こちらのお店が目に止まり初訪問。
【たくみの里】にあるお蕎麦屋さん。
ここは本当に日本の原風景と言うか雰囲気が最高に良い🎵大好きな場所!●モミジマスのヅケお蕎麦セット 1400円●豚メシお蕎麦セット 1200円●カラメルが苦い焼きプリン 350円全部美味しかった!平日だったからか並ばなくて済んだし(予約不可)前に無料の駐車場もある!女将さんも感じが良くて文句無し!
ここを訪れたのは5回目、ようやくナツ店長(白茶の🐈)に会うことができました。
はるばる来た目的の半分はナツさんに会うことですから 料理食べる前に目的半分達成。
注文は相変わらずおばんざい膳一択。
またしてもお蕎麦で。
蕨や筍が優しい味付けでいただけます。
卵焼きの中に蕗の薹が感じられました。
おばんざい膳は野菜だけで肉類使っていません。
パリパリに揚がった春巻も中身は野菜ですが美味しい。
ナツ店長がもっと登場してくれるといいんだけどなぁ。
暑いと涼しいとこ行っちゃうし、お客さんが多くてもダメなんですって。
山雨堂は人気店ですから後者のハードルは高い。
この日はラッキーでした。
なお、料理作るのに時間かかるそうですので、スローフードをゆったりと味わう覚悟と用意をして店を訪問してください。
たくみの里にあるご飯屋さんです。
古民家風のとても雰囲気のある内装が素敵でした。
おばんざい膳と豚めしの手打ち蕎麦セットを注文。
どれも美味しくペロリと頂きました。
プリンはカラメルが濃厚で、大人のプリンといった感じでとても美味しかったです。
看板猫ちゃんもいてとても癒されました。
また群馬に来た際は再訪したいと思います。
休日に来店。
30分ほど待ちました!古民家で店内の雰囲気がとってもいいです。
この日は豚の角煮か蕎麦&豚丼のセットの2択だったので、ひとつずつ注文しました。
角煮がめちゃくちゃ美味しくて、ご飯がすすみました。
お蕎麦も美味しかったけど、麺つゆ少なめ、わさびはなしなので、個人的には物足りなかったかな。
おばんざいはどれも美味しく満足です!そして、他のお客様が帰り際に大絶賛していて、気になったプリンも注文。
初めてみるくらい濃い色のカラメル。
色の通りかなり苦めでびっくり。
プリンと食べると中和されて、普通に美味しいけど、さすがに苦めかな。
苦いの得意な方ですが。
温泉の帰りに立ち寄った食事処。
Googleマップを参考に来てみたが、やはり最高😃⤴️⤴️蕎麦は細目で香り豊か。
もみじますの漬けは油の甘味とタレの塩梅が最高に良くペロリと平らげてしまいました😁
蕎麦つゆ、味噌汁は独特の出汁なんかな。
プリンは濃厚でカラメルは大人な感じで美味しいです。
仕事で近くに居たので、口コミを見て寄らせて頂きました。
豚飯と蕎麦セットを注文、豚飯は肉と絡まる黄身と少し甘めのタレが絶妙に旨かったです〜。
蕎麦も細めでとても美味しかった。
充分な量でしたが、次回訪問時には蕎麦はもっと食べたいので大盛りを注文しようと思います。
まぁこんな片田舎デ1500円も出せばそれなりのご飯でますよ口コミはすこぶる優秀ですが私は高いなと言う印象でしかないです。
角煮定食食べましたが1500円で3切れですからリピートは無いですね。
豚めしと手打ちそばセット(大盛)をいただきました。
豚めしは炙った香りとタレの感じがよくマッチしてました。
お蕎麦は香りとコシがよく、つゆも自分好みでした。
ぎんひかりヅケめし そばセット、をいただきました。
美味しくて大満足。
そばは細切りで食べやすい。
ヅケのタレも程よい感じ。
ぎんひかりは群馬ブランドのニジマスです。
連れは、山雨堂おばんざい膳 ご飯、みそ汁。
こちらもいろんなおかずを楽しめてよかったです。
共用駐車場の目の前で便利。
また是非来たい。
2020年、たくみの里食堂から名前を変えたそうです。
若いお二人が切り盛りされていました。
#ぎんひかりヅケめし#山雨堂おばんざい膳。
