫でのんびりしたいという方にはおすすめです。
循環温泉。
ジャグジーと大浴場に露天風呂もある。
お風呂場は定期的にタオルの交換等もしていて、清潔感がある。
タオルセットはレンタル出来るので手ぶらでも寄れる場所。
循環温泉だが、身体が温まりました。
お食事もお風呂も最高ですお風呂のシャワーのいすが低いかな足つぼマッサージ無料ですよ。
紅葉が綺麗ですオートロックは人数多いと不便かな開けておくと他所からクレーム来るから。
部屋も綺麗だし、食事も旨い‼️風呂も綺麗でも外来入浴出来る時間帯は汚ならしい地元人のじじばばが来る‼️
国道252号を小出から只見方面に向かう途中にある。
キャンプ場が併設されているらしい。
駐車場は広く、50台くらい停められる。
夕方に伺ったが、そこそこお客さんが入っていた。
浴室は20ヶ所くらいの洗い場と立ちシャワーブース、ジャグジーに広い浴槽がある。
シャンプー類は設置されている。
浴槽は広く、長さは15mくらいある。
お湯は42度前後に感じられる。
無色透明。
ジャグジーは4-5人がゆったり入れる広さ。
お湯はほぼ同じ。
露天風呂は岩風呂でお湯は内湯と同じ。
7-8人がゆったり入れる広さ。
ゆったりとした湯浴みができた。
まぁー、値段が安い割に夕食も朝食も部屋も良かった。
500円で、サウナ、温泉入れる。
食事、お酒もあり。
もう少し、熱い湯船があってもいいかも。
700円を高く感じるかは意見が分かれるかもしれません。
大きめな浴槽に、露天、サウナ完備です。
レストランでゆっくりしつつ、滞在すると日帰り入浴も満喫できそうです。
売店に野菜や果物、お弁当もあり、温泉以外に買い物もできて便利。
お風呂もご飯も最高でした!人気の宿のようなので、混む前に予約するのがオススメです!
ゆったりした温泉施設です。
食事もリーズナブルで中々美味しいです。
宿泊も出来る大きな施設で道路を挟んでキャンピングパークもあります。
日帰り温泉で利用しました。
露天風呂、サウナ、ジャグジーもあり洗い場も沢山あります。
風呂上がりに氷の入った水や足マッサージ無料もあります。
ロッカーも沢山あり密になりにくいです。
塩素臭がありますがこの時期何処もそうなので。
露天風呂は温めサウナも使いやすい温度です。
良いお湯で温まりました。
有料のマッサージ機も100円からあります。
季節柄、山菜の販売もしていました。
食事も充実しています。
お米がとても美味しくご飯だけでおかずが要らないくらいです。
山菜天麩羅もありました。
館内は広くゆったり出来ます。
綺麗で広くて空いている。
冬の雪の日はとてもキレイに除雪されており、安心して車が止められます(o^^o)
食事の品数が多く、とても美味しかったです。
部屋も広くて快適。
癖のない泉質なので普段使いには良いかもしれない。
宿泊施設もあり、畳のいい香りがする綺麗な部屋。
滞在はこれからですが、一人宿泊客の問い合わせに関しても迅速かつ懇切丁寧に対応いただきましたことありがたく思いました。
(神湯温泉倶楽部様に問い合わせする前に南魚沼市内の宿泊問い合わせ2件しましたが1ヶ月経過しても問い合わせが無い中でもあったので更に好感度高いです)
温泉はゆっくり楽しめました。
部屋は広めでスタッフは親切です。
休憩室などがあり、ゆったりできるが、無料wifiは無し。
広めの露天はあるが、お湯は普通っぽい。
二度目。
新潟・弥彦方面から高速代ケチる際に使う。
綺麗でゆったりとした浴場がよい。
施設は広いが、駐車場が少ない。
食事も出来ます。
入浴料金は700円です(タオル持参)。
魚沼市広神地区にある日帰り温泉!宿泊も可能だが圧倒的に日帰り客が多い。
魚沼市中心部からの送迎バスもあり、全体的に高齢者が多い。
浴室は広くゆったりしている。
温泉施設は特別な特徴が有る訳でも無く普通かな🤔内風呂は縦長の浴槽と円形のジャグジー浴槽☝️サウナも有る岩風呂の露天付き🙆露天はぬる目のお湯で長くゆっくり浸かってリラックス出来たにゃ🐱食事u0026宿泊も出来るな🙄施設前の道路を挟んで向かえにはキャンプ場が有って多くのテント⛺️が見えたにゃ‼️🏠
何年も建ってる施設ですが、とても綺麗にされてると思います。
仮眠室もあるしお食事もできるし、宿泊もできます。
ゲーム機などはあまり期待をしない方がいいですね。
小さい子供の遊べるスペースがあるので、子連れでも大丈夫です。
Wi-Fiも繋がります。
この近辺で、一番良い施設です。
施設全体の清掃が行き届いており、全体が清潔な感じです。
平日は、千円で、入浴料+カレーなどの食事付き。
内風呂は、10人はゆったり入れます。
さらに、サウナ、ジャグジーが別にあり、多人数でもゆとりです。
露天風呂は、大きく、10人はゆったり入れます。
洗い場は、12人分+椅子席が1名分。
御影石で区切られており、隣に気を使う心配なし。
風呂から上がると、休息用の椅子なども多くゆったりできます。
千円パックで、カレーを食べましたが、サラダ、コーヒー付きで満足。
自販機の値段も安く、障害者トイレもきちんとしており、誰でも安心して利用できます。
仮眠室は、眠り心地が良すぎて、おそらく、夕方まで寝過ごしそうです。
前よりも地元向けになってきてるように感じます。
その分、余所から来ても地元の雰囲気が味わえるかな。
日曜だったせいか、昼頃訪問しましたが、駐車場待ちの状態でした。
下駄箱が宿泊と外来に分かれいました。
露天風呂、サウナ、ジャグジー(故障中)があり、洗い場が隣と仕切られていて気持ち良し。
無色透明な単純温泉。
一部リニューアルしてから初めて利用しましま、快適です。
食事も美味しく リラックスできます。
お湯もいいし、お風呂も広め。
ロビーのソファもゆったりでくつろげます。
地元の高齢の方々が中心の客層ですね。
湯上がりに知らないおじいさんが、届かんだろって背中拭いてくれました。
ふれ合いの湯ですね。
キャンプ場併設の日帰り入浴施設ですが、宿泊もできるようです。
天井の高い大きな浴室が印象的でした。
お湯は普通のお風呂と変わらないです。
サウナ、水風呂、ジャグジー、露天風呂あり。
リンスインシャンプー、ボディソープあり。
名前 |
神湯温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-799-3350 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日帰り入浴で利用しています。
メイク落としや化粧水が置いてあって良いと思います。
以前に髪も束ねず、泳いでいる女の子がいて保護者らしき人は注意や止めさせる事をしていませんでした。
また別の日は、脱衣場の化粧台でスマホ使っている若い女性がいました。
どちらも魚沼市の日帰り入浴施設でたまに見かけるタイプの入浴マナー違反です。
お客も貼ってある注意喚起を見て、マナーが良くなって欲しいと思います。