去年、今年と2年連続で、冬季シーズンにお世話になり...
ホテルグリーンプラザ上越 / / / .
新館に泊まりました。
wifiは基本繋がらず、WPAという通信内容を簡単に覗き見ることのできる前時代のセキュリティ方式を使っています。
部屋は普通床の一部は軋みます立地はいい。
子供と夏休みに滞在しました。
プール、縁日、花火、釣り、ゴーカートと、最高に楽しい毎日を過ごすことが出来ました。
子供達は終始興奮しっぱなしで帰宅してからも、また行きたいと毎日のように言っており、本当にこちらに滞在して良かったと思ってます。
子供にとっては、夢の夏休みを過ごせる最高のエンターテイメント施策かと思います。
一方、、和室を利用しましたが、客室は古く畳や壁に一刻も早い修繕が必要と思われる箇所が何箇所もあり、、布団もヘタリが感じられ、布団敷はセルフサービスとなります。
共用の温泉もキャパシティの割には非常に狭く、時間帯によっては非常に混むので注意が必要です。
また、お風呂場におそらく滑り止めマットが敷いてあるのですが、不衛生に感じられます。
妻曰く、女性用も非常に混んでおり、また共用のお風呂の備え付けドライヤーが少なく、ドライヤーは持参することを強くオススメします。
また、エレベーターも混んでいるので階段利用がおすすめですので、足腰が弱い方は心の準備が必要です。
ビュッフェは新潟なのかお米が美味しく、特に子供用メニューは充実しており子供はたくさん食べていたので全体的には満足してます。
総じて、子供のためのエンターテイメント宿泊施設であり、大人がリラックスする目的の施設でないということを予め理解していれば、最高の夏休みを過ごせる場所だと思います。
夏休みに家族で利用しました。
ベビーカーのレンタルや、食事処ではベビーチェアーや食器、ベビーフードの用意があり、子連れメインのためいつもよりは周りを気にせず過ごせました。
レストランでは昼食ですがリクエストに快く対応いただき子供との一緒に食事が出来て良かったです。
夜には6時から縁日がありお祭り気分を味わえたり、花火スペースの用意があるので花火を楽しめます。
ウォーターパークはホテルから歩いて直ぐなので、遊んび疲れたら水切りがてら少し歩いてそのままお風呂に入れるのが凄く良いと思います。
ホテルの前のゲレンデは自然豊かでカエルやバッタ、蝶などなど生息していて子どもも喜んで追いかけていました。
徒歩圏内で遊園地やゴーカート、鮎の掴み取りも体験できスタッフの方も気さくで楽しめました。
風呂の目の前の部屋を案内されましたが、通路の換気が不十分なためか匂いが気になり備え付けのエアコン内部と窓枠はカビだらけで、ずっと窓を開け放して過ごしました。
押し入れの布団も湿っていましたが、ベッドで眠る気にはなれずベットから掛け布団を引っ剥がして敷布団を敷いて使いました。
子供がまだ小さく帰宅後、咳が気になり受診しました。
お風呂は規模の割には狭く、湯船の木枠に大きめの穴が散見されます。
全体的に湯温も小さなお子様には熱いと思いました。
夕飯は朝7時から予約制との事でしたが、7時には人気のスペースは埋まってしまっていました。
3日間泊まって最後の1日だけは少し早い時間に繋げて希望の予約が出来たので良かったです。
全体的にバブル全盛期にお金をかけた建物の維持が難しいんだなという印象でした。
免疫がついて走り回れる年頃のお子様のいるある程度許容できるご家庭にはとても良いところだと思いました。
去年、今年と2年連続で、冬季シーズンにお世話になりました。
アクセスは駅から送迎バスがあり、利便性は抜群です。
部屋は座敷付きの部屋になるとヒーターが正面を向くタイプなので、グローブやニット帽が乾かせなく、少し不便を感じました。
小さい子どもも連れ添っていて、チェックアウトの時間に寝ていた子を見ていろいろ気配りをしてくださったと母から聞きました。
小さい子どもが遊べるスペースもあり、ゲレンデコースもたくさんあるので、幅広く、さまざまなレベルの人が楽しめるスキー場だと思います。
孫娘とスキーをする為に、妻が全部段取り。
宿は昔から見た事ある建物で、おそらく築55年なのだろうが、古いながらも趣がある。
朝晩の食事はビュッフェスタイルで、宿泊代金を考えれば十分満足な内容で、アルコール飲み放題をセットして夕食を満喫。
スキー場は幾つかのコースをリフトで結びとても広く、コース整備はしっかりされていました。
平日ということもあり、リフト待ちは皆無で、空いたスキー場を孫娘と満喫出来ました。
リフトの乗り降りは孫娘に気を遣って、ゆっくりして頂けました。
とても安く一泊二日でスキー&食事を楽しめました。
孫娘は「毎月来たい」と・・・
泊まる部屋も、二人なら十分だったし、お風呂も、人数把握できる、案内もあり、大きな宿でしたが、沢山のひとに、出会わずに、すごせました。
初めてだったので、朝バスで、着いてから、スキー場に、でるまで、1時間半ウロウロしましたので、初めての方に。
バスで、ついたら、フロントで、チェックイン。
直ぐに、夕食の予約をスマホで、バーコードでします。
遅くなると、食べたい時間に、取れません。
お着替えします。
つぎに、スキー、靴を借りる人も、バーコードで、靴のサイズなどいれて、借りる列に、並びます。
