落ち着いた雰囲気でした。
コシがしっかりとしたお蕎麦と、カラッと揚がった天ぷらが最高。
吹割の滝の音を聞きながら啜るそばは格別です。
席が少ないのと、駐車場から店舗までは階段があるので注意です!
何度か訪れた吹割の滝に降りていく途中にあるお蕎麦屋さんしかもこだわりの十割蕎麦観光地によくある感じと思いきや、なかなか本格的な手打ちそば十割蕎麦なのに細麺で、ちょっと短めだけど喉越しの良い麺がいい感じ麺つゆの味も塩味と甘味と旨味のバランスが良く、蕎麦湯まで美味しく楽しめました良く言えば古民家風な佇まいで落ち着き感もあって、ゆっくり美味しいお蕎麦を味わえます季節ものの舞茸の天ぷらも味がしっかり濃くて美味しかったです🎶
子供の頃、夏休みに田舎の親戚宅へ遊びに行った時の様な、落ち着いた雰囲気でした。
お蕎麦や天ぷらを美味しくいただきました。
駐車場は国道沿の小さな立て看板脇の砂利道を入り、墓地の脇に駐車しましたが、合っていたかお店の方に確認しそびれました。
一件ただの民家に見えましたが。
とても素晴らしいお蕎麦屋さんです!吹き割れの滝も中から見えるそして昭和のはじめの田舎の家みたいな内装もエモさがあります。
入り口の人形もなかなか味があります!肝心の蕎麦はもちろん、天麩羅も薄くて上品な味わいです。
滝に来たらぜひ立ち寄って欲しい店です。
観光地(吹割の滝)のど真ん中にある隠れ家的な蕎麦屋さん。
店内からも滝が見えます。
でも観光地と侮るなかれ、腰のある本格的十割手打ち蕎麦が美味い。
山菜の天ぷら付きで格安と言ってもいいかも。
蕎麦湯も絶品。
西武ライオンズのエース高橋投手のユニフォームも飾ってあります。
伺ったのが15時過ぎで、雨戸も閉まっていて、閉店にも関わらず、ご夫婦の店主が顔を出して下さり、気持ちよく対応して頂きました。
私共3人の為に、広いお店にも関わらず、全部の雨戸と扉を開けて下さり、とても気持ちよく、美味しいお蕎麦を頂きました!、また必ず食べに行きたい、お蕎麦屋さんです。
吹割の滝の近くでした。
隠れ家的とは他の方のクチコミで知ってはいたのですが、本当にゆったりとした時間が流れている気がしました。
店員さんも感じが良くて良かったです。
蕎麦は天ぷら付でと無しで300円違いなので勿論有りを注文😁サクッとした天ぷらを岩塩でいただきました。
あとは厚焼き玉子、メニュー表にはありませんが黒板⁉️に限定と書いてありました。
アツアツの美味しい玉子焼きでした。
味も雰囲気も景色も全てよし。
天ぷら付き十割そばは、単品の十割そばと300円しか変わらないので絶対に天ぷら付きを選びたいです。
一口ごとにサクとした歯ごたえの山菜天ぷらが美味しい。
十割そばは細めで喉越し良く、いくらでも毎日食べたい位好きな味でした。
静かなしっとりした雰囲気がする大人の蕎麦屋。
香り、みずみずしさ、プルプル感。
本気の十割。
細切りで店主の腕の良さがわかります。
天ぷら旨し是非塩で。
森の中に佇むお店。
10月中旬、11時オープン直後に入りました。
貸切でした。
蕎麦を食うなら味だけでなく店の雰囲気も大事な所。
それを叶えるのがこの店、水石。
立地が完璧。
隠れ家的な店とはこの店のような事を言うのだろう。
ナビをセットしても簡単には着けないだろう。
それすらも楽しんで欲しい。
なので場所の事は詳しくは記さないようにする。
蕎麦は細めで好みに分かれる所だが、私はダシの絡む良い蕎麦と判断した。
鴨せいろは絶品である。
天麩羅も土地の旬の野菜を選んだ絶品だ。
舞茸と南瓜はなんとも言えない甘みが口の中に溶けていった。
私がオススメするのは実は出汁巻き卵。
これは私の感想などいらないだろう。
騙されたと思って頼んでみてほしい。
〆は蕎麦湯で割った出汁を飲み干した塩辛くなった口を爽やかにしてくれる手製の梅ジュース。
群馬に来たなら是非体験して欲しい店である。
今までで一番美味しいお蕎麦!つゆにつけずに食べても美味しくて、天ぷらも美味しくて、2週連続で行きました🚙1回目は吹割の滝を早い時間に見て周り、11時にはお店に到着、2組待ってました。
昭和感たっぷりの玄関をガラガラと開けて、店員さんに、すいませーん、と呼ぶと名前を聞かれて店員さんがノートに名前書いてくれます。
待ってる間は奥のお庭から滝を上から見れるので飽きずに待てました。
2回目は少し遅い到着、滝を見る前にお店に寄り、大正解、2時に到着しましたが、すぐ後の方はお蕎麦売り切れです、と言われてました。
早い時間に行った方が安心です。
