スキー場で当日使用したリフト券を受付で提示すると割...
上州武尊山登山の帰りに入浴しました。
土曜日の夕方4時頃でしたので賑わってました。
施設はとても清潔でした。
国道に案内板があったかは不明ですがちょっと狭い路地に立地しています。
スキーの帰りに立ちよった公営の温泉です。
当日は春スキーだけど雨が降っていて凍えてしまい、冷えた体を暖めることができてホッとしました。
公営の施設ですが綺麗で駐車場も整備されていて利用しやすかったです。
次回のスキーでも時間があれば利用したいと思いました。
平日の昼間3時すぎくらいに行ったせいか、空いてましたね。
温泉は無色透明でサラっとした感じかな、湯冷めしにくいのかな?とも感じました。
個人的な感想ですけど。
内湯と露天風呂があって、内湯はソコソコ広いですが、露天風呂はそれほど大きくないかな。
露天風呂はやや温めなので、長く浸かっていられますね。
内湯も僕には温度はちょうど良かったかな。
のんびり入れたので満足できました。
露天風呂はせまくて、2人入ると満員。
泉質も単純泉?地域クーポンみなかみ2000は使えたけど。
上毛高原駅からバスで10分少々したところにあります。
バスの本数が少ないですが、割と泉質が良好で気持ち良かったです。
女将さんも良い印象でした✨
上牧駅から徒歩10分弱。
駅チカ温泉で600円(2時間)。
シャンプーやドライヤーも完備。
露天風呂も小さなけどありますよ。
日曜の午後でしたが貸し切り状態でした。
広い畳の休憩スペースがあるのも◎。
青春18切符の旅にオススメ。
近くにあるラーメン店もセットでどうぞ。
スキー場で当日使用したリフト券を受付で提示すると割り引きになります。
建物は新しいが狭く洗い場も少ない。
女湯はさらに水しか出ない蛇口が3個あったそう。
露天風呂が小さいですね。
二人位入っていると遠慮して入れませんね。
露天はぬるめでした。
古いけど、丁寧に掃除されてます。
露天フロは小さく、バルコニーが広い。
庭の桜が綺麗。
ふき取りの帰り、よりましたお風呂に入ってよかったです、体もあたたまりよかった。
泉質 : カルシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)体感 : 無色透明・無味・無臭時間は2時間で、大人600円です。
制限があると心なしかせわしない感じです。
源泉かけ流しのようですか、かけ流し感がありません。
また、涌く湯量も少なく感じました。
露天風呂があるにはありますが、大人2人入るのがやっとの広さで、なかなか入ることができませんでした。
ネットの広告では『湯上りのツルツルな肌』とありますが、体感はそうでもなかったです。
川が隣に流れており、外に出たとき、川風がとても心地良く感じました。
上牧駅から階段通路があり徒歩5分ほどで風和の湯に到着。
鉄道利用の人にも優しいです。
電車1時間の間合いが有れば丁度良く利用できる施設です。
駐車場は20台近くは停められそうです。
入口入って靴を入れ(鍵無し)、受付でお金を払います。
2020年9月現在、料金600円ですがJAF提示か温泉パスポート券で100円割引されます。
トイレの横に貴重品ボックス(無料)が有ります。
男湯の脱衣場には鍵無しロッカーのみ。
下段のみ大型でリュック等も入れられそうです。
コロナのこの時期、内湯の湯船は4〜5人が限界か? 露天は1人で満杯ですね。
お湯は透明で無臭。
パンチがほぼ無く湯あたりしにくいですね。
露天浴槽の湯は塩素臭い。
露天は玉砂利がL字配置されているので歩くと足つぼに効きます。
洗面台のドライヤーは2つ。
休憩所は畳でそれなりな広さ。
外に出ると裏に吊り橋が有ります。
橋向こうは先日も熊が出たので鈴を付けて注意しましょう。
谷川岳登山の帰りに利用しました。
アットホームな感じ。
上牧駅前バス停から徒歩5分バスとバスの間の1時間有ればゆっくり入れます。
新しく綺麗だがなかなか小さい。
レジャー帰りでなく、こじんまりした地元の方用な規模。
脱衣場ロッカー20位あったので少し期待したが、洗い場たしか4つ。
内風呂大人四人くらい露天ギリ二人休憩座敷はなかなか広い。
も少し風呂を広くしてほしいな。
特に露天。
レジャー帰りに利用する者なので。