荷物を預ける列に、並んで預けます。
私は手順が、分からずウロウロしてしまってので、もう少しはやく、滑りにいかれると、思います。
家族スキーで利用しました。
ゲレンデ直結でロケーションは抜群。
規模が大きいので朝食や夕食のレストランもいろいろあり、QRコードから時間を予約できたりなるべくユーザーを待たせない工夫がされています。
部屋の作りや設備は少々古い感じですが家族スキーなので全く問題なし。
家族達は『来年も来たいね!』って意見で一致しました。
いつも岩原へ行っていたのですが、岩原u0026上国共通券を持っていたので、初めて上国を利用しに、このホテルに来ました。
ホテルとゲレンデが直結で大変便利です。
コロナ禍で宿泊者が減った中、様々な利用プランの提供による収入の拡大や、一部施設の休みによる経費削減などの支出を抑えたりすることで、事業を継続して戴いていることに感謝します。
お陰様で快適にスキーを楽しめます。
また次回も利用します。
お盆休みに利用。
かなり混んでいた。
新館、本館、コネクション館がある。
プレイランドへは歩いて5分ほどだが坂がすごいので、循環バスがあるので是非、利用した方が良い。
施設内はとにかく階段が多いので、ベビーカーなどはおすすめしない。
新館から本館へ行くのも階段を絶対に使わないといけません。
新館のチェックインは本館で行いました。
ホテルチェックインが済めば部屋は利用できないが午前中からでもプレイランドやアクアオアシスといった施設が使えるのは良い。
クロークがあるので、荷物があっても大丈夫。
レストランは6ヶ所あり、その日によってOPENするレストランが変わる。
お盆時期は6ヶ所全て空いていた。
エーデルワイスは新館唯一のレストラン。
新館からならエレベーターで利用ができる。
夜は縁日もやっていて、とても楽しめた。
値段はそれなりのお値段ですがま宿泊したいかと聞かれると絶対無いと断言します。
良い点を強いて挙げれば施設がゲレンデ目の前と言うことだけですね。
【部屋】→利用した部屋はコネクション館のツインルームです。
非常に狭く圧迫感があります。
ビジネスホテルのシングルの部屋に匹敵するくらいの狭さで驚きました。
今どきこんなに極狭な部屋が存在するのかと驚きました。
ベットが3つあるだけでくつろぐソファーやテーブルなどはありません。
我が家は夫婦+子供1人の計3人の利用で手狭に感じるわけですから大人3人で利用なら尚の事。
あまりの狭さに部屋を変えてほしいと申し出たところ1泊5000円の追加料金がかかると言われました。
同じような作りの部屋に6畳の和室が付くとのことでした。
主人と相談し2泊で1万円も支払う価値は無いと判断し結局極狭の部屋で我慢しました。
今どきセーフティーボックスの設置はなく貴重品はフロント預かりで驚きました。
ドライヤーも部屋には備え付けありません。
アメニティーも歯ブラシやカミソリ綿棒程度です。
トイレのウォシュレットもなんとか後付でつけました程度の粗悪品。
環境に配慮と底の良い事をうたい、連泊しても部屋の掃除をしてくれません。
ゴミも捨ててくれないので帰る頃にはゴミ袋の山が出来る始末に。
タオルだけは下駄箱の上に置いてありましたが。
【食事】→土曜日が1番混み合うからか会場6箇所開いていましたが翌日日曜は2箇所に減少。
なので連泊のお客がその2箇所に集中するわけですからどうしたって混雑し長蛇の列に。
こんなに待たせるからもう1箇所開けて朝食会場も予約制にするべきだと思いました。
食事の味はどのレストランも同じようなメニューで美味しいと思うものは野沢菜と白米くらいでしたね(笑)なにしろ今まで色々な所へ旅行に行き宿泊してきましたがこんなにひどいホテルは初めてです。
安宿なら仕方ないと諦めもつきますがそれなりのお値段をとっているわけですからそれに見合ったサービスをしてもらいたいですね。
施設の老朽化とキャパを超えた人数の受け入れで仕方無いと片付けてしまうのか、閑散期にリニューアルし、悪評高い今の現状から抜け出すのかグリーンプラザさんにかかってると思います。
今シーズン一発目のスノボ旅行で利用しました。
館内はとても広く、施設は大規模で充実しています。
お風呂もいい感じでしたね。
ただ逆に広すぎて大変。
初日はおそらく迷子になります笑。
お料理は良い意味で普通です。
料金の割には楽しめました。
唯一の難点はボードやウェアをレンタルされる方は上へ下へと移動が大変なので事前によく確認された方が良いと思います。
僕は持ち込みでしたので待ってるのが長く感じてしまいました。
ありがとうございました、また来シーズンもお願いします。
8階のメゾネットルームに泊まりました。
下りるタイプのメゾネットで荷物等考えると、ちょっと使いづらい部屋でした…。
設備も古く老朽化は隠せません…。
広いのか、増築して広くしたのか…何処に行くのも移動距離がかなりありました〜〜。
エレベーターも最上階だったので気にならなかったですが、2機しかない?ので時間によっては途中階の宿泊者は乗れない事も…。
食事もバイキングで…感想はそれぞれ。
スキー目当てで行っているので、ホテルにはあまり期待してませんでしたが…。
もうちょっと頑張っていただけると…!
