20回近くリピートしている大好きな宿。
とつても落ち着きます。
お食事も美味しいですよ。
お肉やお魚(イワナなど)だけでなく野菜類も格別に美味しいです。
お風呂も部屋付きのみならず他も貸し切りなのでゆったり入れます。
また行きたい宿です。
20回近くリピートしている大好きな宿。
道路沿いですが宿なかだけが森に包まれているような異空間です。
掃除や手入れの行き届いた館内は居るだけで幸せです。
全11室のお部屋はそれぞれ趣がありお風呂ものんびり貸し切りできる。
お料理も毎回感動です。
みなかみ大地を食らう。
まさに。
今は鮎が美味しく背ごしや鮎ご飯が絶品‼宿の皆さまもさりげなくやさしい雰囲気。
水上までは乗り継ぎは不便ですが翌朝には一ノ倉沢へのトレッキングも楽しみなので、また伺います。
夜ごはん美味かった。
とくにイワナの塩焼きが絶品でした。
雪見風呂もよかったので、蛍の季節にまた来てみたいですね。
素晴らしい。
料理は飾り過ぎず、しかし上品でセンスのよい味。
ほとんど地場食材や、女将の実家でとれたお米や果物を使い、本当に考えて工夫して作られている。
部屋や設備も高級とはいえないが、清潔で美しく申し分ない。
とにかく経営者が真面目なんだと思う。
とてもいい宿を見つけた。
お世話になりました。
ありがとう。
貸切風呂やお部屋のお風呂は2人で入っても十分なくらいで、ゆっくり寛ぐことができました。
初夏の時期に伺ったので、山や緑が綺麗で癒されました。
紅葉の時期もきっと綺麗なんだろうなと想像してしまいました。
楽しみにしていたお料理はどれも味が優しくお野菜が美味しくて、デザートの付け合わせのミントまで新鮮さを感じました。
6月は若鮎の時期だったみたいで、釜飯がプラス料金で鮎の釜飯に変更できたのですが、それが忘れられないくらい美味しかったです。
鮎とお米のシンプルな釜飯で、食べきれない分は夜食用におにぎりにしてくださり、冷めても美味しくいただけました。
お酒の種類も豊富で、自家製の赤紫蘇サワーが美味しくてとても気に入りました。
売っていれば購入したかったくらいです。
温泉、ご飯、お部屋、どれも満足でゆっくり寛ぐことが出来ました。
素敵なお宿です。
夏休みに入ってすぐ小学一年生の娘と。
旦那と三人でお泊まりしました!お宿に入って、すぐのお庭から素敵で、スタッフのみなさんもとても対応が良く、玄関も、廊下も清潔で。
お部屋は広く、隅々まで清潔で、窓の障子を開ければすごい景色で、ひぐらしや鳥の声もまた。
心地よく、お部屋のお風呂は温度もよく、すごく、すごく気持ちよく過ごせました。
お部屋にあったチェアマッサージ機も、今まで使った中でもとてもよく、無料なので、旦那は沢山お世話になって、腰が良くなったーと、喜んでおりました!お食事も美味しく、量も40代の私たちには十分でした!また、飲兵衛の私には、ウェルカムドリンクで、焼酎やスパークリングワインを18時までフリーでいただけるので、気持ちよく頂き、食事中のお酒を控えめにできたのもありがたかったです!朝ご飯も、とてもおいしかったです。
しいていえば、子供用の食事があれば、朝も、夜も、より、よかったたかなぁ?と、思います!また、高齢の母がいるので、是が非でも連れて行きたい宿になりました!そのときは、また、宜しくお願い致します🤲
全体的に良かったです。
◎美味しいお料理ディナーもモーニングも最高でした。
スタッフ曰くディナーは腹7~8分目くらいと言うお客さんも多く、お夜食用におにぎりも用意しているそうですが、個人的には苦しいくらいお腹いっぱいでした。
ですが、お料理はどれもとても美味しく、提供されるタイミングも急かされることなく寛いで頂くことができました。
スタッフ曰く、きのこは近くの山から採ってきているそうです。
どれもこだわりのお料理でとても美味しかったです。
◎綺麗な施設とお部屋建物は所々古いところはありますが、家具などはこだわりが感じられました。
高い天井に広い窓があり、建物の中から自然をゆっくり眺めることができます。
また、お部屋も広々としていてとても快適でした。
母屋2階には無料のマッサージチェアもありました。
◎休憩スペースのサービス休憩スペースけやきはとても居心地が良かったです。