ご夫妻でお店をされていました。
お蕎麦の写真を撮り忘れましたが、とても美味しかったです。
豚めしと手打ちそばセット豚めしが絶品。
そばもおいしい。
お蕎麦が美味しいです。
豚めしも炙りが香ばしくとても良いです。
ギンヒカリのフライ定食を頂きました。
タルタルソースと絡まり凄く美味しい。
小鉢や緑物は「ザ自然」 滋味が濃くああ田舎の野菜ってこうだよなあと旨みを噛みしめました。
ひとつ、偶々かも知れませんがどんなに混んでいても接客が奥さん任せでした。
旦那さんも手伝えばお店はもっと素敵に回るのに、と食後のお冷を頂きながらぼんやりと。
移動中ちょうどお昼の時間になり、Googleマップで調べたところ、こちらのお店が目に止まり初訪問。
古民家風の内装がとてもいい雰囲気で居心地よかった!角煮定食を頼みましたが、角煮の他に小鉢が多数あり、どの料理もすべて美味しい〜‼️しかもご飯おかわり無料です!1400円とやや高めですが、お店の雰囲気と旬の山菜小鉢や角煮とあまりの美味しさに食べたあとは納得の金額。
大満足のランチでした!また近くに来た際には行きたいです^_^ご馳走さまでした!
おばんざい膳をいただきました。
お盆に盛られた多種の小鉢が全部美味しい。
ご飯おかわりできます。
いくらでも飯が入る!
素晴らしいの一言。
ランチで利用させていただきました。
古民家雰囲気は佇まいが素敵で、料理は超絶美味しいです。
本気でまた来たいです。
ふらっと寄ったたくみの里で見つけました。
金曜日のお昼時に訪問、待つことなく入店。
地元食材を使った定食をいただけます。
豚の角煮定食を食べました。
とにかく豚肉がトロトロで美味しい。
味玉もいー感じ。
豚の脂の甘さとうまみを存分に味わえます。
ご飯が進みます。
小鉢もいろいろついてきます。
お店もレトロな雰囲気で、ゆっくりできます。
オススメです。
お昼1時過過ぎに到着すると、既にメニューのほとんどが売り切れていました。
それでもいただいた豚の角煮定食はとてもおいしかったです!お肉は柔らかくなるまで煮つけられていて、味付けもよくごはんがすすみます。
付け合わせ、お味噌汁の野菜に使われているお野菜たちは素材の味がしっかりしていて、とても食べ応えがありました。
また、食器の組み合わせもとても素敵でした。
ごはんをお替わりしたため満腹にあり、デザートは注文できなかったのでまた伺いたいです。
古家を改造したインテリアも素敵で、田舎での丁寧な暮らしっていいなぁという気持ちになりました。
たくみの里にある食堂です。
古い建物を利用しているのか、内装も落ち着いていて温かい。
飼われている猫ちゃんも店の中で寛いでいて、薪のストーブもあったり、ほっこり癒されます。
上州麦豚角煮定食で1400円と観光地価格でやや割高には感じましたが、食べた後には納得。
ご飯、味噌汁に切り干し大根などの複数の野菜小鉢で、色々ついていて見た目にも楽しませてくれます。
角煮はよく煮込んであってほろほろ柔らかくて、ご飯が進んでしまいます。
ご飯はお代わり自由ですよ。
卵も絶妙な半熟卵で文句無し。
味噌汁にはキノコや白菜も入っていて具沢山。
みんな慈味でとても満足。
たまたま入った定食屋さん。
見た目も楽しく、ボリュームたっぷりで大満足。
豚の角煮はトロトロ。
豚丼は炭火で炙った豚が香ばしい。
若い夫婦が頑張っているお店です。
蕎麦はちゃんと生そばから茹でています。
デザートも食べればよかった。
そば美味しいです。
水曜日は定休日の店ばかりなので開いている店があって助かりました。
かわいい看板猫います。
そばは手打ち感あり、少し細切れの部分もありだか、それはよし。
たれは濃いめ。
セットの豚丼は肉が薄くて食べやすく、味付けも香ばしく高評価。
量もほどよく、年配の方でもいける。
店内に看板猫がおり、動物が苦手な方は抵抗感ありか?冷房設備が扇風機と団扇で冷房に馴れた方は少し辛いかもしれず。