お店の中はお座敷で落ち着いた雰囲気、滝の音を聞きながらこんな美味しいお蕎麦と天ぷらを食べることができて幸せな時間でした。
一緒についてくるお豆もとても美味しかったです。
【mapの指示だと車では降りて行けない遊歩道の奥のお店自体が出てしまい、辿り着けない可能性があります。
】滝に近づくと立ち並ぶ土産物屋と有料駐車場への熱心な誘導だらけで尚更混乱してしまいすがこのお店…実はロードサイドに構えておりません。
徒歩でしか入れない滝へと下る遊歩道をかなり下った曲がり角…階段を目印に別れ道に入り更に先に進んだところにぽつんと一軒だけ佇んでいるのです(別れ道含めて所々にはちゃんと案内看板出てます)。
じゃクルマでは立ち寄れないのかというと…見落とし注意【無料の専用駐車場(というか駐車スペース)がありです。
】道路沿い 有料駐車場の隣にひっそりと水石Pの看板が出てます。
奥にクルマを進めて下さい。
天ぷらは揚げたて繊細なお蕎麦に実によく合います。
夕方まで続けて営業されているのでピーク帯を少し外して利用するのがお勧めです。
また行きたくなります。
天ぷらの揚げ方が素晴らしくて絶品です。
しかし、野菜系のみとなります。
吹割の滝の入り口から入り、二階建てのお店。
十割そばは美味しかったの一言に着きますし、滝の音を聞きながら満足!
初めまして。
よろしくお願いいたします。
吹割の滝を観光した後にお昼頃でしたので立ち寄りました。
十割そばを注文。
麺は細く腰があり旨かったです。
また、お店の女性に近くの名称を尋ねましたが色々と親身になり教えて下さりました。
大変ありがとうございました。
とてもおいしいお蕎麦でした天ぷらは盛り合わせを別注天ぷらもおいしかったです。
駐車場から吹割の滝に向かって下って行った場所にあります。
座敷のみとなります。
満席の場合は二階で順番待ちです。
汁は出汁が効いていて美味しいです。
蕎麦も細くコシがあって自分好みでした。
吹き割りの🧙♀️滝を観ながら10割お蕎麦が頂けます😃天麩羅 お汁粉楽しめる 良い。
滝の音を聞きながら、十割そば、そばつゆをつけないで、そばの香りをたのしめました。
吹割の滝にある庄屋さんのお屋敷を改造したような蕎麦屋さん。
入るときに小槌で叩いて知らせろとありますが反応ありません。
かまわずずかずか玄関からはいって店員に応対してもらいましょう。
席がない時は2階で待つよう言われます。
順番で名前を呼ばれますが聞きづらいときもありますので注意。
天ぷら付きもりそばがベーシックなメニューと思われます。
そばはまぁ普通の十割そばという感じですが野菜の天ぷらが揚げたてサクサクな感じで非常に美味しかったです。
次回行くなら鴨つけそばかな。
公園内にあるお店です入り口にある駐車場からは少し歩きますおしるこも美味しそうでした。
去年の夏ごろに看板で気になっていて今回行きました。
入店方法が独特で少し戸惑いましたが、入ってからの雰囲気や食事に気に入りました。
2016年6月に訪問。
美味しかったです(o^∀^o)♪やっぱ滝見たあとは蕎麦だよね〜。
店内にはお客さんがたくさんいました!
こちらの十割そばは値段の割には普通(男性には量が足りない?)…の印象でしたが、店内の造りとロケーションが最高。
2Fからは観光名所である吹割の滝を普通に見ることができます。
一見すると民家のようですが一度は訪れる価値はあります。
雰囲気も滝の音も良い。
十割そばをいただきました。
麺にコシがあり、端境期でもとても美味しく、汁との相性も良かったです。
鴨付けもあり、鴨付け汁も素晴らしかった。
天ぷらの揚げ方も良く、とても満足出来ました。
とても、雰囲気の良いお蕎麦屋さんです。
十割そばは香りもよくて美味しかったです。
吹き割りの滝を見ながら食べる蕎麦は何とも言えない美味しさがある。
歯応えのあるそばと一緒に天ぷらをじっくりと味わえました。
特に蕗のとうの天ぷらは、香りが印象に残りました。
名前 |
そば処水石 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0278-56-2003 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
天ぷら付き十割そばをいただきました。
平日だったせいかお昼12:00ころに行きましたがすいていました。
『古民家で吹割の滝の水の音を聴きながら美味しいお蕎麦を食べる』とても心地の良い時間でした。