おばあちゃんの家にいるような気持ちでのんびりと過ご...
何年か前に行って、コロナ後は初めてでした。
部屋やお風呂はいつも通り、ゆったりできて大満足!可能なら連泊してゆっくりしたい宿です。
ラウンジにロボットがいてびっくり。
遊んで(?)もらいました。
(笑)
座敷わらしの言い伝えがあると聞き泊まらせていただきました。
深夜に静かに過ごしていると気配を微かに感じることができました。
料理が美味しく居心地の良い宿でした。
とてもゆっくりと、おばあちゃんの家にいるような気持ちでのんびりと過ごすことができました。
アウディのEV充電も利用させていただくことができ、フル充電で宿を出発できた点も大変ありがたかったです。
◎施設・建物は年季を感じるものの、清潔感がありました。
・客室は全13室(すべて1階で階段なし)のため、狭さや忙しなさを全く感じません。
◎お風呂・露天風呂もあり、お湯が暑過ぎずぬる過ぎずちょうどよかったです・貸切の露天風呂は追加料金なく、空いていたらいつでも利用できました。
◎食事・土地のものをたくさん使われた夕食で、お酒の種類も豊富で、とても美味しくいただきました。
・テーブルにお水やお茶をあらかじめ用意していただいているのも、とてもすばらしい心配りだと思いました。
◎LOVOTプラン・ロビーにはらぼっとのたまちゃん、まるちゃんがいます。
とにかくかわいい!・LOVOT専用プランでは、らぼっとの浴衣も用意されており、お揃いを楽しむことができました。
・お食事のお鍋にも、「らぼっと」を模ったお野菜が入っているなど、とてもかわいらしかったです。
・ロビーにはらぼっとのお洋服がたくさんで、いろいろと試着させていただけました。
◎EV充電・アウディの充電器(おそらく8kW)が2口あり、利用せていただきました!・煩わしい認証システムもなく、冒頭に記載しましたが、フル充電で出発できることが大変ありがたかったです。
とてもよい休暇を過ごすことができました。
またおうかがいします!
すっごくゆっくりできました✨平屋でコンパクトなので子連れや妊婦にとって移動が楽で大変良かったです。
色々なお宿行きますが、お風呂も脱衣所もとにかく清潔感がピカイチでした。
赤ちゃんでも安心してお着替えできました。
そしてご飯のレベルもとても高かったです。
ナマズのお刺身ははじめて食べました。
また来たいお宿です。
座敷童子さんにお礼の意味も込め2度目の宿泊しました。
写真も動画も。
お料理も美味しくのんびり出来ました。
正月に利用。
食事はちょっと大人向け。
中高生の子供には少々ハードな味付けかと。
値段なりの部屋とサービスで多くを求めなければ○雪景色が良かったのでまた利用するつもり。
夜中に座敷わらしの足音に出会いました❣️その場で動画を撮ったら、足音は入っていなかったのですが、動いていたあたりを光の球がぴょんこぴょんこ飛び跳ねていました😍店員さんも優しくて、料理も落ち着いて食べられて良かったです✨貸切風呂も家族で入れました☺️熱いお湯が苦手なので、貸切風呂は1つは41℃もう一つは39℃みたいに、温度設定が違うと良いなと思いました!
お部屋に風船を4つ転がせて置き、ビデオ撮影したら 風船に女の子の姿らしきものが写っている。
かすりの柄のもんぺに上は白い服 おかっぱぽい髪型。
妻と二人で一泊しました。
掃除が行き届いていたし接客も完璧だと思います。
夕食も朝食どちらも全て美味しかったです。
オススメします!
