「道の駅なかさつない」です。
道の駅 なかさつない / / .
道の駅なかさつない2024/06/08訪問北海道中札内村にあります、「道の駅なかさつない」です。
駐車場は、大型:5台、普通車:155台程度中可能なようです。
スタンプの押印時間は、開館時間に同じ休館日は押印出来ません。
道の駅「なかさつない」は、国道236号と道道清水大樹線の分岐点に位置している交通の要所で、南十勝観光の入口となっています。
花と緑に囲まれた癒しの空間に、中札内のグルメを満喫できる7つの飲食店や、新鮮野菜や特産品で人気の物産販売所などがあります。
2022年4月には、新たに大型遊具を備えたキッズスペースがオープンしました。
他にも、豆資料館や開拓記念館が道の駅に併設されており、楽しく学ぶこともできます。
中札内村は養鶏が盛んで、鶏卵が自販機で販売されています。
また、ザンギはとても美味しいと評判で売り切れることもあります。
2024.06の平日午前に訪問総合☆☆☆観光案内☆☆☆☆売店☆☆飲食☆☆☆卵は各サイズあり。
私はアスパラやわらび目当てに訪問。
総じて価格は高め。
品数も少なかった。
飲食はカフェがお高い。
テイクアウトの丼を空港まで持ち込んた。
レンタサイクルも格安で借りられるので、バス利用の方はぜひどうぞ。
敷地内にはフ一ドコ一トか3個所、子供が走り回れる広場が2箇所。
とにかく広い。
もちろん、地元の特産品も。
取れたて卵が人気の様で卵の自動販売機もあるほどです。
バイク専用の駐車スペースもあるので良いと思いました。
道の駅内はとても清潔綺麗にしています。
観光案内所もあります。
売店もあり、売店の方々はとても親切丁寧な方々です。
売店で売られている枝豆大福と普通の大福がとても美味しいです。
またコーヒーも美味しいので、どちらもオススメです。
道の駅のそばにも軽食のお店、豆の資料館等々あります。
豆の資料館は入場無料です。
この道の駅の唐揚げと半身揚げ最高に美味いです。
隣の焼き鳥も美味しい👍新鮮な卵も売ってますが卵不足の今はすぐ売り切れになります。
十勝で人気の道の駅です新しい道の駅も増えましたがこちらも健闘してるそうですよ。
鳥とか卵、枝豆が有名でこのご時世なので卵の自販機は全て完売になっていました。
また道の駅の敷地内には移築した古民家を店舗にした美味しい蕎麦屋さんもあります。
この道の駅は、売店はこじんまりとしてこれという物もみあたらず、中にキッズスペースと写真の展示があるスペースが休憩スペースになっていて、お子さん連れは子供遊ばせながら目の届く所で休める。
道の駅の周りにフードコート、産地物販売、後ビーンズ邸だかの資料館などありヾ(・ω・`)
平日でも地元の人?観光客で賑わっていました。
道の駅や直売所も十勝産の野菜に加工品、手作りの手芸品にお菓子も。
野菜は3時頃の来店だったので、品数も少なめで早めの来店を。
お目当てのデンプンや玉子等購入。
山菜も地元の人が卸しているのでしょうか?最後はソフトクリーム🍦で〆😋濃厚で美味しかった。
駐車場も広々です。
今が旬のとうもろこしを生で食べられるとことがありました。
たまたま寄ったのですが、アルバイトの人が対応してくれました。
1本220円、初めて生を食べましたが水々しくて甘く歯応えがあり非常に美味しく頂きました。
茹でても最高!生でも最高でした!