ウェルカムドリンクは18:00まで準備されていて、モーニングドリンクは9:00過ぎに行ってもありました。
種類は多くないですが、個人的にちょうど良いものが揃っているので良かったです。
チョコレートや飴はずっとおいてあるので子供には嬉しいかもしれません。
■お風呂きれいで広々としていてゆっくりくつろぐことができますが、タイミングを見計るのが少し面倒でした。
お風呂は熱めで入っては脱衣所付近で休憩し、また入るの繰り返しでした。
コロナのためドライヤーやアメニティはお部屋のものを使う事となっています。
■施設が寒い5月はじめ(GW中)ではありますが、水上はとても冷えます。
雨も降っていたので特に寒い日でした。
建物の中もとても寒く、廊下や休憩スペースはせっかくおしゃれで居心地が良いのに、とても寒かったです。
お食事処もとても寒かったです。
お部屋の、木の作り ほっこりした、サービスも最高。
アイス、日本酒、スパークリングワイン、お茶類、ウェルカムドリンク的、あるし、お風呂も、良い。
スタッフさんも、良い。
お部屋も食事もお風呂も他の人の存在が気にならずとても良い時間を過ごせました。
冬でもお風呂に扇風機、お部屋のテレビがミラキャスト対応、加湿空清ありと細かい所も良かったです。
なにより店員さんの応対が素晴らしいですね。
最後の見送り交通誘導ありがとうございました。
食事の素材は地元産で、全てに気配りされていました。
美味しかったです。
温泉もゆっくり入れる事ができました。
料理も美味しく、温泉は貸し切れる。
スタッフもみんな爽やか。
2020'12'26母屋 温泉露天風呂付き特別室客室 (笹ゆり)大人2名1泊 夕食のみプラン¥81400円→GOTO利用で¥49700円(税サービス込)お部屋は12畳+ツインベッドルーム(約12畳)+温泉露天風呂かなりゆったり出来る広さです。
食事は創作料理なのですが、可もなく不可もなく印象に残る物は有りませんでした。
ライトアップされた庭はとてもきれいでした。
露天風呂もとてもきもちがよかったです。
お部屋も広々していて昔ながらの感じでとても癒されました。
ロビーで地酒をのんだり景色を見ながら楽しめたのもよかったです。
食事も大変おいしく頂きました!露天風呂つき客室もとても癒されます。
最高の寛ぎ空間スタッフも対応が丁寧でゆったり過ごしたい方向けバリアフリーも対応してます。
【蛍雪の宿尚文】群馬県水上温泉にあるお宿。
都会の喧騒を離れて時間を忘れてゆっくりするのにこれ以上ないお宿でした!チェックインは入り口すぐのロビーにて行ったのですが、フロント前に日本酒と群馬県の名産、玉こんにゃくが置いてあり、食べ放題飲み放題とのことでした。
到着してすぐ日本酒を飲めたのは旅館でゆっくりするときだけの贅沢ですね🤤チェックイン後はお部屋に。
今回は離れの露天風呂付きメゾネットを利用させていただきました。
1階にリビングなどがあり2階が寝室になっております。
清潔感があり、木の温もりを感じる暖かいお部屋です。
露天風呂も客室のものとは思えないほど立派でした。
夕食は山の幸をふんだんに使った「山人料理」と言われるもので、とても美味しかったです。
離れなのと、もともと客室数が多くないことから、夕食の時以外に他のお客さんとすれ違ったりすることもなく、自分たちだけの時間を堪能することができるので、本当におすすめです。
また必ず利用させていただきたいです。
誕生日に利用させて頂きました。
静寂と何とも言えない優しい心地よさを体験出来る素晴らしい宿です。
いやらしさの無い高級旅館ですね。
離れの風呂付きお部屋を利用させて頂きましたがほぼ無音。
仲居さんも一切関与してこないのでお湯が注がれる音だけを聞きながらのんびりできました。
料理は地元食材を使った山料理。
素材の新鮮さが際立ちとても優しいお料理でした。
お肉美味しかったー😆不満な点は特に無いけど唯一挙げるならお部屋の露天風呂がもう少し熱ければ良かったかなー。
でもこれは好みだから仕方ないですね☺️機会あればまた利用したいです😊
一人旅でしばらく前に訪問したが、部屋、料理は申し分ない。
部屋は十分広く、アメニティは完璧とは言わないが不自由ない。
料理については充実した内容が上品な味わいで出てくる。
