沼田横堂三十三観音札所第二十六番札所。
古いお寺さんなのでしょう。
住職が不在で書き置きを頂いて帰ってまいりました。
沼田横堂三十三観音札所第二十六番札所。
天台宗、比叡山延暦寺の末。
御本尊は、聖観世音菩薩。
西暦978年(天元元年)、鎮守府将軍多田満仲の開基と伝わります。
かつては、世良田長楽寺の末でありました。
境内に不動明王を安置する護摩堂があり、役小角の像が祀られています。
像は左右に前鬼と後鬼を従えた様式で、鎌倉時代の様式を踏襲したものとのことです。
寄木造の彩色像で、台座の裏に御室大仏師法橋祐敬との墨書銘があります。
名前 |
観音寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0278-53-2304 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
父の法要を近い親族で行いました沢山の人に囲まれてにぎやかな父が コロナの中寂しくも思いましたが住職の優しいお声とお話に癒されました有り難うございました。