中札内地鶏の唐揚げ棒がとっても美味しかったです。
表面はカリッとしていて、中はしっとりしていて味付けもくどくなかったです。
色々なザンギ食べてますが、ここが1番です。
他には卵の自販機が人気のようで、大きくてびっくりします。
3Lくらいあるんじゃないでしょうか。
特産品もたくさんあって、目で楽しめる道の駅でした。
遠出した時はまた寄りたいです。
中札内特産の鶏肉やたまご、枝豆がのっかったピータン丼いただきました。
鶏肉が柔らかくて美味しかったです!ワンコインメニューが沢山あり目移りしてしまいました。
花壇やトイレ手入れが行き届いていてとても綺麗。
駐車場も広く、ソフトクリームや焼き鳥、カーレも美味。
お土産に新鮮な玉子も買えます。
自販機でたまごが売ってましたそとの店舗にソフトクリームが 色んなサイズで売っていて よつ葉のソフトで美味しいです。
田舎どり、から揚げ屋さんがあり 冷めても美味しいですよ(^^)大正末期の古民家で食べる お蕎麦も美味しかったです。
中札内高校の生徒が育てたお花が販売されていました🌼
人気の道の駅。
唐揚げが美味しいみたいだけどジェラートも美味しかったです‼️
父の命日にお寺の帰りに寄るのが、一年行事です。
いろいろ野菜があったりしましたが、以前より、野菜の種類が減ったり、して、買い物をあまりしなくなりました。
ハンドメイドのものがお店の半分くらいかなぁ➰売っていますが、高くてあまり買えません❗中札内鳥の唐揚げはいつも買います‼️美味しいです⁉️トイレもきれいで、良いです‼️
地域密着型の道の駅、と言う感じで結構他では売っていなさそうな土地の物が揃っていました。
5月、ゴールデンウィーク終わりの日曜日に伺いましたが結構賑わっていました。
中札内鳥の唐揚げ美味しくいただきました。
結構電話で予約して購入してる方が多いようです。
半身、手羽、期間限定の3種類。
半身は揚げるのに時間がかかるようで、待ってる間に串に刺さってる唐揚げいただきましたが和風出汁を使ってていい塩梅でした。
タマゴも自販機に個数やサイズが違うものがあり、選んで購入できます。
遅い時間に行ったので売り切れてましたが、新鮮なお野菜も売ってました。
次回は早めに行ってみたいです。
混んでる。
中札内の色んなものが買える気がする。
野菜、肉、卵、ジェラートなど?外の小屋で売ってる鳥がまぁー本当に美味しいから何回か行ってる。
ちょっとお高め。
賑わってて楽しそうなのがまた良い。
中札内に行くと、ゆで卵が食べたくなり、道の駅では卵を買って帰ります。
十勝野フロマージュのアイスが美味しいです😋
たまに利用してます。
やはり便利です。
夏なら最高ですが冬でもやっててくれるのは便利ですよ!
駐車場が広くトイレもきれいです。
唐揚げがとても美味しい。
コンパクトに色々なテナントが有って、向かいにもスーパー、とてもオアシス感の有る所です。
自動販売機で売られている卵がとても美味しく、必ず買います。
中々広い駐車場で好きです。
見える範囲にスーパーあるので車中泊で車停めた後にはいいんじゃないよってみなよ。
美味しい食べ物が食べられるし、農産物も人気の取立て卵の自動券売機もある近くを通る時は必ず寄りたい❗でも、夏場は特に駐車場が混みあって入りにくい💦
国道236号に面していてアクセス便利。
周辺は車の出入りと観光客でごった返し。
売店も充実している。
ファストフードの店もソフトクリームを始めオリジナル満載、美味しいものが豊富で賑やかな雰囲気。
新鮮な地元産野菜が買えるのも魅力的。
欲を言えばもう少し休憩スペース(ベンチ)を増やして行けばもっと良い道の駅になると思う。
トイレの入口は自動扉です。
トワレのトイレが5つあります。
常に清潔にされています。
2017年7月1日に車中泊しましたが、北海道としては熱く熱帯夜でした。
昼食向きの美味しい食物がいっぱいあります。
まわりは緑がいっぱいの環境のいい所です。
向かいにマックスバリュがあります。
2017年7月1日 40
とにかく美味しいものが満載の道の駅ですね!オススメは田舎鶏のからあげや一本80円のこにくのからあげ!すっかり気に入りお土産屋さんに売っている味付けこにく(冷凍)を買ってしまいました!枝豆の大福も美味しい!お昼ご飯に隣接しているお蕎麦屋さんに入りましたがこれもまた美味しい!駐車場も広く活気がある所です!
焼き鳥、揚げた小肉、唐揚げ、ソフトクリーム、新鮮野菜、お土産コーナー、広いトイレに駐車場遊具もあるし水も流れてるから子連れでも楽しめる大量のカラスも水遊びしてる🐦夏は湯でとうきびを年配の人が売っている👵🏼
食べ物関係が充実しておりドライブの寄り道にちょうどよい休憩所。
たまに行列ができてる唐揚げ屋より隣の見た目怪しげな焼き鳥屋の方が美味しくておすすめ。
野菜類のJA関連製品は少し離れたJA直売所の方が同じものを安く売ってたりする。
名前 |
道の駅 なかさつない |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0155-67-2811 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
三連休真ん中の日曜日なかなか賑わっていました!何の前情報も無く通りすがりに寄ったのですが、とても充実した道の駅だと思いますトイレに寄ってじゃがいもなどお野菜を少し買いました次回はゆっくり来て、唐揚げ(今回激混み)や卵(今回空っぽ)など気になる物を買ってみたいと思います2024.9.15