健康館よりも硫黄臭が強く温度も高いです。
五十沢温泉 元湯(旧館) / / / .
お気に入りの温泉がまた一つ「過去形」になりつつあります。
外観こそ古民家か集会所か!? てな雰囲気で、お世辞にも綺麗とは云い難い…。
けど、湧いてるお湯は真打ちそのもの。
さらに管理人Aさんの優しい人柄、五十沢人気質でしょうかね。
けど、時勢には逆らえず、来月○○日を以て閉館されてしまいます。
(公式発表かどーか存じませんので敢えて伏せ字にしときます)何とか休暇が取れたんで、最後に別れを惜しみに訪湯します。
いっそのこと買い取って引き継ぎたいとこですが…素人には所詮絵空事ですね。
せめてもの慰みに、存分にお湯を浴びて満喫しまくってこようと思てます。
五十沢温泉ゆもとかん(新館)と間違えないように…こちらの旧館は田んぼの真ん中にある村の集会所みたいな外観で素通りされそうな施設。
内装もまさに集会所浴室はこじんまりしたもので数人入れば窮屈になってしまいますだがしかし、混浴で一部の温泉マニアに有名な五十沢温泉(新館)ですが、こちらの旧館の方が泉質は間違いなく上非加水・非加熱・非循環…の源泉100%掛け流しの硫黄がかすかに香るやさしい単純温泉新潟に数ある温泉の中でもトップクラスのぽかぽかとする入浴感風呂をあがってもしばらくの間は体が火照って汗が止まらなくなります温泉慣れしてる人でものぼせやすい温泉なので注意してください。
子供連れも止めときましょう。
熱めのお湯が気持ちいい。
日帰り入浴(440円)で利用しました。
温泉はアルカリ性単純泉(泉温49.8度PH9.4)で本館と同じ一号泉を使用していますが、こちらは源泉のすぐ近くに浴室があるので新鮮な湯が楽しめます。
日帰り入浴だけかな?と思って話を聞いたら、素泊まり(3950円)の営業もやっているとの事でした。
そのうち泊まってみたいと思います♪
皆さんがおっしゃる通り、いい湯です。
石鹸はあるけど、シャーンプはありません。
脱衣場もお風呂も、4人も入ったらギュウギュウかな?だけど100メートルも離れていない直ぐ近くに広い混浴露天風呂の有る「ゆもとかん」が有るので、そっちへ行く人が多くこちらは貸し切り率高いかと思われます。
お湯は湯元だけ有ってこちらの方が新鮮で濃厚な気がします。
最高のお湯でした。
無色透明、硫黄臭あり。
シャワーからも源泉かけ流し!美人の湯✕3…くらい素晴らしいお湯だと説明していただいたけれど、本当に実感しました。
カラン、シャワーは1箇所です。
施設は古い…とおっしゃってましたが、とても清潔に保たれていました。
源泉かけ流し、凄く良いお湯です♨️
玄関前に源泉が湧いてます。
ほんのり硫化水素系の香りがするお湯で肌にしっとりとくるいいお湯です。
優しいおかみさんが出迎えてくれます。
個人的には新館の豪快な混浴露天風呂よりこちらが好きです。
次回は宿泊で来たいと思います。
お湯 最高❗
温泉が最高。
朝食も懐かしの本物のキリザイが食べれる。
宿泊したゆもとかんの湯元。
清冽でキリっとした湯。
レトロなタイル風呂も雰囲気がありました。
190620に泊まりました。
素泊まり3800円ですが台所の電子レンジは使わせてくれ、なんちゃって自炊宿として使うことができます。
湯は最高、浴室の窓を開ければ巻幡、牛首が眼前にあり迫力満点です。
昔ながらの銭湯♨です!おかみさんも優しそうな方で😄ゆっくりと過ごせます⤴外には池があり鯉もいますよ❕駐車場には3~4台くらい止められますね(о´∀`о)ノ。
旅館の本館と違って、旧館は日帰り入浴のみ。
実質的には地元の共同浴場として利用されているようです。
お風呂は内湯のみ。
洗い場は昭和30~40年代的な小石模様のタイル貼り。
浴槽は岩で囲まれており、6~7人は余裕で入れそうな大きさ。
浴槽の縁からはまるで洪水のように大量のお湯がオーバーフローしています。
無色澄明で薄い茶色っぽい浮遊物(湯の華)がちらほら散見されます。
はっきりとしたタマゴ味に微かなほろ苦さが混ざる味。
タマゴ臭は、よくある温泉のタマゴ臭を超えて火山噴気孔の硫化水素ガス臭に近いかも。
熱めのお湯が加水されずに投入されているためか、浴槽はかなり熱く、あまり長く浸かっていられません。
窓から見える越後平野の田んぼを見ながら出たり入ったりするのがいいかもしれません。
加温加水無し、消毒臭なしのかけ流しの湯使いです。
お湯は熱め。
浴室は狭く設備もないですが、泉質は良好です。
さくり温泉健康館の源泉になるので、健康館よりも硫黄臭が強く温度も高いです。
熱めが好きな方はこちらの方が満足されると思います。
加熱、循環、消毒なしの素晴らしいお湯です。
硫黄臭のする熱めのお湯はマニアの方も満足されるかと思います。
名前 |
五十沢温泉 元湯(旧館) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-774-2859 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 8:00~20:00 [水] 定休日 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とても気持ちの良い温泉💕ちょっと熱めだけど、さっぱりします😀新館のゆもと館は、女将さんがこちらから引湯とおっしゃってました。
素泊まりもOKだそうです。