黒檜山登山口前にある駐車場。
赤城に登山する時など利用しています!タダだし、休息するのにも良いところだし〜なんなら車中泊も善いと思います…ただし赤城山の髙地な場所なので、冬季は積雪に注意が必要です!
トイレは 神社隣のドライブインに在ります。
駐車場が広く、車中泊にも快適です。
黒檜山登山の為に利用しました。
無料です。
トイレありません。
黒檜山登山用の駐車場で赤城神社のすぐ北にあります。
登山口はこの先200mほど北の道路を挟んで東側にあります。
砂利ですがかなり大きくうまく停めれば100台程度は大丈夫でしょう。
ほかにも駒ケ岳登山者用やおのこ駐車場、鳥居峠など赤城山は駐車場には困りません。
黒檜から駒ケ岳や長七郎を縦走するならどこの駐車場に停めても一緒なので空いてるところを利用してください。
広い、無料なのがありがたい。
百名山の赤城山の登山口のメインの駐車場です🤔幾つかの山の総称が赤城山なので、黒檜山以外でも赤城山😮黒檜山は上り始めからひたすらキツい岩 岩⤴️⤴️ですが、今の時期は紅葉が綺麗で小鳥も飛んでいます👍️雨降りだと、ただ辛いだけですが七、八月頃はお花が良いようです。
榛名山と一緒で山の下には湖がありボートで遊んだりちょっと散策したり家族で1日過ごせます✨登山道は少しだけ荒れています。
観光なら下の湖の駐車場がオススメですが群馬県民なら有名な赤城山に是非チャレンジ👍️
夏冬登山ハイキングの際や、ワカサギ釣りの際に利用しています。
結構高い場所にあるので、冬季や春に訪れる際は積雪に注意です。
高崎市市内から進んで全く雪が無いと油断していたら、あと少しで到着という所で、いきなり雪が降り出してきてびっくりした事もあります。
チェーンは積んでいましたが中途半端な雪だと判断に迷います。
行く際は湖畔の茶屋に問い合わせするか、ライブカメラがネット上で見られるので、そちらを参考にしています。
又、こちらまで来てしまうとコンビニ等は全く無いので必要な方は下界で準備される事をおすすめします。
トイレなし。
0700空きあり1400満車。
赤城山登山口駐車場。
登山口にとっても便利。
トイレは神社でお借りします。
冬季も利用できます。
2月は雪がありますのでスタッドレスタイヤ必須です。
黒檜山に登るのに一番近い駐車場。
20台くらいとめられます。
ちょうど駒ヶ岳、黒檜山コースの真ん中の駐車場❗どちらか側からのコースを登るか駐車場が決まります❗
広くてお土産屋も目の前で、登山前後が楽。
黒檜山登山口前にある駐車場。
無料なので助かります。
黒檜山、駒ヶ岳を周回し赤城神社を回るには便利な場所。
トイレあり。
名前 |
黒檜山登山口駐車場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
トイレは無いのでご注意を。