立地は水上という土地柄なんとも言えないが、すべてを忘れてそこに滞在する分には良い場所。
が、アクティビティを楽しみたいというなら、少なくとも自前の車がないとどうにもならないのは注意。
難点としては、温泉に過度に期待すると「ただのお風呂では。
?」と思いかねない点と、料理はゆっくり楽しませてくれる雰囲気ではなく、1時間程度でさっと出ていく空気な点。
後者については一人だったこともあるし、ゆっくり食事をとりたいなら部屋食のある宿にすべきなのかもしれないが、なかなかに寂しかった記憶がある。
とはいえ、上記を踏まえて問題なければ総じていい宿だとは思う。
読書でも楽しみに行きたいところ。
入口にはサイズ別のスリッパが綺麗に並べてあり、ツリーが綺麗です。
部屋には露天風呂がついているのですが、かけ流しではないので冷めてしまいます。
食事は山、川、畑料理ですが、どれも新鮮でお米がめっちゃ美味しい😋利き酒が無料です。
小さな宿ですがお洒落で清潔感有り、食事も創意工夫されていて美味しくリラックス出来ます。
2018年2月訪問。
「オシャレ旅館」。
とにかく落ち着くことができ、静かです。
ゆっくり過ごしたい方におすすめ。
お値段はそれなりにしますが、スタッフの対応は良く、お値段なりの価値はあると思います。
料理は野菜中心ヘルシー。
スタッフさんから「のちほどお腹がすくかもしれないので、おにぎりを作りましょうか?」と言われましたが、お断りしました。
ふだん少食の人にとっては、適度な食事量だと思います。
お部屋のお風呂でゆっくり出来るのと食事も地元の食材で美味しく頂きました。
何よりスタッフの皆さんの対応がとてもあたたかかったです🎵
接客が丁寧で、料理は美味しいです。
特に野菜類は極上です。
自分の時間を大切にして欲しいとのコンセプトのようで、お客様に合わせた対応になるため、要望がある場合は伝えることが必要です。
冬の雪が多い季節と夏の暑い季節に行きましたが、冬の除雪は完璧でした。
お値段は妥当だと思うので何度でもリピートしたいお宿です。
【言わなくても至れり尽くせり】を望むなら、別のお宿を選択することをお勧めします。
きのうは雪が降てた、今日は晴天辺りは雪景色、山菜料理で食べきれず、温泉で暖まって快適❕
雪の別世界をありがとうございます(^_^)
温泉は向山温泉です。
源泉かけ流しではありません。
客への距離感、接客、食事、温泉。
全てに満足。
貸切温泉は数が少ないので被るかと思ったけども、程よくバラけて問題にはならず、むしろゆったり入れるメリットが大きかった。
食事も苦手なものへの対応や一品ごとにしつこくない説明をしてもらい、楽しい時間を過ごせた。
値は張るかも知れないが、その分の満足感は確かにあるお宿。
お部屋、お食事、温泉、おもてなし、全てが大満足のお宿です。
特にジビエはここでしか味わえない逸品!貸切風呂や利き酒コーナーも無料で利用できるので、チェックインからチェックアウトまで、のんびり過ごしたいですね。
立地は道路沿いのため悪いですが一度宿に入れば静かな時間が過ごせます。
ぜん11室の小さな宿で一番の売りは仲居さん達の距離感が付かず離れずでとても良かったです。
料理地元の食材を中心とした創作料理ですのでいわゆる旅館の料理が好きな人には向かないかもしれません。
とてもいい宿でした。
名前 |
蛍雪の宿 尚文 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-72-2466 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
先日20年振りに再訪しました!思い出の尚文さんは、更に素敵になってのんびりさせて頂きました!宿泊した部屋はメゾネットタイプで広く、部屋の内風呂もとても素敵でした。
以前に行った時の大きな囲炉裏ではなかったですが、食事も個室に変わってて落ち着いてゆったり堪能出来ました。
個室に囲炉裏があってお肉焼いたり野菜焼いたり楽しかったです。
部屋以外のお風呂も外に札をかけて貸し切りで入浴できるので、プライベートで楽しめます。
食事がとても豪華でお腹いっぱいになりました!夕飯の釜飯は食べ切れなかった分、おむすびにして下さり夜食にしました〰また水上に遊びに行くときはこちらに泊まりたいです。