歯ごたえのある田舎蕎麦と熱々の天ぷらがとっても美味...
ツーリングの途中で立ち寄りました。
3連休の中日とあって街道沿いのお店はどこも大混雑。
お蕎麦屋さんを探してこちらに辿り着きました。
お昼時なので3組ほど待ちましたが程なくして席へ案内されました。
待ってる間から気になっていたのは店内の様子。
食事してる方々、もれなく天丼らしきものを食べてる。
メニューを見て納得。
このお店の名物料理【本気丼】(まじどん)と言うらしい。
『本気と書いてマジ』とか久しぶりに聞いたよ(笑)。
我々も皆さんに倣って本気丼を注文。
ごはんの量は大中小から選べるが事前にボリュームがヤバいらしいことをお店のお姉さんから聞いていたので中を洗濯。
提供された品物が写真の料理。
確かに大盛りにしなくて良かった。
昔なら余裕だったと思うけど、今はこの量が限界。
なんなら小でも良かったかも。
天ぷらは品数も多くて、食べきれずにお持ち帰りする方も見受けられた位のボリューム。
時期的に南魚沼産の新米だったので、お米は言うまでもなく絶品。
何より少しだけ付いてくるお蕎麦が美味しかったなぁ。
さすがにお蕎麦の名店らしきお店。
次回はお蕎麦中心に頂きたい。
歯ごたえのある田舎蕎麦と熱々の天ぷらがとっても美味しかったです。
店内の雰囲気も静かで趣がありました。
スタッフの方もとっても感じよかったです。
以前行ったことのある「高棚食堂のおかみさん」も店内の写真に写っていて懐かしい気持ちになりました。
また伺いたいです。
予約すると蕎麦打ち体験ができるそうです。
店内には蕎麦打ちの麺棒やそば打ち台などがました。
渓流釣りの帰りに寄らせて頂きました。
テーブル席は少なめで、お座敷が多くありました。
蕎麦は太めの手打ちでした。
へぎそばではない?かな?天麩羅持も美味しくボリュームもしっかりありました。
入口に芸能人の写真が沢山貼ってありました。
ここには、たまに行きます。
オススメです。
私が食べたのは『野菜天ざる大盛り』地元のお母さん達が一生懸命作る豪快な蕎麦、サーピス精神旺盛な天ぷら。
更に小皿とおしんことフルーツが付きます。
本当にどの定食もバランス、量共にバッチリ。
ちょっと遠いけど、一周したら戻って来ます!
自家製の蕎麦で太めのコシがある麺。
舞茸と野菜の炒め物の小鉢も美味しい、おしんこのきゅうりも美味しい、天ぷらもカリカリサクサク!美味しかった。
他にも気になるメニューがたくさん。
特にきりざい丼が気になる。
山の麓…畑の中に佇む蕎麦屋さん。
蕎麦では無くぜんまいの煮物セット(定食)を頂きました。
煮物は炊き合わせで、それぞれ凄く美味しかったです。
ホット出来る落ち着けるお店です。
少し奥まった場所にありますが、どのメニューも美味しそう。
私は本気丼(2022)を食べました。
普通盛りにしましたがお腹一杯。
とても美味しくて完食しちゃいました。
町から山の方に向かう集落内にあります。
冬は雪が凄そうなエリア、晩秋に訪れました。
本気丼1300円を注文。
豪華な天丼とけんちん汁、二八そば、漬け物、副菜、くだものの腹一杯になるコストパフォーマンス最高なランチです。
天ぷらは揚げたて、二八そばはご当地へぎそば風にふのりが入っており、つるつる喉ごしが非常によいです。
店の建物もよし!スタッフさんも気さくでよし!必ずリピートします。
アクセスは車のみ、駐車場は多数あり。
蕎麦も美味いけど、ご飯が美味いね間違いなく塩沢コシヒカリだね、混むけど回転が速いから直ぐに食べられます。
ボリュームもあります😋
本気丼。
ご飯が大中小から選べます。
お蕎麦椀、けんちん汁、小ぶりに見えたのですがしっかりよそってあってご飯は中でお腹いっぱいでした。
ごちそう様でした、大満足です。
マジ丼は量にご注意!中でも一般的にはかなりの大盛です。
味も申し分無い、週末はかなり混雑するのでピークタイム外したほうがいいかもです。
嫁とランチで立ち寄りました。
夫々金城と本気丼を頂きました。
私は天丼なる物を殆ど頂いた記憶が無かったでしたが、こんなに美味しかったの?とびっくりする位にさっぱりと美味しく頂けました。
更にお蕎麦は田舎蕎麦風でしっかりと噛み応えの有る物でしたね。
お店の雰囲気も良く、再度訪れたいと感じました。
美味しいと聞いていたお蕎麦屋さん。
お店は新しく広々としています。
山菜そばをいただきました。
噂のとおりとっても美味しかったです。
美味しいおそばに、美味しい天丼。
この時期は南魚沼産コシヒカリの新米で季節の旬の野菜の天婦羅やキノコ類が安くボリュームたっぷりでいただけます。
天丼やお蕎麦を食べました。
天丼は様々なこの辺りの特産品の天婦羅が乗っていました。