スノボ旅行でここを利用しました🏨外装、内装ともヨーロピアン的でとても綺麗です!!また、温泉付き大浴場も3ヶ所ありますし、スキーロッカー、更衣室、洗濯機などなど設備は整ってましたのでスノボ行くのには利用しやすい場所です😁メシもバイキング形式でしゃぶしゃぶや寿司などなど色とりどりだけどー味はそこそこw接客も比較的笑顔で丁寧でした😃しかし・・・ホテル内はあまりに広すぎるし、迷路みたいな感じ・・・隣や近くの部屋からの話し声も聞こえるし・・・冬なのに暖房はあっても加湿器ついてないし・・・浴衣に羽織るものが置いてなくて、わざわざフロントまで取りに行かなきゃならないし廊下は寒いしエレベーターの数、少ないし廊下は寒いし温泉も、特に露天風呂のあるところはぬるかったです😭お泊まりで温泉入るならば、露天風呂はなくてもコネクション館の大浴場を利用することをお勧めします!!湯加減もよく、比較的空いてますし疲れが取れますよー😀次は、改善されなければ利用したいとは思えないところでした🥶
だいぶ歴史あるホテルとなってきました。
ゲレンデ前にある利便性は抜群ですが、エレベーターの待ち時間や朝食時の混雑、大浴場にタオルがなく部屋から持っていかねばならないなど、設備充実の最近のホテルと比較すると劣っているところがある印象 スタッフのサービスに不満はありません。
基本的にはスキー客向けのリゾートホテルですが、夏用にプールもあります。
部屋のトイレはシャワートイレですが、古いタイプなので少し戸惑いました。
新潟の味噌は美味しいと聞いていたので朝食の味噌汁を楽しみにしていましたが、ごく普通というか、薄めで具も『お好みで』と、戻しワカメと即席感満載の乾燥油揚げで、正直がっかり😞💨。
前夜のけんちん汁が美味しかったのと、近くに味噌で有名な関興寺があるだけに期待してしまったのですが...。
何年か前にお世話になり子供達がとても気に入ったので、今回3泊します。
マンモスホテルで、お風呂は普通もっと種類あり広ければ最高なんですが、子供達が遊ぶには良いです。
お金は色々かかりますが、前は訳ありルーム(眺望が良くない)でしたが今回メゾネットタイプにしてみましたがジュータンが汚れがあり残念大人の意見子供達は気にしません。
コインランドリー数が欲しいかな。
プールが楽しそうだったので8月の上旬に1泊しました。
外観は一見するときれいに見えるのですが近くで見るとかなり老朽化していることがわかります。
朝晩2食のビュッフェ付きのコースだったのですが、かなり残念な内容。
サイコロステーキは整形肉、ポテト、肉の入っていないクリームシチュー。
晩のソフトドリンク飲み放題は500円と高額にもかかわらずファミレスにもあるシロップ形式のもの。
はっきり言ってショッピングセンターにあるチェーンの1500円程度のビュッフェとくらべてもかなり劣る内容。
朝はいうまでもありません。
お部屋も薄暗く、布団も湿った感じで潔癖症の人は耐えられないかもしれません。
プールも混雑しているし遊べる種類も少ないしはっきり言って喜ぶのは小学校低学年までかもしれません。
我が家の子供もここには泊まりたくないとのことです。
以上 このホテルに期待をしてはいけません。
参考になれば良いのですが..
去年に続き宿泊しました。
ファミリーにはホテル敷地内で遊べるので楽できます。
プールは冷たすぎるのでなんとかして欲しい。
子供は平気みたいだけれども。
露天風呂前にゴキブリホイホイが目につく所にあるのであまり気分良くないです。
名前 |
ホテルグリーンプラザ上越 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-782-1030 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
年始に宿泊。
土曜日に花火が実施されますが、冬の花火が珍しく、空気が澄んでいる中での花火はとてもキレイでした。
ナイターのスキーは通常21時までですが、花火がある日は、20時半までとなります。
スキー場は、とても広く、1日だけでは回り切れないくらいあり、2日くらいは充分楽しめます。
部屋はバブルの時代に作られたこともあり、なかなか古い感じ。
通路も入り組んでいて、迷路みたいな感じで、温泉やレストランに行くのに一苦労します。
が、家族でスキーを楽しむにはいい施設です。