2020年6月4日木曜1845時頃泉質☆☆☆料金☆★★風情☆☆★無色透明無味無臭(源泉掛け流し)源泉名:ホロンの湯(上牧温泉)源泉泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉源泉pH値(酸性0-純水7-アルカリ性14):8.40飲泉不可入湯料800円、JAF500円貴重品ロッカー、かご、シャワーカラン九つ、シャンプー類、ドライヤー内湯一つ(源泉加温循環ろ過塩素掛け流し)露天一つ(源泉掛け流し)※温泉分析書が脱衣場にある為、許可を頂いて撮影しております露天風呂はとても小さく、大人二人分位でしょうか…?ですが、こちらは源泉掛け流しです少しだけぬるく、長く入っていられますが…他の方がいらっしゃる場合は、譲り合って御入りくださいね露天風呂に入りながらでは眺められませんが、山と川があります涼む為の石が二人分ありますが、折角広さがあるので、もう少し座れる場所があれば良いのになあと思いました内湯は少し広くて、少し熱いですねこちらで温まってから、露天で涼むのが良いかなあと思います何度か露天風呂と内湯に入りながら、外で景色を眺めながら涼みました~のんびり過ごせました~
スーパー銭湯をイメージしない方が良いと思いますよ❗昔ながらの❗銭湯をイメージしていけば🎵露天風呂が小さいのとヌルイ。
スキー帰りに利用させてもらいました。
少し早くスキーをあがったので、空いていて気持ちよく利用できました。
時間帯は3時前後^_^なので、少し早いですよね。
露天風呂は少し小ぶりで大人2人が限界かな。
1人なら満喫できる感じで、先客がおられると、少し躊躇する人もいるかな。
頑張って割り込んで下さい(^ ^)。
内風呂は大きめで、泉質もよかったです。
スキー客は、チケット有れば100円引きになります。
ただし、アクセスが、最後の道が分かりにくく、ナビがあっても少し不安になりましたが、一度、いくと慣れますから大丈夫ですよ👌
空いている時間なら最高です!少し湯船が狭いです。
露天はきっちりで3人。
とても清潔感有り気持ちよく利用できました。
こちらがお邪魔した時は、お客さんも少なく、ゆっくり出来ました。
内湯の大きさは、ほどほどでしたが、露天風呂は大人2、3人が入ったら、いっぱいという感じです。
洗い場な数は10近くあります。
シャンプーなどもあります。
休憩に使える、大広間があります。
露天風呂が少し塩素の匂いがした。
内風呂は丁度良い湯加減でした。
受付の女性が感じ良かったです。
館内もキレイでした。
随時お客が来ますね。
スキー場帰りにひとっぷろするならココ。
リフト券持参で安くしてくれます。
空いてそうな時間を狙ったつもりが、同じようにスキー帰りの人たちや、地元の人で混雑してました。
人が多すぎて浴槽にもゆっくり浸かれず縁に座ってる人もいたくらい…冬は露天風呂がぬるくなってて入れませんでした大きい施設ではないけど、清潔感もあり、ちょっとサクッと入りに行くくらいなら問題ナシです!
のんびりできます♪畳の休憩所があるのでくつろげます。
飲み物の自販機はありますが、食べ物はスナック菓子やインスタントものだけなので、持ち込みがおすすめですね。
12時からなので早い時間が空いています。
小さいけれど一応露天風呂もありますよ。
上牧駅から歩いてすぐです!
入浴したのは1月4日。
12時。
オープンを待っていたのは自分とご婦人でした。
1番風呂です。
どこもかしこもキレイでした。
お湯はやゃ温めでゆったりと入れました。
透明度が高いと言う表現はどうかなとも思いますが とてもきれいです。
詳しいことはわかりませんが温泉成分の香りがします。
露天も内湯も小さめですが 今回の印象は星5個です。
雪の中 駅から10分くらい歩きましたが 良かったです。
ただ、その後、続々とご来店で賑わってました。
その時間帯だと印象も異なっていたかもしれません。
ちょっと狭いけれどかけ流しで泉質は良いと思う週末の夕方も意外と空いていることが多いスキーシーズンは9時まで営業していて近隣のスキー場の使用済みリフト券持参で割引がある。
露天風呂が小さすぎてビックリしたよ‼デッドスペースが有りすぎだよ‼‼
湯テルメ谷川が混雑時にはこちらがおすすめ。
水上インターから10分。
こじんまりとしていますが、清潔で良し。
とても小規模な施設です。
のんびりしていてよかったですが休憩室の冷房の効きがよくなくて風呂上がりの身には暑かったです。
名前 |
上牧温泉 風和の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-72-1526 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 12:00~20:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
上牧の温泉施設。
内風呂と2人入れば満員の露天風呂があります。
平日の昼に入ったので貸し切りで楽しめましたが1時半過ぎたら常連客が3人程入って来ました。
温泉のお湯事態は気持ち良く体が温まって良かったですが、露天風呂が狭すぎますね。
星4つは平日の人がいない場合になり、人がいっぱいの場合は星3つですね。