適合初學的雪場,滑下山不錯玩。
湯沢高原スキー場/パノラマパーク / / .
ゴンドラで高台に上ります。
とても景色が良く、足湯やレストラン、遊具がありました。
早めの時間に行かないと閉まるのが早いので楽しめないかもしれません。
平日の晴天に恵まれた日に遊びに来ました。
こちらのスキー場は山麓エリアと高原エリアがありました。
山麓エリアは家族連れや初心者が滑るのに向いている緩やかなバーンでした。
高原エリアはカービングやフリーランの練習に向いているバーンでした。
人が少なく滑走がしやすいので、だいぶ穴場で良かったです!景色も綺麗で最高でした!
車で行く際は、近くの町営駐車場で500円支払い停めるシステム。
運良く快晴で、絶景でした。
レンタルの際スタッフの対応も良く、わかりやすかったです。
ポイントエリア(リフトやロープウェイを降りた辺りなど)に大きめのマップを設置したら分かりやすいですね。
(イマココ的なやつ)紙のマップは持っていても、初めて訪れる人にとってはあって欲しいです。
駅から歩いて10分くらいで行けます無料バスも循環しています歩いて行くと温泉街を通るのでタイ料理や美味しそうな和食の店、寿司、とんかつ、蕎麦、焼肉、居酒屋、射的など周りに食べられるところもありますロープウェイで中腹まで上がり、さらにリフトで上がったところに長い初心者コースもあるので、スキーが上手くなくても、山頂からいい景色でマイペースに滑れるかと思いますかなり景色が良くて駅近なのに今まで知りませんでした初心者やはじめてのスキーでも練習場所や短いリフトもあるのでいいかと思います。
11月6日に行きました。
紅葉はバッチリでした。
行って良かったです。
ロープウェイの先には色々と遊ぶ場所がありました。
秋の紅葉シーズンに越後湯沢に行ったらロープウェイに乗らないと損だと思います。
サマーボブスレーや、ゴーカートに乗りました。
無料のバスや、リフトに乗りました。
足湯も気持ち良かったです。
ロックガーデンで色々な高山植物を沢山見れました。
あと「アルピナ」で本格イタリアン楽しめました。
晴れた日に乗ると景色が最高です❗遠くの山々や、魚沼平野?が良く見えました。
雪が無いときには、アルプの里として植物園、スライダー等で有名な場所です。
ゴンドラ山頂駅のそばには天空カフェも設置されています。
スキー、ボードを持たないで行くお客さんも多い為、イタリアンレストランは行列待ちが出来るほど賑わいます。
一段上のレストランは平日は結構空いています。
パノラマコースの景色は意外なほど圧巻ですが、3月に入ると、晴天時の雪質は決して良いとはいえません。
頂上から中程度の整地バーンが続き、技術を磨く為には最適と言えるかもしれません。
此方のスキー場は、ルート17号沿いにロープウェイ入り口があり、越後湯沢駅付近からは大変アクセスが良いスキー場になります。
17号沿いまでゲレンデはありますが、こちらはあくまでも宿泊ホテル前ゲレンデあってあって滑走するという場所ではないかと思います。
基本的はロープウェイで一気に標高を上げるとなかなよい雪質のゲレンデに出会うことが出来ます。
ヨーロピアンな感じはとても良いです。
コロナ前に行きました。
1月の湯沢は晴天率はよくありませんが雪質や雪量は申し分ありませんね。
いつも子供連れですが雪だるまを作るのに湿気が足りずに固めるのが大変です。
ここのスキー上にはロープウェイがありリフトが少し怖い子供でも山頂に行けますね。
澄んだ空気のなかの眺めは最高です。
こちらの係員さんがとても良い方ばかりで娘のソリやチューブを押してくれたのですが、弱め強め回転などとても楽しませてくれました。
ありがとうございました。
スキー楽しかった。
結構広くて、一日楽しめた気がする😊
HPのイラストイメージに騙されました。
こどもとソリ遊びで行きましたが、ソリ遊びでスノーエスカレーターは使えません。
10mぐらいの斜面を滑るだけ。
二度と行きません。
ロープウェイは、20分間隔で運転、ゲレンデまで7分の空中散歩が出来ます😉ファミリー向けですが、シーズンには湯沢高原からガーラ湯沢から石打丸山まで三山楽しめます😉
アイスバーンとかなく、雪少ない割には楽しく滑れました。
オフシーズンは花園として非常に良い場所です。
カメラを片手にロープウェイに乗れば1日楽しめること間違いなし。
日曜日だったのでロープウェイが混んでいました。
植物園もまだたくさんの秋の山野草が咲いていますので興味のある方は楽しめますよ🎵ロープウェイの山頂駅からボブスレーに乗れる所まで無料のシャトルバスがあり、そこから少し歩くと植物園近くまで無料の2人乗りのリフトが有るので意外と楽して観光できます❗️
2019年7月に訪問。
ロープウェイに乗り山の上へ。
ボブスレーやリフト、ゴーカートに水のすべり台など子供が興奮して遊んでいました。
特にボブスレーは大人も楽しかった。
1回800円なのがちょっと。
うちの子は興味ありませんが網や虫かごを持っている子も沢山いました。
下のほうは初心者向けの布場スノーランド、ロープウェイで標高1000mに上がった高原スノーランド。
高原スノーランドのパノラマコースは全長2,200mで初心者でも景色を楽しみながら滑れるロングコース。
ほぼボーゲンだけで滑る7歳の息子も、何度もリフトに乗って滑りたいと言い、存分に楽しんできました。
修学旅行で来ました。
初めてのスノボはあまりに新鮮で心の底から楽しめた。
そして絶景。
Datang kesini pas musim panas, pemandangannya sangat bagus, dan udara sejuk
適合初學的雪場,滑下山不錯玩。
Heaven for Ski lovers, Avoid weekend if possible, don't miss onsen
名前 |
湯沢高原スキー場/パノラマパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-784-3326 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:40~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
越後湯沢駅から徒歩10分圏内で立地が最高のスキー場です。
空いていて快適に滑れるスキー場だが、若干面白みに欠ける印象あり。
パークがなく?、上級者向けのコマクサコースを滑走しないとTop to Bottomができない(緩斜面の迂回路が欲しい)。
そのため、初級者・中級者は高原エリアと山麓エリアが分断され、ロープウェイで移動する必要がある。
ロープウェイは20分に1本なので長蛇の列ができることも。
10〜15分間隔だと嬉しい。
スズランコースの入口も少しわかりにくいかな。
レストランが現金のみでキャッシュレス非対応なのも痛すぎる。