上毛カルタにその名を遺す塩原太助翁記念公園の隣にあ...
御朱印ももらえて感謝です。
上毛かるたシリーズ。
「ぬ」沼田城下の塩原太助ということで太助の郷は地域で収穫された山菜なども販売するスポットです。
喫煙コーナーもあり、ドライブの疲れを癒す最適なスポットと言えましょう。
店先には上毛かるたの「ぬ」が大々的に飾られています。
建物の2階には太助資料館がありますが、とにかく暗くて階段などはお年寄りの方には危険と感じました。
土産物なども豊富にあることから足を止める価値ある郷でした。
塩原太助翁記念公園も隣接することから、上毛かるたフリークには堪らない施設と思います。
そして私の上毛かるた紀行はまだまだ続きます。
ありがとうございます。
車を停められて、トイレも借りられて、リンゴも買えて便利。
助かる。
上毛カルタにその名を遺す塩原太助翁記念公園の隣にあるファーマーズマーケット(農産物直売場)です。
12月4日に訪問しましたが、白菜、大根、キウイなどなど新鮮な野菜が安価にたくさん売られていました。
長さ50cmはある太い大根が100円で売られていたので買いました。
それに加えて目玉は二階に展示されている渋沢栄一直筆の塩原太助翁記念碑の揮毫です。
近世日本の偉人の直筆揮毫が見られるのは感激しました。
力強い筆跡が見事です。
駐車場も広く寄りやすいです。
肌がすべすべになりました。
スキーシーズンではなかったので、お客も少なくゆっくり入れてサイコーでした。
新鮮で美味しいお野菜が一袋150円前後で買えました。
16時閉店。
トイレあり。
チョイと生家を探したけど見つからなく、鉱産物も昼は過ぎだったのか、めぼしい物はなかった。
旅行の帰りにお野菜を買いました。
新鮮でしかも100円、袋サービスでした。
ありがとうございます(*^.^*)
昭和の頃の村のお店ですね、時期の野菜、くだもの、新鮮だし安い。
素朴が好きです。
渋沢栄一の、実筆の、大きな大きな額を、見てきました。
感激して帰って来ました。
ここでは、季節の野菜果物他、訪れた際は購入してます。
塩原太助の記念館及び直売所兼食事処。
簡単な休憩所には良いですが、直売所以外は営業されておりませんでした。
手作りの唐辛子醤油漬けを購入しました。
美味しいです。
江戸時代に一代で豪商になった塩原太助の資料が展示されています。
渋沢栄一の揮毫した記念碑や商売繁盛や出世の御利益がある太助神社もあります。
野菜が安く買えました。
大好きなお店です。
猿ヶ京温泉の帰りに立ち寄り季節のお野菜、果物を買って家で楽しみます。
おもしろい。
いいカンじ。
新鮮野菜がとにかく安いです。
きゅうりが5本100円なのはビックリしました…
竹ライト、可愛いですねぇ🎵
土産物売場しか営業していない時機だったので、☆3です。
売場にはあまり特別なものは無かったのですが、外に置いてあった苔のシートを300円で購入しました。
これは面白い。
地の物が豊富でした。
上毛かるたで「沼田城下の塩原太助」と読まれ、馬にすがっている絵で群馬県民に知られている。
が、何やった人なのか知らなかったので寄ってみた。
取り敢えず、この場は近くの農家の方が野菜等を出品している。
イメージは道の駅の野菜売り場。
値段は安いと思います。
隣に公園があり、塩原太助を祭っている神社や、上毛かるたに描かれたシーンの銅像があります。
食堂もあるようですが、土曜日の11時過ぎでも開いていませんでした。
(2019.9)
地場産の野菜が新鮮で価格も安値です。
田舎に来た!って感じ店員さんと地元のおじいちゃんがお話してて、憩いの場って感じで素敵。
苦労して炭問屋で財を成し、世間の為に富を出し、本所に二つの自慢有り、と言われる塩原太助と津軽屋敷の例え。
太助の地元に有るお詣りすると出世するという立身出世神社が有る、是非お詣りを。
地場の農産物を安く買えます。
道の駅。
野菜中心の販売所と食堂、塩原太助翁の資料館があります。
道路を隔てた隣地には太助翁を祀った太助神社があります。
販売所の野菜はどれも安く新鮮でついつい大量に買いたくなってしまうほど。
品種がの多くて迷ったら出荷している農家の方が教えてくれます。
駐車場も比較的広いので止めやすいですね。
上毛カルタ好きにはたまらない🎵
名前 |
太助の郷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-64-1166 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
群馬県利根郡みなかみ町にある直売所です。
食事もできます。
上毛かるたでも「沼田城下の塩原太助」で有名です。
上毛かるたは群馬県では有名な御当地かるたです。