味も良かったです。
お蕎麦は新そばの時期なのもあり腰があり風味の良いお蕎麦でした。
土地柄でふのり蕎麦ばかりだったけど久し振りのソバって感じの蕎麦。
美味しく頂きました。
山形の蕎麦を思い出しました。
天丼とセットでも千円札プラスちょっと。
お得❗️
蕎麦、ご飯、小鉢、けんちん汁、蕎麦つゆ、全て美味しかった♪蕎麦では珍しい太くコシがあり、のど越しもよく大変おいしくすすれました。
二八蕎麦ですが、モチモチ感が半端無く美味しいです。
蕎麦がゆでそばみたい。
やわらかい。
そばつゆが出汁が入ってなく、砂糖としょうゆだけな感じがする。
甘い!しょっぱい!しか味がしない。
蕎麦湯を入れてやっと食べた。
材料には罪はないから残すには忍びなく。
今まで食べた中で一番不味いそば。
唯一おにぎりは美味しかった。
稲刈り体験をした後に、本気丼を食べてきました。
お店のサービスもとても良く、心地いい時間を過ごせました。
次回は、田植え体験や蕎麦打ち体験もしてみたいです。
本気丼、一つ一つが丁寧に作られていて、美味しかったです。
蕎麦、売ってたら買いたいなあと思える味でした。
東京から家族で来て蕎麦うち体験をしました。
打つのに時間がかかりすぎたのか、太く切ってしまったのかあまり美味しくありませんでした。
へぎそばを次はきちんと食べたいです。
建物は立派で柱がしっかりしていて文化的な魅力を感じました。
2019.06に訪問巻機山の帰り、ランチに立ち寄った。
駐車場にとても広く20台ほど停められそう。
清潔感のある内外装で、店員さんも物腰柔らかな方が多かった。
いなか食堂と銘打っており、魚沼産コシヒカリや名物手打ちそばがいただける。
今回は「本気(マジ)丼」(1,100円)を注文した。
お値段据え置きで天丼のご飯のサイズが変更できるが、写真は標準(中)サイズ。
お蕎麦とけんちん汁もつくから非常にボリューミーである。
さすが新潟、お米がとにかくおいしいのではじめはガツガツ食べれるのだが、後半は消化試合感が否めない(笑) 天丼、お蕎麦、汁物どれをとってもおいしいので登山帰りの腹ペコさんには是非おすすめのお店。
コシの有る美味しいお蕎麦。
メニューの名前も凝っていてなかなか面白いですね。
山の名前だったり川の名前だったり。
店員さんも親切で気持ちの良い接客でした。
場所ものどかな空気で良かったです。
お昼前に到着したので自分たちは然程、注文から配膳まで時間はかかりませんでしたが食べてる途中から混み始めたので昼時はかなり混雑しそうですね。
そば打ち体験している方もいました。
蕎麦打ち体験でお店に来ました。
親切丁寧に教えてくださりとっても美味しいへぎ蕎麦を食べることも出来ました。
基本的に座敷ですが、テーブル席も1つありましたし、足が悪い人用に座敷用の椅子も用意されていました。
とても人気のあるお店らしくお昼どきなどは超満員ですので、時間をずらしたほうが良いかと思われます。
六日町だと一本道で分かりやすい場所に店舗ありました。
お蕎麦がおいしかったです。
都会のひとにはオススメ。
地元の味が楽しめます!
ふるさとの実家で食べるような安らぎ。
蕎麦と南魚沼米がメイン。
蕎麦は少し太めの田舎そば。
布海苔は入っていない(と思います)。
米は、南魚沼米、当然、美味しい。
天ぷらは、エビ以外、自家製野菜だそうです。
そのため、量も多い。
小鉢の漬け物なども手作り感あります。
障害者トイレに、オムツ替え用ベッドあります。
赤ちゃんも安心。
2017年本気丼は、エビ2本と野菜たっぷりの天丼にお碗一杯の田舎そば、お碗からあふれそうなけんちん汁、小鉢、漬け物、果物、体調を整えて挑戦。
蕎麦と🍙のセットを食べました。
麺は太くてもちもち。
🍙は塩味で米も美味しいです。
地元ナンバーの車がずらり。
安くて美味しいのが判ります。
金城山定食(¥1150)を注文。
天丼にざる蕎麦、コゴミの和え物にお新香が付いています。
蕎麦は喉越しの良い二八そば。
味、見た目、ボリューム共いい。
名前 |
上田の郷 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-782-1197 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~15:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

とても美味しかった。
天丼のエビも大きく、サクサクで最高でした!何年かぶりに、ザル蕎麦以外の温かい蕎麦を頂きましたが、こんなに美味いのかと感動しました。
南魚沼市に行ったら必ず寄りたいお店です。