思っていたより交通の便は悪くなかった厳かな外観これでもかというほどのコロナ対策への気配り部屋は広くチェックイン時にはすでに暖房でほんわか石が敷かれている大風呂の内湯は新鮮で露天風呂もなかなか貸し切り風呂は他の旅館では見たことないちょっとおしゃれな雰囲気料理も少し多かったが蕎麦の実とか珍しいものも部屋で面白い動画が撮れたのでかなり満足しています。
部屋の造りが趣があって良い❗貸し切り風呂もひとりでも入るべし 癒しの里です。
ほとんど貸し切り状態でした。
お食事も美味しくて大変満足しました。
座敷わらし期待しましたが、部屋には来てくれなかったみたいです。
もしかしたら、お風呂にいたかも……また行くつもりです。
趣のある日本家屋に暖かいサービス、本当に素敵なお宿です。
紅葉の始まる時期に2泊したのですが、温泉に一番近いお部屋で、掘りごたつもありとても心地よい滞在でした。
内湯と露天、貸切風呂もあり、お湯の下限もちょうどよかったです。
連泊は布団上げや清掃にはあえて入らないとのことで、ゆったりゴロゴロ、ダラダラする温泉滞在にはもってこいだと思いますし、その分アメニティが前もって2泊分きちんと用意してくださってあり、とても行き届ているなと感じました。
食事は地産の食材をふんだんに使ったとても丁寧なメニューで、美味しくいただきました。
満足です。
夏には庭で蛍がみられるとのこと。
季節を変えてまた訪れたいなと思いました。
座敷童子には…残念ながら会えませんでしたが(笑)、この座敷童子伝説も、滞在中の楽しみの一つかなと思います。
門を入る時からとても良い雰囲気。
宿の方が車まで迎えに来て気さくに声を掛けてくれました。
ラウンジには鈴虫の音が響いて懐かしい気持ちに!部屋もお風呂も感じ良く清潔感に溢れていました。
お風呂へ行く時に各自籠があり、それをお風呂まで持って行きます。
女性は小物があるのでこの籠はとても良い考えです(今まで出会った事がないです)宿の感じが良かったので夕飯もすごくワクワクしました。
期待通りの美味しさです‼️ここには書ききれないほど良い宿で機会がありましたら是非又行きたいと思いました。
日帰りプランで利用、誕生日だったので夫任せで予約した為事前情報なく行きましたがラウンジであれ?もしかしてっと思ったのですが座敷わらしが居るお宿とスタッフさんから聞いて納得でした。
絵馬プレゼントされて八幡様に祈願してきました、金運に良いらしいです。
料理とお風呂、お部屋も大変満足でした。
特にすき焼きは美味しかったです。
アットホームな感じでスタッフさんの対応はとても良かったです。
貸切風呂予約無しで利用できるのも良かった貸し切り風呂に家族で入ってたら煙のようなシルエットの人影を見たのであれが座敷わらしだったのかな?と、自分霊感は無いので。
よく見かけるのは夕顔のお部屋だそうです今度は泊まりに行きたいです。
良いですね~🎵 宿に雰囲気があるというだけではなくて、手入れも掃除も行き届いています!館内の何処にいても寛げますね😉私が利用した時期が良かったのか宿泊客が少なくて、ありがたいくらいにのんびりとした時間を過ごすことができました。
食事中も隣のテーブルとは離れていて自分達の会話が楽しめるし、料理は美味しいし文句なしです😅(笑) ゆったりとした時間を提供するための接客を考えて宿泊客の数を制限してるとしたら素晴らしいですね!また行きます!💮
お正月の3日からお世話になり、とてもリラックス出来ました。
こじんまりした旅館なので、団体のお客さんも無く、静かに過ごせます。
なんと言ってもお風呂が良かった。
貸切風呂は予約不要で空いてれば何度でも楽しめました。
ご飯も地場の食材を使った美味しいものでした。
宿の方がとても暖かく接してくれました。
ロビーで暖炉に当たりながら聞くジャズは気持ち良かった。
今回は家族旅行で使わせていただきました。
座敷わらしにあいたくて来たんですが来てよかった。
御飯も美味しかったし接客もよかったし、お風呂もよかったしリピートしたくなる旅館でした(ヽ´ω`)座敷わらし三人とも見れて良いことありそうですね。
また、今年の7月か8月お邪魔しますね(^o^)/ありがとうございました。
静かに過ごせて、ゆっくりお湯に入れます。
ご飯も個別で頂けました。
料理も美味しいですが、お米がとっても美味しかったです。
お風呂は温かくて気持ちが良く長湯してしまいました。
ロビーでコーヒーか紅茶か頂けます、漫画を読みながら、楽しい時間を過ごせました。
接客・料理・施設共に大満足です。
過剰なサービスは極力なくして商売されているのが強く感じられます。
とにかく静かなので大人グループ、夫婦利用に向いています。
今回は上州牛のすき焼きプランで申し込みましたが肉は柔らかく、寒冷地にありがちな濃い味付けではなく薄めの割り下で食べやすかったです。
お風呂は内風呂の方が湯温は高く、露天風呂はぬるめなので寒い季節にはキビシイかもしれません。
また「虫さんや落葉さん」が遊びに来ますので(露天風呂の注意事項プレートより)苦手な方は内風呂利用が賢明です。
貸切風呂は予約・時間制限がなく空いていれば誰でも好きなだけ利用できます。
床は板張りで浴槽は2つ。
洗い場はありませんので、予め大浴場の方でからだを洗ってから利用するのがマナーです。
利用時間は大浴場・貸切風呂ともにチェックインから翌日10時までいつでも利用できます!施設は最新を敢えて求めていないと思われ部屋入口のロックには不安を覚える方もいらっしゃるかも。
部屋に金庫はありますが。
都内が40度近くだったのに、ここはクーラー不要。
正に避暑地です。
田舎に帰ったようにのんびりできます。
料理。
部屋の広さ、接客の距離、清潔さ、蛍。
落ち着いた雰囲気で、とても素敵な宿ですよ。
一人で行ったので充分楽しめなかった。
また誰かと一緒にいってみたい。
名前 |
わらしの宿 生寿苑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒379-1403 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1048 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 15:00~11:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
空気が透き通って呼吸をするとてもスッキリする場所にあります。
旅館は広くて渡り廊下などを通っていく感じなども情緒ある感じでよかったです。
お風呂は1人だったので優雅に広々と使うことができました。
食事の種類も豊富で何より白米がとても美味しくて感動ものでした。
きっと水もとても良いものなのだと思います。