猫がいる素朴な食堂。
素材の味を生かした定食や蕎麦が美味しい。
中央にあるストーブをみながら食べると、また一際美味しい。
美味しいですが、全体的に味付けは濃いめ。
定食には小鉢がたくさん付いて、色々食べられるのが嬉しい。
蕎麦は細めで、私好みで美味しかったです。
蕎麦つゆは濃いかな。
蕎麦湯は付きませんので、蕎麦を堪能するなら蕎麦屋さんへ。
お茶はセルフ。
ご夫婦で切り盛りしてますが、忙しいときは息子さんが手伝っているようです。
(しっかりした優しそうなイケメンな息子さん)注文は決まったら定食屋さんみたいに注文しても良いかも。
あと、たまにネコちゃんがソファにいます。
デザートは今回は食べませんでしたが、プリンやアップルパイなど手作りで美味しそうでした!またぜひ行きたい。
豚丼と蕎麦のせっと、角煮丼セットを頂きましたが、どちらも匠の技が効いてました!お腹がパンクしてもいいから食べ続けていたい気持ちになりました(笑)
昨日家族と一緒にお邪魔しました。
日帰りのつもりで道の駅巡りに来たのですがたくみの里の雰囲気がすごく良かったので近くのホテルを予約して泊まっていくことに方針変更。
ところが予約が遅かったせいで晩ごはんの準備は出来ないとのこと。
そこでたくみの里でごはんを食べられるところを探しました。
無事にこちらで晩ごはんをいただけるとのことになりました☆お蕎麦、豚丼、定食を注文。
どれも美味しかったです。
また行きたい!
たくみの里にある小さな食堂です。
レトロな雰囲気で、インスタ映え間違いなしのフォトジェニックな雰囲気と料理を堪能できます。
訪問時は、ぎんひかりのフライ(1200円)を注文しました。
安くはないですが、値段に見合った丁寧に作られた料理で、配膳も素晴らしいです。
ほんわかとした食事の時間を過ごすことができました。
また来たいです!
体の芯から美味しいと思える手作りの惣菜です。
6歳になる猫ちゃんも、懐っこくてイイ(^.^)
昼を大分過ぎての入店。
私以外に、ドイツ語で会話する中年の欧米女性2名と、欧米男性1名のグループが1組。
たくみの里定食を、食した。
野菜の扱いが抜群です。
野菜は、それぞれが最善の仕上げとなっていて、茄子のとろりとした食感や、春菊のお浸し、いんげんのサクサク感、きんぴらごぼうなど、全て丁度の熱の入り方です。
化調を感じなかった。
なめこと、揚げ、白菜の味噌汁も、味噌を焚きすぎてなく、酸味と風味が生きていました。
ご飯おかわりしました。
「日本のご飯」美味かった。
若いご夫婦に関心。
ご馳走様でした。
定食がとても美味しい。
素材の良さがわかる、引き立つ味付けで、店内も素朴で居心地が良い。
猫が可愛い。
また行きたいお気に入りの場所になりました。
メニューの内容が取れた素材などで変わるみたいなので色々頼んでみたいです。
まんてん星の湯の帰りに寄ったたくみの里にある定食屋さん。
どれも素朴な味わいだけど他ではなかなか出会えない落ち着く定食でした。
お店の人方も優しく気さくないい感じです。
たくみの里定食とギンヒカリフライ定食がおすすめです。
ギンヒカリは人気のようで売り切れていることがたまにあります。
お惣菜がどれも味わい深く、体に染みます。
定食はご飯のお代わりができるようです。
名前 |
山雨堂 みなかみ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-6190-8154 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 8:30~18:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
たくみの里にあるこだわりの極細蕎麦。
天気のいい日は行列必至。
こだわりなんでワサビはありません。
豚丼もマス丼もいい感じ。